最新更新日:2024/11/24 | |
本日:182
昨日:219 総数:834951 |
1/20 授業の風景(2年)
さまざまな問題を作っていました。生徒たちが作成した問題は、先生に提出し、1年生の全生徒に配付するそうです。その中から、数問、期末テストで出題されるそうです。
1/20 授業の風景(1年)
1年生の数学の授業です。今日のめあては「期末テストの問題をつくろう!」です。これまで学習したことを振り返り、出題者の立場になり、問題づくりを行いました。出題者の目線になると、発見できることがあります。どのような気づきがありましたか。
1/20 保育園児との交流会(2年)
楽しい時間は、あっという間ですね。代表の生徒がお礼の気持ちを伝えました。また会えるとうれしいですね・・・。
1/20 保育園児との交流(2年)
体を動かすと緊張もほぐれ、お互いの距離も縮まりました。
1/20 保育園児との交流(2年)
大きなお兄さん先生も、腰を下ろして目線をあわせ、優しい表情で接していました。
1/20 保育園児との交流会(2年)
優しいまなざしをおくり、ハイタッチでがんばりを認めたり、そばについてできるよう支えたりする生徒たちの姿をたくさん見ることができてとても嬉しかったです。園の先生の中には、生徒たちが園児のころに関わってくださった先生もいらっしゃって、生徒たちの成長ぶりを心から喜んでくださいました♪
1/20 保育園児さんとの交流会(2年)
楽しく活動できるように、あそび方を分かりやすく伝えたり、あそびに参加できるようそっと声をかけたり、できた気持ちに寄り添ったり・・・。中学生だけで生活する中学校では見ることができない生徒たちのすてきなかかわりをたくさん見ることができました!
1/20 保育園児との交流会(2年)
輪投げ、もぐらたたき、魚釣り、的当て・・・・・。楽しく魅力的なあそびのコーナーばかりでした。そして、1つ1つのおもちゃが、とてもていねいに作られていました。園児さんへの呼びかけも、優しい励ましも、とてもすてきでした。
1/20 保育園児との交流会(2年)
お兄さん先生、お姉さん先生たちは、園児さんのために、手作りの心のこもった楽しいおもちゃをたくさん準備していました。そして、目線を合わせて、優しく声をかけるのです。
「こうするとうまくいくよ。」 「すごい!うまくできたね!」 優しく楽しい雰囲気に包まれて、園児さんもいきいきとした表情で活動することができました。 1/20 保育園児との交流会(2年)
年長さんのクラスでは、対話しながら楽しい雰囲気での自己紹介でスタートしました。お兄さん先生、お姉さん先生のお話に引き込まれ、対面直後からのりのりの園児さんでした。
1/20 保育園児との交流会(2年)
2年生が、家庭科の保育の学習で、保育園を訪問させていただきました。たくさんの魅力的なおもちゃを抱えて園児さんのまつ保育園におじゃましました。2年生の優しい言葉かけと準備じてきた手遊びを通して、園児さんは、すぐにお兄さん先生、お姉さん先生に慣れることができました。
1/20 私立・専修一般入試1日目
今日は、私立・専修一般入試1日目です。
常滑駅には、こんな素敵な応援スポットがありました。招き猫の笑顔に癒され、出発!笑顔で自分の力を存分に発揮してください。みんなで応援しています!! 1/19 授業の風景(E組)
理科の授業です。今日のめあては、「空気中の水蒸気が結露する温度を調べよう!」です。水の中に氷を入れて、ビーカーの外側に結露するタイミングを見逃さないように観察しています。
1/19 授業の風景(2年)
2年生の英語の授業の様子です。先生と対話しながら、学習内容の確認をしています。
1/19 授業の風景(3年)
3年生の英語の授業です。テーマは、「ALTの先生に、日本の文化について紹介しよう!」です。準備した画像を用い、「日本の文化」について紹介します。
自分の番がくるまでの間、準備した内容を繰り返し練習し、確認していました。 1/19 授業風景(E組)
数学の授業です。確率の学習に取り組んでいます。
サイコロをふって、「1」が出たら○、それ以外の数字が出たら「×」で記録をしています。「1」が出る確率調べを行っていました。根気強く取り組んでいました。 1/19 授業風景(2年)
各自で考えプリントに記入した内容は、教科担任が目を通し、励ましのコメントを入れています。こうした教員の朱書きのコメントや励ましの声かけにより、生徒は安心して、自信をもってグループ内や全体の場で発言することができるようになります。
地道な作業ではありますが、こうした励ましの積み重ねが、やがて子どもたちの大きな力になると信じて取り組んでいます。 1/19 授業風景(2年)
ぎっしりと書き込まれた黒板。「走れメロス」を使った2年生の国語の授業です。登場人物の心情の変化を、その言動、行動に着目して読み取りをしていました。各自が考えた登場人物の心情を、グループで共有し、まとめたものを全体に広げる手立てとして、生徒が黒板にまとめたようです。
1/19 授業風景(1年)
1年生の音楽の授業です。アルトリコーダーを使って、「もみじ」を演奏していました。ひびきのある美しい音色でした。後半は、高音部、低音部に分かれて、二部の演奏にも挑戦していました。
1/19 朝の風景 |
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819 住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地 TEL:0569-35-4005 FAX:0569-34-9341 |