あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月21日 ニュージーランド国際交流(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の国際交流では、ニュージーランドのヤング・アリス先生に来ていただきました。6年生は「ニュージーランドと日本の違うと同じ」という学習内容で、国土や季節、文化、人口、言語など似ているところと違うところを教えて頂きました。ニュージーランドは、多くの人種の人が住んでいることや、挨拶は鼻を押し当てるなど、知らないことばかりでみんなは驚いていました。他の国のことを知れると嬉しいですね。授業後には、ニュージーランド行ってみたい!と言っている児童が多くいました。

6月21日 今日も笑顔いっぱい(国際交流)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、一宮市国際交流員のヤング・アリス先生においでいただきました。
 全学年が、順番に体育館でニュージーランドの話を聞いたり、クイズを楽しんだりしました。
 ニュージーランドという国の紹介後、動物のこと、小学校のこと、食文化のこと、日本との違いや共通点など、子どもたちは学年に応じて様々なことを知り、考えました。
 世界にはいろんな国があり、いろんな暮らしがあり、違いもたくさんあるけれど、「こんなところはみんな一緒だなあ」と思うことが案外たくさんあったり…。
 今まで知らなかった世界に目を向けてみると、新しい発見がたくさんありますね。
 

6月21日 国際交流(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際交流の学習がありました。今年は、ニュージーランドです。まずは、ニュージーランドがどんな国なのかを教えてもらいました。言語は英語とマウイ語です。子どもたちは、挨拶の「キアオラ」を教えてもらい、「Hi」「キアオラ」で挨拶をしました。おうちでも、覚えて言えるかもしれません。他にも、動物について教えてもらいました。たくさん教えてもらったので、おうちでもニュージーランドのお話で心に残ったことを伝えてほしいなと思います。

6月20日 書写の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の授業で、「竹取物語」の冒頭を書写ノートに書き写しました。
文字の大きさと配列に気を付けて、書くことができました。

6月20日 絵本をいただきました

画像1 画像1
牛田様より、絵本「わたしが夢をかなえたわけ」(文:うしだなみこ 絵:やまぐちとおる)が寄贈されました。
 「ぼくが髪を伸ばすわけ」のヘアドネーションをする男の子の物語の姉妹本としてウィッグを受ける女の子の物語を作成されたとのことです。未来を担う子どもたちの豊かな心の育成のためにと、市内の小学校に1冊ずついただきました。図書館にありますので、ぜひ読んでみてください。

6月20日 命を守るために(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の休み時間にミニ避難訓練がありました。地震を知らせる放送が入ると子供たちはすぐに机の下に隠れました。ミニ避難訓練は毎月行っています。本当に災害が起きた際にも訓練と同じように行ってほしいです。

6月20日 平均台を歩いたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で平均台に取り組んでいます。ただまっすぐ歩くだけでなく、座り歩きやねこ歩きなどバランスをとるのが難しい技にも挑戦しました。最初はなかなか進めなかったり、落ちてしまったりしましたが、段々と歩くスピードが速くなるなど上達をしています。最後まで上手に歩くことができて満面の笑みで着地する姿が見られました。

6月20日 歯を大切に(保健委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昼の放送で保健委員による読み聞かせがありました。
「歯ブラシちょうじゃ」というおもしろい昔話でした。
 よい子のみなさん、虫歯にならないように歯みがきをしっかりしましょうね。
 保健委員さんは、少し長いお話をとても上手に読んでくれました。たくさん練習をしたのでしょう。ごくろうさまでした。

6月20日 今日も笑顔いっぱい(ミニ避難訓練)

画像1 画像1
 今日は、中間放課に緊急地震速報が入ったと想定したミニ避難訓練を行いました。
 教師が近くにいない状況でも、その場に合った避難が素早くできるようにしたいですね。
 運動場では、建物や遊具から離れて、頭を守りながらしゃがみ、静かに指示を聞きました。
 地震はいつどこで起こるかわかりません。いざというときに、あわてず冷静に行動して、自分の身を守らなくてはいけませんね。

6月20日 今日も笑顔いっぱい「あいさつ・やる気・やさしさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見守り隊のみなさんが声をかけてくださり、学校へ向かっています。
毎朝、ありがとうございます。
 今日は湿度が高く、朝から蒸し暑い中での登校です。学校に着いた頃には、汗びっしょりになってしまいました。
 熱中症がとても心配です。マスクは熱がこもりやすいので、外しましょうね。
 

6月17日 教育実習生最後の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3週間の教育実習が終了しました。先生の話をしっかり聞こうと授業を真剣にうけました。休み時間には、たくさん外で鬼ごっこをしてもらいました。子どもたちのいいところをたくさん見つけてもらいました。「もっと一緒に過ごしたかった!」さみしいですが、田島先生がびっくりするくらい、これからもっともっと成長していきましょう。

6月17日 図工「わっかでへんしん」(2年生)

画像1 画像1
 図工は「ふしぎなたまご」が終わり、「わっかでへんしん」の題材に入りました。画用紙のわっかに飾り付けをして、すてきな変身グッズをつくります。次回から飾り付けをしていくので、楽しみです。

6月17日 今年初めての水泳(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の時期ですが、今日は久しぶりに天気が良く、プール日和となりました。今年初めての水泳の授業で、子どもたちはニコニコです。今日は、自分がどれくらい泳げるかを知るために、始めの検定をしました。「思ったより泳げた!」と言っている子や「まだまだいけそう!」と言っている子、「次回はタイムを測りたい!」と言っている子がいました。次回もたのしみですね。

6月17日 かっこいいノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業の様子。先生の黒板も見やすくてかっこいいけれど、それをしっかりノートにまとめた子のノートもかっこいいですね。
 いろんなことに丁寧に取り組める人になりたいですね。

6月17日 今日も笑顔いっぱい(教育実習 最後の日です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校での教育実習最終日です。
 教室の前黒板には、実習生からのメッセージが。
後ろの黒板には、実習生が見つけてくれた、クラスの子どもたちのよいところが。
 来週からさみしくなります…。
 でも、この3週間の教育実習で「先生になりたい!」という気持ちがさらに高まり、いつか「先生」として、子どもたちの前に立ってくれるとうれしいです。

6月16日 楽しんでいます クラブ活動〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 これは、上から順にバドミントン、ペーパークラフトの各クラブ活動の様子です。
 みんな楽しく活動しています。

6月16日 立ち上がれ!ワイヤーアート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、図工の授業で「ワイヤーアート」に取り組んでいます。針金を曲げたり折ったりして、自分で決めたテーマを形にしていきます。どの子もいろいろ工夫して作品作りをしています。

6月16日 計算カードでたし算の練習をしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で計算カードでたし算の学習をしました。初めての計算カードにわくわくしながら、カードをめくる姿が見られました。答えが同じもので仲間分けをすると、答えが大きくなるにつれてカードの数が増えてくことに「階段になってる!」と言いながら気づくことができました。
 今日から計算カードの宿題が始まりました。最初は時間がかかりますが、何度も練習をするとすらすらと答えが言えるようになってきます。毎日コツコツとがんばりましょう。

6月16日 どこまで進むかな?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業ではゴムの力について学習しています。ゴムで走る車を使って、ゴムを10センチ伸ばした時と15センチ伸ばした時の距離の違いを確かめました。理科で初めての実験でしたがみんな真剣に取り組むことができていました。

6月16日 楽しんでいます クラブ活動〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 これは、上がボールゲーム、下が卓球です。
 卓球は、台を出してセットするのが大変ですが、この後、ペアで球を打ち合います。
 貴重なクラブ活動の時間を、みんな楽しみにしています。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
その他
3/26 事故けがゼロの日
3/30 交通事故ゼロの日