最新更新日:2025/01/10
本日:count up2
昨日:282
総数:787847
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

10/27 笑顔で「いただきます!」

給食が始まりました。今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、豆腐の包み焼き、きゅうりのこんぶ和えです。今日は「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。じゃがいもやにんじんなどの食材をはさむ、豆腐の包み焼きを切るなど、はし使いを意識して食べましょう。
写真は、1年生の給食準備の様子です。食器かごや食缶、牛乳が入ったケースはとっても重いのですが、落とさないように注意して、しっかりと持って運べるようになりました。配膳も上手にできるようになってきました。頼もしい1年生です。
教室の中は、ほっくりおいしそうな肉じゃがのかおりがいっぱいです!今日も、笑顔で「いただきます!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 外で遊べないけど

昨日、グラウンドに散布された防塵剤が残っているため、長い放課でも、グラウンドで遊ぶことができません。神山っ子はどんなふうに過ごしているかな、と、校内を見てみると・・・。
友達とおしゃべりを楽しんだり、図書館で本を借りたり、折り紙を折ったり、絵を描いたり、教室の窓から外をながめたり・・・。いろいろな活動をしていました。
外で体を動かして遊べないのは残念ですが、それぞれ、思い思いの過ごし方をして楽しむことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 4年生 正しい行いをするために

道徳の時間、「スーパーモンスターカード」というお話を読んで、正しいことを行うことについて考えました。
友達がよくない行動をしているのを見た時に、自分はどうするのか、場面の様子や登場人物の気持ちを確かめながら、考えていきました。
自分の考え方を発表し、「やっぱり、だめなことはだめっていわないといけない」「もし、自分だったら・・・言いにくいけど、止めようと思う」などの意見が聞かれました。正しい行うをするために大切なことは何かを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 2年生 どんどんチャレンジ”!

体育で、マットや跳び箱を使っていろいろな運動に挑戦しました。
跳び箱運動では、開脚跳びや横跳びこし、閉脚跳びなどを、跳び箱を縦にしたり横にしたり、いろんな段数にしたりして挑戦!どんどん跳んで、うまく跳び越せたときは、「できた!」と、満足そうです。
マット運動では、アンテナ型の肩倒立や、川跳びをしました。けがをしないように気をつけて運動できました。

体をいっぱい動かして、元気いっぱいです。肌寒く感じる朝でしたが、体がぽかぽかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 見守られて登校

今朝も肌寒い中での登校となりました。神山っ子たちは、今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただき、黄色い旗に導かれ安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日の夕方、防塵剤を散布しましたが、この寒さでまだ溶け残りがあり、運動場はうっすら雪が降ったような感じになっています。日中の太陽の光の力を借り、早く運動場が使える状態になってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/26 6年生 道徳「子ども会のキャンプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で「子ども会のキャンプ」を行いました。自分の役割を果たすという主題に向かって話し合いを行いました。キャンプでカレーをこぼしてしまった班の班長として,自分だったらどんな行動をするかや主人公の行動の良さを考えました。今日学んだことを踏まえて,自分がこれから6年生としてどんな役割を果たせるか楽しみにしています。

10/26 2年生「そうだんにのってください!」

今日は国語の相談(話し合い)の学習をしました。
みんな積極的に意見を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 運動場が真っ白!

画像1 画像1
今日の夕方、運動場に防塵剤(ぼうじんざい)を散布していただきました。雪が降ったように真っ白です。

明日の朝までに乾くか心配です。明日の朝、運動場には入らないように気をつけてくださいね。

10/26 1年生 秋がいっぱい!

「秋がいっぱい」を絵と文章で表現しました。一人一人「秋」を思い出して取り組んでいました。栗やぎんなん、さつまいも、さんまなどの秋の食べ物や、こおろぎなどの虫、コスモスなどの花と、一人一人思いをこめてかいていました。みんな生き生きと取り組んでいました。秋真っ盛りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 5年生 図工 作品鑑賞会

図工の授業で「使って楽しい焼き物」の作品を作りました。今日はクラスで作品鑑賞会をしました。一人一人形や大きさ、用途が違うので、みんなキョロキョロしながら見ていました。みんなの作品の中から、いくつか選んで感想をワークシートにまとめました。個性あふれる作品勢揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 1年生 いろんな形がつくれるよ!

算数の「かたちづくり」の学習で、三角形の色板を組み合わせていろいろな形を作りました。
プリントに線を書き入れて色板をどんなふうに組み合わせるといいかを考え、いろいろ試しながら取り組んでいました。パズルみたいで、とても楽しくてどんどん進めていき、たくさんの形をつくることができました。
三角形の色板をたくさん組み合わせると、どんな形でもできそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 3年生 外国語活動 イニシャル言えるよ!

