最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:128
総数:922254
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

3月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、中華めん、牛乳、塩ラーメン、鶏肉のから揚げです。今日の塩ラーメンにはもやしが入っています。もやしの歴史は古く、平安時代の書物に「まめもやし」の記述があります。また、江戸時代の「農業全書」にも「緑豆をもやしにすると味がたいへんよい」と書かれているため、このころにはもやしを食べる習慣があったようです。

3月1日(水)カウントダウンカレンダー(3年生)

 『卒業式まで、残り4日』
 本日から卒業式練習がはじまりました。そして明日は「3年生を送る会」。刻一刻と別れの日が近づいていることを感じさせられます。
 明日の「3年生を送る会」では後輩たちに素敵な先輩としての姿を見せたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)合唱練習(3年生)

 本日のST後の教室です。
 多くの生徒が教室に残り、明日の「3年生を送る会」での合唱練習をしていました。学級内での練習ではなく、学級の垣根を超えて、パート練習する姿も見られました。
 これまで3年間本気で行事に取り組んできた姿、その成果を後輩に見てもらえるチャンスです。全員が悔いなく、良い表情で合唱を披露してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)「おそれず 前へ!」(校長室より)

画像1 画像1
 校長室の前には「おそれず 前へ 真っ向勝負」という現役力士炎鵬さんの言葉が掲げられています。その横に次のような文が掲示されています。

大逆転は、起こりうる
わたしは、その言葉を信じない
どうせ奇跡なんて起こらない
それでも人々は無責任に言うだろう
小さな者でも大きな相手に立ち向かえ
誰とも違う発想や工夫を駆使して闘え
今こそ自分を貫くときだ
しかし、そんな考え方は馬鹿げている
勝ち目のない勝負はあきらめるのが賢明だ
わたしはただ、為す術もなく押し込まれる
土俵際、もはや絶体絶命

※ここまで読んでくださったみなさんへ  
 文章を下から上へ、一行ずつ読んでみてください。

 お付き合いいただきありがとうございました。この文を上から読むか、下から読むかでまったく違う意味になります。事実は同じですが、考え方一つで状況は変わる。そのことを実際の文章で示しています。
 この文章は、2019年そごう・西武の企業メッセージ「さ、ひっくり返そう」です。体の小さな力士の挑戦と勇気を読む人の知的好奇心をくすぐる工夫で表現しています。
 
 3月に入りました。年度末です。新年度に向けての新たな一歩を力強く踏み出すためにも、やり残したことがあればあきらめずに、今、取り組み、前に進みたいものです。

3月1日(水)3年生のために(2年生 送る会に向けて)

 明日の「3年生を送る会」のための学年合唱

 中学校に入学してはじめての学年合唱

 思いを込めて「3年生のために」

 明日の会が

 今から待ち遠しいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)3年生のために(1年生 送る会に向けて)

 朝、登校してすぐに明日の「3年生を送る会」の会場に飾る装飾の仕上げをいている1年生。

 自分たちの手で作る「送る会」は初体験!どんな会になるか。とても楽しみです。3年生のために自分たちができることを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)送る会の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
送る会ももう明後日に
迫っています!
3年生の先輩達のためにと
直せるところを
どんどん直して
います!がんばります!

2月28日(火)送る会の準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式と送る会に向けて
シート張りと
椅子ならべを行いました。
みんなてきぱき動いて
教務先生からは
シート張りの天才だ!
とほめていただきました!
皆の頑張りに感謝です!

2月28日(火)学級レク(3年生)

 本日の6時間目に学級レクを行いました。
 クラスで楽しむ時間、クラスで過ごす時間もだんだんと減っていっています。こういった時間を大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)カウントダウンカレンダー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 『卒業式まで、残り5日』
 中学校での生活も残り5日となりました。本日の6時間目には学級レクを行ってクラスでの思い出を作っていました。明日は学年レクがあります。まだまだたくさん思い出を作っていきましょう!

2月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、だいこんのそぼろ煮、ししゃもフライの甘だれがけ、ベリーヨーグルトです。冬野菜の代表にあげられるだいこんは、日本で古くから栽培されています。春の七草の一つ「すずしろ」はだいこんのことです。昔から日本人の食生活に欠かせない野菜の一つで、今ではいろいろな品種のだいこんが全国各地で栽培されています。よく出回っている品種は青首だいこんです。

2月28日(火)1年生 美術

 今日は、風景画の基礎として、透視図法の描き方を学習しました。
一点透視図法と二点透視図法の扱い方の違いに苦戦しますが、自分の技術として活用していけるよう練習を重ね、自信をもって絵が描ける人になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)壁面装飾作成(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
壁面装飾作成も佳境に入ってきました。
今日もみんなで協力して
素晴らしいものを作り上げるために
頑張りました!(^▽^)/

2月27日(月)全体練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目は,合唱練習と通し練習を
行いました。前回は合唱練習は10分しか
できなかったので,今日は
合唱中心の練習となりました。
1回歌うごとに進化を遂げ
最後はとてもきれいな歌声になりました。
後は迫力がもう少し欲しいところ
本番まで,練習はあと1回
先輩たちのために歌う「大切なもの」を
完成に近づけていきたいです!

2月27日(月)カウントダウンカレンダー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 『卒業式まで、残り6日』
 教科によっては中学校生活最後の授業を終えたものも出てきました。しっかりと「感謝」を伝えたいですね。
 今週で授業はすべて終わってしまいます。悔いなく終われるようにしっかりと取り組みましょう。

2月27日(月)ロケット発射!(3年生理科)

 炭酸水素ナトリウムを使って、フィルムキャップを発射させる実験を行いました。

 炭酸水素ナトリウムである「発砲入浴剤」をフィルムケースに入れ、そして、お湯を加える。あとはキャップをして少し待つ。爆発音と共に、キャップがロケットのように発射。

 これは、炭酸水素ナトリウムと水が反応し、ケースの中が二酸化炭素で一杯になって起こる現象です。3枚目の写真はその時のリアクションです。
 知的好奇心いっぱいの実験。
 生徒たちにとって一生心に残る化学反応になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)SDGsを学ぶ(3年生図書館教育)

 卒業を前に、3年生は今SDGsについて調べ学習を行っています。

 地球上で生きていく上で、避けて通れない問題

 自分たちでできること

 自分ごととして

 真剣に考えています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、わかめスープ、ビビンバの具、ビビンバの野菜です。わかめは部位によって呼び方が異なります。葉の部分をわかめ、茎の部分を茎わかめ、根元の部分をめかぶと言います。とれたてのわかめは、濃い茶色で、ゆでると鮮やかな緑色に変わります。

2月25日(土)1年生西尾張交流会(男子ハンドボール部)

 本日、一宮市総合体育館で1年生西尾張交流会がありました。
 一宮市内では試合の機会がないチームと試合をすることができました。普段戦うことがないチームとの試合は1年生にとってとても良い刺激になったと思います。この経験を糧にさらに成長していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)仲間への思いやり(3年生)

 本日の朝の教室です。
 各教室には22日に登校していた生徒が、公立一般受験を終えた生徒に向けてのメッセージやイラストが描かれていました。
 お守りやメッセージで背中を押して、あたたかい黒板で迎え入れる、仲間への思いやりであふれる3年生の姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp