最新更新日:2025/01/15 |
4月18日(月) 安全指導(4年生)4年生になりましたので、先生がいないときも自分で判断して適切な行動がとれるようにしようというお話がありました。 4月18日(月) 指示に従って行動【避難訓練】(わかくさ)今回は、火事を想定しての訓練だったので、ハンカチで口を押さえました。 先生の指示をよく聞いて、行動できました。 4月15日(金) 写生大会の絵の練習をしました。(4年生)4月15日(金) 体ほぐしうんどう(2年生)4月15日(金) 今日の給食新しい学年になってはじめてのカレーでした。北部学校給食共同調理場では、担当している小学校の約8000人分のカレーを7つの大きな釜で作りました。時間をかけてじっくり煮込むので、肉や野菜のうま味がギュッとつまった、おいしいカレーになっています。カレーのルウは2種類使っているんですよ。 4月15日(金) 視力検査をしました(3年生)待っている態度もすばらしかったです。 結果は、後日お知らせします。 4月15日(金) コンパス中心から同じ長さ(半径)を結び、円を描きます。 長さを比べるときにも利用します。 6年生の算数では、線対称の作図に利用しています。 4月15日(金) えんぴつとなかよし(1年生)その後、曲線、波線、直線を書く練習をしました。 金曜日の5時間目でしたが、がんばっていました。 4月15日(金) ものの燃え方(6年生)4月15日(金) どんなことを学習するのかな(5年生)4月15日(金) からだをつかって(2年生)勝敗がつかじ、あいこがつづくと、いい運動になります。 4月15日(金) つばさをください(6年生)4月15日(金) ボール投げの練習したよ(6年生)4月15日(金) 観察方法(4年生)タブレットを使って記録する方法の説明を真剣に聞いています。 4月15日(金) 新出漢字練習(6年生)ドリルやタブレットを使って、繰り返し練習しています。 4月15日(金) 対称な図形(6年生)まとめとして、練習問題に取り組んでいます。 4月15日(金) あつまってはなそう(1年生)「すきなどうぶつ」と、その理由を考えました。 4月14日(木) 交流の授業も始まりました(わかくさ)交流のクラスにも慣れ始め、意欲的に取り組む姿が見られます。 みんな、張り切っています。 4月14日(木) 花いっぱい4月14日(木) 今日の給食今日は、古くからお祝いごとの時に食べられてきた「赤飯」が登場しました。現在は小豆が使われていますが、昔は「赤米」というお米を炊いたものだったそうです。古くから赤色には、災いを避ける力があると信じられてきました。魔よけの意味を込めて、お祝いの席で食べられるようになったそうです。今日は、入学・進級のお祝いとして赤飯にしましたよ。 |
|