外国語活動の授業で、アルファベットを学習しています。今日は自分や友達のイニシャルを伝えたり、友だちと伝えあったりする活動をしました。授業の最後になって、みんなの前で発表する時間になると、最初は自信なさそうな様子でしたが、友達の発表を聞いているうちに自信が高まってきて、最後にはたくさんの子が手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 1年生 国語 くじらぐもに乗ったよ

国語の授業で、「くじらぐも」を学習してきました。クラスみんなでくじらぐもに乗ったら、どんな気持ちかを想像してみました。そして、似顔絵と吹き出しのことばを書いて、大きなくじらぐもの上に乗せてみました。ふわふわの雲の上に乗ったみんなは、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 3年生 どれもいいね!

図工で作った「空きようきのへんしん」の作品の鑑賞をしました。
教室には、ペットボトルの容器に紙粘土やいろいろなかざりをつけて作った小物入れがきれいに並んでいます。どれも、きれいに飾り付けがされた作品です。
友達の作品を見て「いいなと思ったところ」や、自分の作品の制作を振り返って「みんなに見てほしいところ」「くふうしたところ」を、鑑賞カードに書き、最後に発表をしました。
みんなで見あって、「どれもいいね!」「早くお家で使ってみたいね。」と話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 6年生 道徳 考える、伝える

道徳の授業で「子ども会のキャンプ」を読んで、自分の役割を果たすときにどんなことを考えるとよいかについて考えました。みんなのカレー鍋にぶつかってこぼしてしまった友達を前にした主人公の立場になって、どう行動したらよいか、どのように声をかけたらよいかについて考えました。そして、最高学年の自分たちが、学校のリーダーとして、どんな考え方や行動が大切かについて考え、タブレットに書き込みました。友達の意見を読みながら、自分の考えを伝えていきます。修学旅行で学んだことや、この授業で学んだことを生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 5年生 工夫して求める

算数では、面積の学習をしています。今日は、多角形の面積の求め方を考えました。分けたり、くっつけたりして、形を変えると、面積を求めることができるのではないか、と予想し、いろいろな考え方で面積を求めました。一人ひとり、図形に書き込みをしながら求め方を考え、ペアで交流したり発表したりしながら学習を進めました。
面積の学習を進めるにしたがって、今までの学習で学んだ考え方を活用して、自分で課題を解決できるようになってきました。ペアで自分の考えを交流する時は、自信をもって話をする姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、スライスパン、牛乳、ミネストローネ、かぼちゃフライ、チョコクリームです。ミネストローネは、イタリア語の家庭料理で、トマトなどの野菜を使った具だくさんのスープです。トマトには、昆布と同じうま味成分のグルタミン酸が含まれています。うま味が加わることで味に深みやコクが出て、料理をおいしくしてくれます。

写真は2年生の準備の様子です。当番さんたちは、配膳室から荷物を運んできたら、食器類の数を数え、どんどん配膳を進めていきます。今日は久しぶりのスライスパンです。チョコクリームがうれしそうでした。みんなで協力して準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 4年生 国語 読み取ると

国語の授業で「ごんぎつね」を学習しています。「気持ちの変化を読み、考えたことを話し合おう」をめあてに学習を進めています。今日は、1場面を読んで、ごんの人物像の読み取りをしました。写真は、魚を「ぽんぽん投げこみました」の部分の「投げこむ」ということばから、投げこむしぐさを実際にやってみて、普通に入れるのとの違いを、自分のことばで表現していているところです。「投げ込むのは、勢いよく投げている感じ」「丁寧さが違う」など意見が出されました。ことばから情景や気持ちを読み取る活動をとおして、より深い読み取りにつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 2年生 算数 九九がんばってるよ!

算数の授業で「かけ算の九九」を学習しています。今まで習った九九をつかって、かけ算の図を作りました。

3×4は?
4×3は?

大切なところです。「これは3の段」「こちらは4の段」とつぶやきながら、オレンジ色の〇がたくさん並んだ表を、2枚の紙をあてながら図で表しましした。とても大切なところなので、先生に一人ずつ確認してもらっていました。ばっちりできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 1年生 図工 「おはなしからうまれたよ」

図工の授業で「おはなしからうまれたよ」の作品に取り組んでいます。物語を聞いたり読んだりして感じたことや想像したことから表したいことを、絵に表していきます。さし絵を見ないで、自分の頭の中で想像した色や形を描いていきます。色塗りの段階まで進んできました。一人一人色や描いているものが違っていて、友達と相談し合いながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252