3.22 会社活動まとめ2(5年生)3.22 会社活動まとめ1(5年生)色々な企画を考え、1年間しっかり活動できました! 3.20 卒業式(校長式辞より)以下は、式辞の抜粋です。 わたしは、みなさんとたった一年間しかいっしょに過ごせませんでした。でも、すてきな姿をたくさん見せてもらいました。 特に印象深いのは修学旅行のときの姿です。夜、友達と過ごしていることがうれしくて、みなさん騒いでいましたね。でも、就寝準備の時間になると、ピタッと静かになり、すぐに寝ました。(実際には寝ていなかった子がたくさんいたそうです。文集を読んで知りました) 旅館を出発するときやバスを降りるときには、一人一人がきちんと「ありがとうございました」と丁寧にあいさつをしていました。 修学旅行が終わってからのふだんの生活の中でも、いつもきちんと「ありがとう」が言える学年だなと感心していました。 通学団で登下校するとき「班長さん、ごくろうさまね!」と声をかけた時に「ありがとうございます」 廊下に展示してあった図工の作品が上手だったので、「すごいね!」とほめた時に「ありがとうございます」 委員会活動で花に水やりをしてくれている子に「上手にやってくれてるね」と声をかけた時に「ありがとうございます」 写真を撮ったときにも「ありがとうございます」 みなさんと接するたびに心があたたかくなりました。 このあと、もうずっと前に退職されたある先生の話をしました 「『生きていてよかったと思えるのは、人から感謝されたとき』だよ」とその先生に教えられた・・という話です。 まわりの人に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えられるすてきなみなさんは、きっとまわりの人からも「ありがとう」と言ってもらえる生き方をしていけると信じています。 真剣なまなざしを前にして、いつもに増して緊張しましたが、わたしも精いっぱい想いを伝えました。 6年生のみなさん・・最後にもう一度・・ 「ご卒業おめでとうございます!」 3.20 今までありがとうございました(6年生)元気で、素直な6年生と一緒に過ごせて、担任一同とても幸せな日々でした。 卒業生には「幸せ」をキーワードに最後のメッセージを贈りました。これから楽しいことや嬉しいことがたくさんあります。ですが、それと同時に辛いことや悲しいことも数多くあると思います。そんな中でも最後にはこの子たちに「幸せになってほしい」という想いはいつまでも変わりません。 この1年間で見せてくれた笑顔を大切にして89名全員が幸せになる未来を掴むことを願っています。 6年間様々な場面で本校の教育活動を支えて下さり、本当にありがとうございました。 卒業生のさらなる飛躍を心よりお祈り申し上げます。 6年生担任一同 3.20 さぁ、卒業式!今日は卒業式です! 3.17 6年生のみなさん、ありがとう(1年生)
1〜5年生は卒業式の日は登校しないので、今日が6年生と過ごせる最後の日でした。卒業する6年生に、一人一人手紙を書いて渡しました。
手紙を渡しに行くと、6年生からも手紙をもらって、1年生はみんなうれしそうに読んでいました。 今日の給食は卒業のお祝いのメニューで、みんなおいしそうに食べていました。 1年間、1・6年生はいろいろな場面で仲良く関わることができていました。6年生にお世話になったことを、次は1年生が、下の学年の子たちにできるとすばらしいと思います。 20日(月)は6年生の卒業の門出を、心の中でお祝いできるといいですね。 3.17 最後の英語の授業(1年生)
今日、1年生のすべてのクラスで今年度最後の英語の授業がありました。ALTの先生と一緒に、体の部分の言い方を練習してゲームをしたり、歌を歌ったりしました。授業の最後には、1年生からお礼を伝えて手紙を渡しました。2年生からも英語の授業はあるので、これまでのように元気に楽しみながら学んでいけるといいですね。
3.17 卒業する6年生へ1(5年生)6年生を目の前にして、来年度の自分たちのことを考えられたと思います。 そして、終わった後には今まで練習してきた歌をプレゼントしました。 たくさん拍手をもらい、喜んでもらいました。 6年生に感謝を伝えられましたね。 3.17 今日の給食
今日の給食は、
赤飯 牛乳 桜のすまし汁 鶏肉のあげてり 赤じそ和え お祝いいちごゼリー でした。 今日は6年生が黒田小学校で食べる最後の給食です。「卒業おめでとう」と「たくさん食べてくれてありがとう」の気持ちをこめたお祝い献立です。おいしく食べてもらえると嬉しいです。 3.17 6年生修了式(校長より)予行練習のときの式辞では「親よりも先に死んではいけない」ということを話しました。 自分が卒業生の担任をしていたときに必ず話していたことです。 以下は、修了式の中で話したことです。 今、修了証を渡しました。6年生の学習を終えました・・という証書です。 たくさんの思い出ができたと思います。その思い出の中には、きっと友達とのことがたくさんあると思います。人と人が出会う確率は、ただすれ違うだけの人でも、すごい確率の中で出会っている・・・とある人に教えてもらいました。だから、同じ年に生まれて、同じ学校に通って・・というのは、すごく「縁がある」ということです。 これからもたくさんの人と出会うと思います。すごい確率の中で、せっかく出会える人たちなので、できるだけ好きな人がたくさんになるといいね。出会う人を好きになっていけるといいね。 ♪これから始まるあなたのものがたり ずっと長く道は続くよ にじいろの雨降り注げば 空は高鳴る♪ 知っていますか? 「にじいろ」という曲です。今歌ったところは、最初のところです。 この歌の詩で、いちばん好きなところを紹介します。 「あなたが笑えば だれかも笑うこと 乗り越えれば強くなること ひとつひとつがあなたになる 道は続くよ」 だれかと出会う時、笑顔でいた方がいいよ。 どうかみなさんが、笑顔で・・そしてみなさんのまわりの人もみんな笑顔で・・そんな毎日がたくさんあるといいなと願っています。 月曜日は卒業式です。みなさんの笑顔を見せてくれるとうれしいです。 以上です。写真は、予行練習のときの様子です。予行練習には、本番出られない5年生も参加しました。すばらしい態度でのぞんでくれていました。来年度は、在校生が出席する卒業式であってほしいと願っています。 3.16 はじめの いっぽ(1年生)
(1・2枚目の写真)クロームブック
これまでに学んだことを生かして、自分が作った付箋を友達同士で見ながらしりとりをしました。クロームブックを使って、いろいろなことができるようになりましたね。 (3・4枚目の写真)朝顔の種のプレゼントづくり 4月に1年生に渡す、朝顔の種のプレゼントを準備しました。手作りの封筒にメッセージを書いたり、朝顔の種がこぼれないように紙で包んだり…。新しい1年生のために、みんな気持ちを込めて準備をしていました。 (5・6枚目の写真)輪飾りの準備 入学式で教室などに飾る輪飾りを作りました。みんな集中してどんどん長く伸ばして、たくさん作ることができました。 3.16 クラスの辞書を作ろう(5年生)単元の初めには意味調べを行うことが多いですが、今回は 学級で一つの辞書を作成することにしました。 グループごとに分担して、世界に一つの辞書を作ることができました。 3.16 今日の給食
今日の給食は、
ごはん 牛乳 わかめのみそ汁 さわらのごまだれ おひたし でした。 今日は今年度最後のまごわやさしい献立でした。「まごわやさしい」は、和食に欠かせない食材の頭文字をとったもので、これらがそろうと栄養バランスのとれた食事に近づくといわれています。和食について皆さんに知ってもらうためにも4月からも続けていきます。 給食後、6年生が調理員さんへ6年間のお礼を伝えました。これまでたくさん食べてくれてありがとうございます。調理員さんも6年生の空っぽの食缶をみていつも喜んでいました。明日は6年生卒業前の最後の給食です。楽しみにしていてください。 3.15 今日の給食
今日の給食は
ロールパン 牛乳 豆乳コーンポタージュ シャキシャキ根菜サラダ でした。 今日のパンはふわふわで、とてもおいしかったですね。子どもたちはそのまま食べたり、ポタージュにつけて食べたりしていました。 根菜サラダにはれんこんやごぼうが入っていました。歯ごたえがあってボリュームがあるサラダでした。 3.15 音楽の授業(4年生)
4年生最後の授業は、
「魔法のすず」の演奏をクラスのみんなでしました。 それぞれのパートに別れて演奏を楽しむことができました。 4年生で学習したことを5年生につなげてほしいです。 3.15 学習紹介発表会(3年生)3.15 はじめの いっぽ(1年生)
(1〜4枚目の写真)入学式の飾りづくり
教室を飾る、花の飾りや輪飾りを作りました。順調に完成してきていて、春休みを迎えるころには教室の飾りが完了しそうです。 (5・6枚目の写真)書写 今日は2組で、今年度最後の書写の授業がありました。授業の終わりには、それぞれのクラスで書いたお礼の手紙を渡しました。 3.15 たくさん 本を 借りました!(1年生)
4月から、図書館でたくさん本を借りた子がたくさんいたので、図書館司書さんから表彰を受けました。ぜひ、2年生でもたくさんの本を読んでほしいと思います。
3.15 未来の一宮 その3 (3年生)
未来の一宮は、「花いっぱいの一宮にしたらみんなが元気になれると思う」「もっと発展させて木曽川市を誕生させたい」「水素自動車を走らせて環境を良くしたい」など、自分の考える未来の一宮市について、しっかり発表していました。
3.14 外国語の授業 (3年生)
今日は、ALTと一緒にお話を読みました。途中で出てきた動物たちの名前をジェスチャーをつけながら練習をしました。
|
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|