ようこそ!萩原中学校へ!

12月2日(金)人権読み聞かせ3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権作文の「かけがえのないもの」を読んでいただきました。突然、教科書に「死ね」という言葉が書いてあった女子生徒が、親や友達、先生に支えられ、なんとか日常を取り戻すという内容でした。
 また、その作文に対して、親の視点でお話いただきました。「両親を悲しませたくないという言葉に切なくなった。自分の子どものことを何も知らないのは寂しいから、みなさんもどんな些細なことでも親御さんに話してほしい」とあたたかい言葉をかけていただきました。

生徒の感想

◯キモイやウザイを言うだけで罪に問われることにびっくりした。仲のいい友達に冗談で言ってしまったことがあるので、これからは気をつけたい。
◯思いやりをもつことを自分はできていると思っていたけど、今日の読み聞かせを聞いて、冗談で言った何気ない言葉が相手のことを傷つけているかもしれないということに気づいた。発言するときは自分で考えてから発言しようと思った。
◯親目線での気持ちを聞き、いろいろと考えさせられた。私はあまり親に学校の話をしないので、お話を聞けてよかった。
◯いじめの話は親の立場で考えたことはなかったので、親がどれだけ自分達のことを大事にしてくれているかが少しわかった気がする。今日からできるだけ会話してみようと思う。

12月2日(金)人権読み聞かせ1年4組

 「ひとはみな,自由」という本を読んでいただきました。わかりやすい挿絵と文章で、人には、様々な「自由」と「権利」があることについて考えることができました。
 
 生徒の感想からは、人権の大切さ、差別をしてはいけない、一人一人がルールを守り助け合うことの大切さを、読み聞かせを通して学んだようです。
 
 貴重な時間をありがとうございました。
画像1 画像1

12月2日(金)人権読み聞かせ3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、人権についてお話をしていただきました。
夜間中学校にボランティアで勉強を教えている中学生の作文を読んでいただきました。自分の祖母よりも年上の方に分数の勉強を教える中で、「今日学んだことを忘れたくないので宿題を出してほしい」「自分も若い時に勉強できるような環境だったら今よりもずっと幸せになれたかも」などの言葉を聞いて、ボランティアをしていた中学生は衝撃を受けたそうです。講師の先生からは、世の中には色々な環境で育った人がいることを知ってほしい、そして今勉強が嫌で逃げそうになってる人もぜひ頑張ってほしいというメッセージを頂きました。
本日のお話を受け、生徒がこれからの生き方について考え、成長してくれることを願っています。

12月2日(金) 3年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3組の理科の実験の様子です。
楽しそうに、でも慎重に道具を扱って実験をしています。

12月2日(金) 赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 赤い羽根共同募金を生徒会が中心となり行いました。募金は本日で終了となります。募金していただきありがとうございました。

12月1日(木) 人権読み聞かせ 2年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2年3組で人権読み聞かせをしていただきました。「自由ってなに?」という本を読んでいただきました。世界には、自由が保障されている人もいれば、そうでない人もいる。自由は、ただ与えられたものではなく、自由を得るために不平等に立ち向かうべき時がある。改めて、自由のありがたさ、大切さを読み聞かせを通して教えていただけました。「こども菜根譚(さいこんたん)」という本も読んでいただきました。菜根譚の中の「違和感を感じたときは立ち止まってしっかり考えてみよう」や、「人生は運命のあやつり人形であるが、ひもは自分が持っている」など、自分や周りの人の人権を考える上で大切な言葉を教えていただきました。生徒たちが人権を考える上でとても貴重な時間になりました。本日はお忙しい中、生徒のために来ていただきありがとうございました。

12月1日(木) 7・8・9組赤い羽根共同募金

画像1 画像1
本日より生徒会による赤い羽根共同募金が始まりました。
学級の生徒も早速準備し、募金していました。

12月1日(木) 赤い羽根共同募金を行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から生徒会による「赤い羽根共同募金」活動が始まりました。生徒会の生徒が昇降口で募金を呼びかけてくれています。募金は12月2日(金)までになります。ご協力よろしくお願いします。

11月30日(水) 7・8・9組読み聞かせの会

画像1 画像1
読書の時間に、読み聞かせの会がありました。
読んでいただいた本は「とにかく さけんで にげて」と「にげて さがして」です。
「とにかく さけんで にげて」では主人公の勇気を、「にげて さがして」では自分のことを理解してくれる人を探す大切さを、生徒は感じたようです。
貴重な機会をつくっていただき、ありがとうございました。


11月30日(水)人権読み聞かせ 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年2組では、同じ学年の生徒が書いた人権作文を読んでいただきました。
 人権作文では、「年齢や性別によって差別をしてはいけない」という気持ちがよく伝わる作文で、生徒たちは真剣に聞いていました。また、朗読していただいた人の実体験も話していただきました。その中で、「言葉は戻ってこない」という言葉が印象に残りました。一度言ってしまった言葉は、もちろんかえってきません。だから、言葉を言うときは、相手にとって本当に適切な言葉なのかを考えて話さないといけないことを教わりました。
 生徒たちにとって、とても有意義な時間になりました。今日は、本当にありがとうございました。

11月30日(水) 人権読み聞かせ3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
「ぼくのいいところ」という本を読んでいただきました。

「しんらいできる」
「いさましい」
「ひとなつっこい」
「ねばりづよい」、、、

人それぞれいいところがあり、自分はどんな人間になっていくのか。

自分自身を見つめ直す機会となりました。

生徒の感想
○自分のいいところもたくさんあるのではないか?!と思い、見つけてみたいと思いました。
○先生のようにつらい時も笑顔でいられるような人になっていきたいです。
○自分のいいところを見つけるのが苦手で、いいところなんてないなーって思っていたけど話を聞いて自分に当てはまるとことが少しでもあって嬉しかったです。
○今日の話を聞いて、長所は特別なことじゃなくても良いことが分かりました。


