最新更新日:2024/06/27
本日:count up80
昨日:78
総数:186757
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

立冬

 今日は二十四節気のひとつ、立冬です。暦のうえでは、今日から冬に入ります。今朝は、ぐっと冷え込み、冬の兆しが見え始めたように感じます。ごんべっこは寒さに負けず、元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6・年 学活 「富二小まつりに向けて」

富二小まつりでは、1分間チャレンジゲームを楽しむことができるお店を、各学年で開き、全校で楽しみます。あと一週間になりました。どのクラスも急ピッチで準備がすすめられています。子供たちの自主性や創造力、協調性を伸ばしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 体育 「クロスカントリー大会に向けて」

走ることは、体力づくりに強くつながります。走ることをみんなが楽しめるようになれば嬉しいです。ただ苦しいのを根性で乗り切るのではなく、運動に親しみ、楽しみながら体力をつけれるようになったらいいなぁと思います。もちろん、記録を狙いたい人は、ぜひ挑戦してください。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 酢豚 春雨のスープ 杏仁豆腐
                       でした。

春雨は、中国生まれの乾麺で、緑豆やジャガイモ、サツマイモなどのでんぷんからできています。ラーメンや焼きそばの替わりに使うなど、低カロリー食品として人気です。定番の春雨サラダや麻婆春雨に加え、アレンジメニューもいっぱいです。今日はスープに使用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 「あさがおリースをつくろう」

 子供たちが大切に育てたあさがおのツルを利用して、リースをつくりました。完成した人は、頑張ったことなどをカードにまとめて、学習を振り返りました。みんな、素晴らしいものができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽 「発表会のリハーサル」

11月12日は、富二小まつりで音楽発表を行います。体育館で、本番と同じようにリコーダーの演奏をしてみました。まだ、リコーダーを始めて半年ちょっとですが、上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 「きつねのおきゃくさま」

 登場人物の心情を、場面の様子から想像して考えていました。特にきつねの心情は、大きく変化していくようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の朝礼

朝礼が行われました。
校長先生から、「音楽のすばらしさ」についてお話がありました。
富二小では、子供たちのお父さんお母さんの世代から、伝統的にリコーダー演奏にとりくんでいることが紹介されました。
11/12(土)富二小まつりの日に、音楽発表会があります。皆を元気にする音楽を届けようと思いますので、ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

暖かい日が続きます

 昨日の文化の日は、夏を思わせるような暖かさとなりました。今日も昨日ほどではありませんが、暖かな一日になりそうです。富士山の雪もこの暖かさでだいぶ溶けたようです。子供たちは、今朝も体力づくりに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学

楽しく学べました!見学大成功です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科見学

お弁当タイムです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学

ショータイムも楽しみます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学

楽しく見学を進めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学

グループ行動スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学

到着しました!
画像1 画像1

3年 社会科見学

みんな元気に出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かな日差し

今朝は、太陽が燦々と輝いています。気持ちの良い朝となりました。朝の体力づくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

環境委員会。古紙の回収を終えたあと 外に出て 春に咲く花を植える準備をしています。花壇の水やりや カメのえさやりも 毎日ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

体育委員会。運動場の整備を頑張っています。笑顔で作業を進める子どもたち 素敵です。全体をブラシがけをしてくれて とてもきれいになりました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

図書委員会。新しい本のおすすめポスターを作成しています。担当する学年に向けて 分かりやすく仕上げていました。図書室にたくさん来てくれるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式8:15
4/1 令和5年度開始
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092