最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:16
総数:489821
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

4年生 算数 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
がい数の表すはんいを考えよう」
四捨五入で百の位までのがい数にできる数にはどんなものがあるか、まずペアで聞き合って考えています。

3年生 算数 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
「球について調べよう」
球の切り口の形を調べます。各班ごとに球体の教材をひとつずつ先生から渡されました。
さあ、球の切り口はどんな形なのか、楽しみですね。

2年生 いねかり大会2 (10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふだん食べているお米が、どのようにできるかを実体験しました。6月に田植えをし、地域の方の協力で、今日、無事に稲刈り大会ができました。この間には、水田の水の管理や、除草などの大変な仕事があったことを子どもたちに伝えていきたいです。

2年生 いねかり大会1 (10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの今日、ペアの4年生と力を合わせて、稲刈り大会に参加しました。4年生が刈り取った稲の束を2年生が持ち、それを4年生が麻ひもできちんとしばりました。しばった稲の束を2年生が運びました。思い出に残る素晴らしい体験ができました。

2−1・4−2 いねかり大会(10/21)

稲刈り大会では、4年生が刈る・結ぶ、2年生が支える・運ぶと、作業を分担して進めることができました。2年生からは、「わたしも4年生みたいにできるかな」「4年生は上手にひもを結ぶことができてすごい」と声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 5年生 稲刈り大会 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間に及んだ稲刈りも、5年1組と3年2組が最後となりました。協力しながらすべての稲を刈り取ってくれました。
6月に田植えをして10月に稲刈りをすることで、お米の育ち方やその大切さを子どもたちは実感することができました。
こうした体験学習ができるのも、地域の方が稲を大切に育ててくださったおかげです。心より感謝申しあげます。

2年生 4年生 稲刈り大会 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は本年度より高学年の仲間入りをしたので、鎌を持って初めて稲を刈りました。だんだんと慣れて上手にできるようになりました。2年生は昨年度に続き2度目の稲刈りなので4年生と協力しながらしっかりと活動できました。稲を育ててくださった地域の皆様、ボランティアとして手伝って下さった保護者の皆様、参観して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

3年生 5年生 稲刈り大会 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲刈り大会では、互いに安心して活動できるように、協力してがんばりました。5年生は、来年度は5歳年下の1年生と活動します。3年生は、来年度は初めての上級生として活動します。今年度のがんばりが、未来につながっていくことを願っています。ボランティアとして活動して下さった保護者のみなさま、ご参観いただいた保護者のみなさま、子どもたちを応援してくださりありがとうございました。

3年生 5年生 稲刈り大会 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は鎌を持って稲を刈るのは昨年度に続き、2回目。3年生は束ねた稲を運ぶのは、3回目。来年度は、5年生は最後の稲刈り大会となり、3年生は初めて鎌をもって稲を刈ります。1年後の成長が楽しみですね。

2年生 お楽しみ会の話し合い (10/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月1回「お楽しみ会」を行っています。今日は、「11月のお楽しみ会」の話し合いをしました。学級委員が司会をしています。副学級委員は希望者が行っていますが、今日は、出てきた意見を黒板に記録してくれました。

2年生 肋木遊び (10/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の遊具あそびの様子です。肋木を使っていろいろな技にチャレンジしています。「ウルトラマン」「こうもり」「お山のぼり」などの技を楽しんでいます。1学期と比べると、できる技が進歩してきました。

1年・6年 稲刈り大会 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっては最後の稲刈り大会。1年生は初めての経験。
協力しながら笑顔で活動できました。これまで稲を育てて下さった地域の方、今日ボランティアとして参加して下さった保護者の方、参観して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

2年生 サツマイモの持ち帰り (10/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の「いもほり大会」でほったサツマイモを、持ち帰りました。サツマイモは、土をつけたまましばらく乾燥させておけば、糖分が増しておいしくなるそうです。ご家庭で、焼いも・ふかしいも・いもごはんなどにして、家族で味わえると、とてもいい思い出になると思います。

2年生 図工「ともだちハウス」 (10/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「こんな家に、友達といっしょに住んでみたい。」「こんな家に、友達を招待したい。」という設定で夢のハウスをつくりました。庭、エレベーター・階段、プール、池などの施設を工夫してつくっています。お互いの作品を見合って、話がはずんでいました。

2年生 漢字計算タイム 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週水曜日は掃除ではなく「漢字計算タイム」の時間を設けています。
「かくれかん字あてクイズ」や「ひらがなロジック」のプリントなどに取り組むことで、楽しみながら学んでいます。
【1

4年生 漢字計算タイム 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
「本よみ計算」
限られた時間の中でいくつの問題に正確に答えられるか、ペアで協力して取り組んでいます。

3年生 漢字計算タイム 10/19

プリントができた子から、タブレットでラインズeライブラリを活用して次々と問題を解いています。各自、自分でペースでいくつもの問題に取り組めるところがいいですね。
画像1 画像1

1年生 漢字計算タイム 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週水曜日は掃除ではなく「漢字計算タイム」の時間を設けています。
カタカナのかき方をていねいに復習しています。

ふれあい・音楽の授業(10/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、音楽の授業がありました。今日は、「ドレミのキャンディー」の歌練習と「どんぐり ぐり ぐり」の鍵盤の練習をしました。ペアで手の動きを確認して練習しました。

ふれあい・図工の授業(10/19)

画像1 画像1
 2年生は、図工の時間に展覧会用の立体作品を作っていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp