最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:103
総数:492345
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

1月23日 5年 学習発表会に向けて

31日に行われる学習発表会に向けてCanvaでスライド、原稿を作成しています。お友達とアドバイスをし合いながら完成を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 1年 書き順をまもって書こう

書き方の時間の様子です。書き順、かたちに気をつけながら漢数字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 6年 場合を順序よく整理して

2つの条件の違うサイコロを使ってどちらの条件が有利なのかを調べています。みんな真剣にサイコロを振って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 5年 ふりこの実験

ふりこの1往復する時間が何によって変わるのかを調べています。ふりこの長さ?おもりの重さ?振れ幅?どれが影響しているのか分かったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 4年 1より大きい分数

いろいろな分数のなかま分けをしています。どこに注目すればなかま分けができるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 3年 刷るのが楽しみです!

つくっている紙版画が完成間近です。毛糸やプチプチ素材、段ボールを使って表現しています。来週刷ることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 2年 黒板の横の長さはどれくらい?

算数で100センチメートルを超える長さについて学習しています。今日は自分が両手を広げた長さを基準に黒板の横の長さを予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 今週もみんな元気に登校

 今日の朝の登校の様子です。小降りですが雨が降っているため傘さし登校となっています。傘で前が見にくいので、交通事故には気をつけてくださいね。

<今週の主な予定>
23(月) 暗唱週間2/3まで
      クラブ活動・3年クラブ見学
24(火) 6年葉栗中入学説明会
26(木) 第4回学校運営協議会
      手をつなぐ子らの教育展1/30まで
27(金) 防塵剤散布
     ※夕方はグランドが使用できません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 木曽川堤 サクラの保全活動

 葉栗連区の木曽川堤のサクラ保全活動に参加してきました。
 この木曽川堤のサクラは明治18年に植えられたもので、樹齢100年を超すという桜の古木も見られます。ヒガンザクラ、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラが植えられています。
 今回は肥料の埋め込みと樹名札取付の作業を分担して行いました。国の名勝・天然記念物に指定されている、葉栗連区の宝です。みんなで大切にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 たんぽぽ 図工 教育展の作品作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級では、「手をつなぐ子らの教育展」に向けて、作品作りを行っています。自分の好きな生き物などを折り紙で折り、それらを合わせて一つの作品にしていきます。どの子も真剣に作品を作っていました。

1月20日 1年 なわとび

 学年体育でリズムなわとびをしました。冬休みの練習の成果もあり、多くの児童が上手になっていました。寒さも忘れて、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 リズム縄跳び 最終日

2学期末から中間放課、昼放課に取り組んでいたリズム縄跳びも今日が最終日。今日まで一生けんめい取り組めましたね。(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 5年 手作りエプロン

家庭科でエプロンづくりです。自分のために手作りで作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 1年 たくさん食べてね。

給食の時間の様子です。今日の献立のメインはピリ辛れんこん丼と春雨スープ。おいし給食をたくさん食べて大きくなってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 6年 筆者の考えを読み取ろう

国語で池上彰さんの文章を読み、筆者の考えを自分なりにまとめています。グループでまとめたものを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年 ほって すって 見つけて

版画をつくっています。今日から彫刻刀で板を彫りはじめました。先生の話をよく聞いて、黒く残したいところを削らないように考えながら彫り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 3年 どんな技ができるようになったかな

なわとびのテストを一人ずつしています。自分の順番が来るまではいろいろな技の練習を友だちと行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 朝の水やり

おはようございます。子どもたちは今日も登校するとすぐに自分が育てている花の世話に励んでいます。花も喜んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 2年 かみはんが

図工で紙版画をつくっています。今日は下絵に合わせて部品となる紙を切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 3年 角のかたちを調べよう

算数で三角形の学習をしています。今日はいろいろな三角形の角について開きぐあいを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 会計監査委員会 事故けがゼロの日
3/30 交通事故ゼロの日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553