最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:126
総数:305172
校訓「明るく、正しく、たくましく」

5・6組 なりきりハロウィーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はハロウィーン★子どもたちと、ハロウィーンはどんな日なのかという話をしたあと、少しだけハロウィーンにちなんだ仮装をしてみました。ハロウィーン用の小さなカボチャに子どもたちが一人ずつ顔を描いて、自分の好きな小物を持ったりマントを着たりして写真撮影!!みんなニコニコ笑顔で楽しい時間になりました。

校外学習 アクアトト・ぎふ

校外学習で、岐阜県各務原市にある「アクア・トトぎふ」に行きました。
水族館で、淡水にすむ生き物たちを見て回りました。
子どもたちは、自分より大きい魚やかわいい生き物などに夢中になっていました。
天気もよく、公園内でお弁当を食べ、クラスで考えたレクを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の校外学習 その2

 午後からの愛知県警の見学では、警察署の中を順番に説明していただき、通信指令室では、110番指令システムについて学びました。交通管制センターでは、最新の交通管理システムを見学しました。愛知県全体の交通状況が分かり、子どもたちは興味津々でした。
 事件や事故といった、人の命に関わる仕事をしている現場を見て、その仕組みや仕事の重要性に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の校外学習

 秋の校外学習に行ってきました。3年生は、午前中に名古屋市科学館、午後からは愛知県警を見学しました。
 名古屋市科学館では、様々な科学の現象を見たり、体験したりしながら楽しむことができました。また、班の友達と協力したり、譲り合ったりしながら見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月28日(金)、今日は1年生と一緒に鞍ヶ池公園へ遠足に行きました。
 グループごとに分かれて動物を見て回ったり、プレイハウス内の大型遊具で元気よく遊んだりしました。
 お昼は、グループの友達とお弁当を食べました。
 天候に恵まれ、楽しい一日になりました。

リサイクルクラブの皆様からプールマットのご寄附をいただきました

リサイクルクラブの皆様からプールマットのご寄附をいただきました。プールサイドで子どもたちの足を守ってくれそうです。水泳学習で役立てたいと思います。どうもありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鞍ヶ池公園に行きました。1年生は広場で遊んだ後に、楽しくお弁当を食べました。昼からは、公園内の動物園に行きました。たくさんの鳥や猿、鹿を見ることができました。子どもたちからは、楽しかったとの声がたくさん聞け、充実した一日を過ごすことができました。

5年生 総合的な学習 東海豪雨の話を聞きました

 総合的な学習の時間に、外部の講師をお招きして東海豪雨の話を聞きました。興味をもって真剣に話を聞き、質疑応答の時間では、たくさん質問することができました。当時の様子や体験談などから、防災の大切さをより学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月25日、2年生はいもほりをしました。
 子どもたちは小さな苗が、大きなさつまいもに成長したことを喜びました。そして、一学期に育てたピーマンやミニトマトとの育ち方の違いを見つけていました。

2年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は運動会で、ツバメダンス、玉入れ、徒競走を行いました。大きく体を動かし踊ったり、真剣に競技に取り組んだりする様子を見ることができました。
 保護者の皆様の暖かいご声援、ありがとうございました。

1年生 芋ほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は芋ほりをしました。畑の先生に芋の掘り方を聞き、どの子も上手に芋を掘ることができました。今日掘った芋は、乾かしてから後日持ち帰ります。

運動会4 委員会活動2

小学校生活もあと半年。6年生のさらなる活躍と成長を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会4 委員会活動1

 5、6年生は、自分たちの競技以外にも、委員会ごとに運動会の運営に携わる仕事でも活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生その2「古城秋の陣」

 久しぶりの騎馬戦。観戦している子どもたち中から「これでこそ運動会だ!」という声が聞こえてきました。
 各組の大将の口上から始まり、6年生全員の凛とした立ち姿、戦いに向かう気迫。見ている方にも緊張感が伝わってきました。小学校最後の運動会にふさわしい競技となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生その1「徒競走」

小学校最後の運動会。
勝利を目指して力いっぱい走る姿に気迫を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会3

閉会式の表彰式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会2 紅白リレー

 5,6年生の代表児童による紅白対抗リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会1

 天候にも恵まれ、とても良い運動会となりました。子どもたちの全力で競技に参加する姿、一生懸命に応援をする姿が素敵でした。
 保護者の皆様には、お忙しい中お越しくださり、また温かい応援をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「ころがせ!運べ!大玉送り」「徒競走」

 たくさんのご声援、ありがとうございました。
 子どもたちは、楽しみながらも勝利を目指し、一生懸命に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会「綱引き・徒競走」

 5年生は運動会で綱引きと徒競走をしました。たくさん練習した成果を発揮し、一生懸命 頑張る姿が見られました。また綱引きではクラスが一つになり、勝利を目指して協力して競技に取り組むことができました。たくさんの温かいご声援をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

保健だより

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172