最新更新日:2024/06/29
本日:count up136
昨日:178
総数:801868
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

3/3 同窓会入会式

 本日、同窓会入会式を行いました。同窓会会長様より、三年生の同窓会入会を承認していただきました。同窓会長様のお話を真剣なまなざしで聴き入る三年生の姿を見ることができ、心から嬉しく思うと同時に、卒業が間近にせまってきたことを実感し、寂しくも思いました。代表生徒が、立派に誓いの言葉を述べました。
 すてきな笑顔で卒業まで、あとわずか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 お祝い給食(3年)

 静かな時間ではありましたが、仲間と食べるいつもとは違う給食。味わっていただきました。1つの行事が終わるごとに、確実に卒業が近づいていることを実感しながら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 お祝い給食(3年)

 こちらは、栄養教諭の先生からのメッセージカードです。担任の先生が読みあげてくださいました。卒業生へのお祝いの気持ちをこめて、みんなの顔を思い浮かべて準備をしてくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 お祝い給食(3年)

 先生とのおかわりじゃんけんも、こんなふうに先生から給食をよそっていただくのも、これで最後かな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 お祝い給食(3年)

 昨日、「お祝い給食」でした。いつもの1.5倍ほどの量でしょうか。みんなから人気のメニューがラインナップ!おいしくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 三年生を送る会(3/1)

 在校生や先生方からのプレゼントをもらった三年生が、三年間を振り返り、今の思いを発表してくれました。部活動ごとの、先輩から後輩へのメッセージもありました。在校生の胸にあこがれの先輩の姿が、しっかりと刻まれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 三年生を送る会(3/1)

 最後は、三年間お世話になった学年主任の先生からのメッセージ。三年間、伝え続けてきた大切なテーマについてのお話。応援メッセージです。新たなステージに向かって、がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 三年生を送る会

 三年生の先生方からの愛情のこもったプレゼント♪いつ練習したのでしょう。三年生のみなさんは、しあわせものです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 三年生を送る会(3/1)

 3年生の動きがぴたりと止まり、舞台のスクリーンに集中した瞬間。こちらは、これまでお世話になった先生方からのメッセージ。先生方からの温かいメッセージに、笑ったり、涙したり、、、。みなさんが、たくさんの先生方から愛情を注がれていたこと、この瞬間に痛いほど分かりましたよ。たくさんのメッセージ、嬉しかったですね。そこには、メッセージを届けてくださった先生、そのメッセージをまとめてくださった先生がいらっしゃいます。そのすべての先生方から、みなさんは愛されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 三年生を送る会(3/1)

 2年生からは、部活動ごとのメンバーによるメッセージと歌のプレゼントもありました。先輩のすてきなところをしっかりと見ている2年生からの心のこもったメッセージに、先輩から、「かわいい!」や「ありがとう!」の声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 三年生を送る会(3/1)

 こちらは、2年生から3年生へのプレゼント。クイズ大会では、3年生の先生たちクイズで盛り上がりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 三年生を送る会(3/1)

 ソーラン節のかけ声が体育館いっぱいに広がります。三年生からもかけ声の応援をもらって、みんなの気持ちがひとつになりました。一年生の感謝の気持ちはしっかりと伝わりました。
 2枚目の写真は、すてきなムービーの1シーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 三年生を送る会(3/1)

 こちらは1年生からの贈り物。1年生は、楽しく、3年生への愛があふれるムービーと南陵中ソーラン節の発表でした!1年生の精一杯の思いが3年生に届きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 三年生を送る会(3/1実施)

 3月1日(水)に開催された「三年生を送る会」の様子です。初めはやや緊張した面持ちで入場の3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 PTA寄せ植え研修会

 参加したみなさんからは、「みなさんと楽しく研修できて、参加してよかった!」「すてきな癒やしの時間となりました!」など、笑顔とともにすてきなご感想をお寄せいただきました!「来年もぜひ!お願いします!」というお声もたくさんいただきました。花ざかりさん、どうぞよろしくお願いいたします。

 このすてきなお花たちは、卒業式までみなさまからお借りし、当日は式場に飾らせていただくことになっています。ありがとうございます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 PTA寄せ植え研修会

 花ざかりさんを講師にお迎えし、寄せ植え研修会を行いました。
 ご覧ください!!こんなに彩り豊かなお花たち。一気に春らしい雰囲気に♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 授業の風景(3年)

 3年生の数学の授業です。黒板にさまざまな大きさの用紙が提示されていました。これらの用紙の大きさに、一体どんな関係があるのでしょうか。グループで、用紙ごとの長さを測り、比べるなどして、その関係性について追究していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 授業の風景(3年)

 3年生の国語の授業です。「話し合う」力を高めるために何が必要なのか、グループごとに話し合っています。先生から、「話し合い」がうまくいくには、大前提として信頼し合える人間関係が必要であるとの説明を聞きました。
 これから先の人生において、多くの場面で、「話し合う」機会があります。そんなときに大切にするとよいことをじっくり考え、話し合いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 授業の風景(2年)

 卒業式に歌う在校生の合唱曲の練習を行っていました。
 美しく響く声♪
 3年生の先輩たちへの感謝の気持ちをこめて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 授業の風景(1年)

 1年生の家庭科の授業です。添加物について、学んでいました。自分たちの食生活を振り返り、学んだことを生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 学年末休業開始

新型コロナ対策関係

南陵中だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

タブレット端末関連

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341