2.20 はじめの いっぽ(1年生)
(1・2枚目の写真)国語「これは なんでしょう」
学校にあるものを答えにして、ヒントを自分たちで考えてクイズを作りました。 (3・4枚目の写真)書写 筆を使って、水書をしました。 「小」という字のとめ・はね・はらいに気をつけて練習しました。 (5・6枚目の写真)体育「ボール蹴りゲーム」 チームに分かれてゲームをしました。 ボールを蹴ることにもずいぶん慣れてきました。 2.20 総合の学習(3年生)2.17 たこあげを したよ!(1年生)
生活科の学習でたこあげをしました。たこに絵を描いたり、骨組みや糸を組み立てたり、自分たちでたこを作りました。みんな楽しそうにたこをあげていました。
2.17 はじめの いっぽ(1年生)
(1・2枚目の写真)国語「ずうっと ずっと 大すきだよ」
物語文を読み取りました。ぼくとエルフが一緒に育っていく様子について考えました。 (3・4枚目の写真)クロームブック クロームブックを使って絵を描いて、お互いに見せ合いました。紙に描くのとは違う感覚で、みんな楽しみながら取り組んでいました。 (5・6枚目の写真)送る会に向けて 6年生を送る会に使うものを準備しました。みんなで協力しながら、しっかり色をぬっていました。 2.17 今日の給食
今日の給食は、
ごはん 牛乳 ごまみそ汁 ぶりのえのきだれ とうふサラダ でした。 今日は「まごわやさしいこんだて」でした。 今日の「まごわやさしい」食材は、 「ま」→とうふ、みそ(まめ・大豆製品) 「ご」→ごま (ごま) 「わ」→わかめ (わかめなどの海藻類) 「や」→だいこんなど(やさい) 「さ」→ぶり (さかな) 「し」→えのきたけ (しいたけなどのきのこ類) 「い」→さつまいも (いも類) でした。すべて見つけることはできましたか? 2.17 読み聞かせ2.17 見守られて登校(PTA)2.16 ありがとうございました(6年生)子ども達のために選書や読み聞かせをしてくださったたまてばこさん本当にありがとうございます。改めて、多くの方の愛情を感じた6年生でした。 2.16 理科の学習(3年生)2.16 はじめの いっぽ(1年生)
(1・2枚目の写真)生活科
明日のたこ揚げに向けて、たこを組み立てました。組み立てるときに難しいところもありましたが、みんながんばって作っていました。 (3・4枚目の写真)生活科 3組は今日たこ揚げをしたので、たこ揚げをしたことをカードにまとめました。 2.16 今日の給食
今日の給食は
中華めん ちゃんぽんめん 牛乳 揚げぎょうざ バンサンスー でした。 今日の給食は、6年生が卒業前に食べたい給食リクエスト、第2位のちゃんぽんめん、第4位のバンサンスーでした。残りもほとんどありませんでした。 2.16 春になる準備(校長より)なんだか真っ青できれいだなと思って、思わず写真を撮りました。 すごく寒かったのですが、その寒さも忘れるほどすがすがしい気分になりました。 登校指導が終わり、学校へ戻ると、 「校長先生、見て!」 と、2年生の子たちがなわとびの技を披露してくれました。 毎日毎日練習しているので、ずいぶん上手になったし、技も増えました。 すごいなぁと思います。 校庭の木の冬芽も少しだけ大きくなってきました。 春になる準備をしている自然と、元気いっぱいの子どもたちをながめながら、わたしも春になる準備をしっかりしようと思いました。 2.16 PTA運営委員会今年度の活動についての反省や来年度の行事についての協議も行われました。 寒い中、そしてお忙しい中、お越しいただきありがとうございました。 2.15 はじめの いっぽ(1年生)
(1・2枚目の写真)送る会練習
3月3日の6年生を送る会に向けて、体育館で練習をしました。出し物の流れを確認して、一通り練習しました。ペア学年の6年生にしっかりと思いを届けられるようにしたいですね。 (3・4枚目の写真)算数「お金の出し方」 算数セットのお金を使って、何円を何枚出せばよいのかを考えました。 (5・6枚目の写真)書写 文字の形やマスに書く時の文字の大きさに気をつけて、文を書く練習をしました。 2/15 心をこめて(6年生)2.15 地域の方から(校長より)「今年の6年生の子たちは、通学団の子たちを例年以上にしっかり連れてきてくれているので、とても助かります」 ということでした。 学校にもどってから、すぐに6年生の担任に伝えたら、とても喜んでいました。 少し前のことになりますが、旗当番をやってくださっていた保護者の方にも 「この前、うちの子が運動場で転んで泣いていた時に、6年生の子が気づいて保健室に連れて行ってくれたんです。」 と教えていただきました。 写真は本日の6年生の様子と廊下に展示してある図工の作品です。 最高学年なので、さすがにしっかりとしていますが・・・かわいらしい面もたくさん見せてもらっています。 残り少ない小学校生活を大事に過ごしてもらいたいなと思っています。 6年生のことだけでなく、子どもたちの様子について、地域の方からおほめのことばをいただくことが多く、本当にうれしいです。 いつもいつもあたたかく見守っていただき、ありがとうございます。 2.15 おたのしみ会(ひまわり)それぞれができるようになったことの発表(鍵盤ハーモニカやリコーダーやマット運動など・・)をしたり、みんなでダンスをしたり、フルーツバスケットやいす取りゲームをしたり・・楽しいひとときを過ごしました。 もうすぐ卒業する友達に、お祝いのメッセージを送ることもできました。 司会やゲームの進行などもしっかりできました。 心があたたまる交流会になりました。 2.14 はじめの いっぽ(1年生)
道徳の授業を、担任が交代して行いました。
「みんなが つかう ばしょだから」「なわとびカード」「みんな みんな、ありがとう」の資料を通して考えました。 2.14 道徳「ふろしき」(3年生)2.14 6年生を送る会に向けて(校長より)今日、はじめて教えてもらったそうです。 「見ててもいい?」 と聞くと 「校長先生が見てると緊張するー!」 と言いながらも、見せてくれました。 覚えたての歌とダンス・・上手でした。なによりもやってるときの子どもたちの表情がいいなと思いました。 「6年生を送る会」は3月3日です。 もうほかの学年も準備をしています。 この会は「6年生のために・・」という主旨ですが、学校全体で取り組む最後の行事になります。各学年の成長がわかる大事な行事です。 自分たちが卒業を迎える時に・・こんなふうに練習したことがよい思い出の一つになっていってくれるといいなと思います。 本番が楽しみです。 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|