また、講師の方から、「笑顔」を大切にすれば相手も笑顔になる。ともお話をいただきました。




「礼儀 感謝 責任」

11月30日(水)1年生福祉実践教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1年生は1時間目福祉実践教室に向けて、調べ学習を行いました。どんな苦労があるのかどんな風に手助けができるかなど考えました。また、今日は当日体験しないものの中から2つ選択し、インターネットを通じて学習しました。当日は、自分で体験して、質問して、多くのことを学んでほしいと思います。

11月29日(火)12月のカウンセリング予定

画像1 画像1
画像2 画像2
萩原中学校には、相談室があります。そこでは、相談員やカウンセリングの資格を持った先生が常駐しています。いつも生徒の味方です。保護者の方の、お子さんに関する相談にものっています。相談が多い場合は予約制となることもあるので、担任の先生や学校にお電話ください。よろしくお願いします。

11月29日 読み聞かせ3年4組

画像1 画像1
今日は3年4組で読み聞かせを行なっていただきました。
「バスがきましたよ」の絵本を読んでいただきました。
誰かの行った優しい行動が、周りの人に連鎖していくお話でした。
誰かの行った、「ああいいな」と思う行動が広がっていく集団でありたいですね。
ありがとうございました。

11月29日(火)人権読み聞かせ2年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日からの人権週間にちなみ、萩原中では、今週の朝読書の時間に、PTAや地域の方々、先生達で人権に関する読み聞かせを行っています。2年4組では本日、PTAの方に読み聞かせをしていただきました。
 本のタイトルは「ポリぶくろ、1まい、すてた」という本です。アフリカのとある村に住む少女は、ものを運ぶための便利な「ポリ袋」の存在を知ります。今まで使っていた植物のつるで編んだかごと違い、便利でたくさん物が運べますが、不要になり、何気なく捨てたポリ袋は、土には還らず、1枚2枚と増え、やがてポリ袋のゴミの山が街中に溢れ出します。ゴミを何とかしようと仲間たちと立ち上がった少女。「ゴミ」だったポリ袋で、街中の人々の意識を変え、街中の人々を救います。環境保護、つくる責任 つかう責任など、様々なテーマが込められたとても素敵な本でした。
 環境問題を考えることで、人間同士の繋がり、それは身近な人々だけでなく、巡り巡って、世界中の人々と繋がっていることを実感することができます。また、自分の小さな行動も、積み重ねていけば、大きな力となり、周りを変えることができるということも感じられる一冊でした。ぜひ、今日の読み聞かせから、少しでも自分達にできることを行動に移してほしいと思います。
 最後になりましたが、本日はお忙しい中生徒のために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。普段の授業だけでは感じられない、とても素敵な時間となりました。
 <生徒の感想>
・「みんなが捨てているからいいや」という軽い気持ちで1人の人がゴミを捨てると、それが大きな問題となることを恐ろしく思った。自分が良くないと思うことは、他人がやっていても流されないようにしたい。
・1人の行動も、大人数でやればいつか大きな問題になるが、良いことをすれば、大きな力にもなることが分かった。
・自分のしたことが後に知らない人にまで悪影響を与えてしまうということは、いじめも同じことだなと思った。自分の行動に責任をもって過ごしたい。

11月29日(火) 人権読み聞かせ2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年2組では、「いじめ」についての人権作文を読んでいただきました。
人権作文を通して「いじめ」はあってはならないことや「いじめ」はとても悲しいことを話していただきました。また、SNSでの言葉の伝え方の大切さも伝えていただきました。
本日は大変お忙しい中、生徒のために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。以下に生徒の感想を紹介させていただきます。

(生徒の感想)
・LINEなどのSNSを使うときは内容に気をつけたい。
・人が助けられる言葉・嬉しくなる言葉をかけていきたい。
・相談にのってあげるなど、助けてあげれる人になりたい。

11月29日(火)人権読み聞かせ1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ヤクーバとライオン」という本を読んでいただきました。
「勇気」と「信頼」がテーマの内容でした。ヤクーバとライオンが信念をもって、勇気ある行動をとり、言葉にせずお互いを信頼し合う姿から、生き方を考えさせてくれる物語でした。
・「どちらかを選べば何か失うものがありますが、大切なことに気づくことができました。」
・「正しい選択は何か、相手を思いやることを学びました。」
・「たとえ周りの人に非難されても、正しいことをつらぬくのはとても大切なことだと思いました。」
・「私も勇気を出して、誰かを助ける人になりたいです。」
・「自分のためにではなく、相手のためにと考えられるヤクーバはとても素晴らしいと思いました。」
 

11月29日(火) 1年生課題テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
7限に理科の課題テストをしました。
今回のテストは、問題数が少ないものでしたが、日頃の学習の状況を振り返る、良い機会になったと思います。
解答した時の手応えや正答数から、自分の学習の状況を見直し、今後の学習に役立ててほしいです。

11月28日(月)人権講演会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、名古屋法務局一宮市局の方にお越しいただき「考えよう!インターネットと人権」の講演をしていただきました。便利なインターネットを利用する上で、危険から自分を守ることの大切さや、相手の気持ちを考えて言葉を発信していくことを、教えていただきました。インターネットの危険性も理解して、家庭でのルールを作って利用していくことを大切にしてほしいと思います。

11月28日(月)1年 美術風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の時間に、ストリングという技法を使って、色とりどりに表現しました。
 ストリングは、糸に色をつけて、紙にこすりつけることで表現する方法です。生徒たちは自由に表現し、個性あふれる作品が出来上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

行事予定

おやじの会

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286