最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:103
総数:492295
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

10月7日 朝の手洗いの様子

市内の新型コロナウイルス感染症の状況も落ち着きつつありますが、学校では気を抜かずに感染症対策に取り組んでいます。登校したらきちんと手洗いと手指消毒に心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 令和4年度 第3回学校運営協議会のご案内

画像1 画像1
1開催日時 令和4年10月25日(火)10:00〜11:00
2場所   葉栗北小学校
3公開  (個人情報がある議題については非公開とします。)
4傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、10月14日(金)までに葉栗北小学校にて事前受付をお願いします。受付の際は本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。)
5議題と審議内容
・2学期前半の教育活動について(学習面・生活面・環境面)
・2学期後半の教育活動について
・その他
6問い合わせ先 
本校教頭まで 電話(0586)28―8729

10月6日 たんぽぽ 校外学習2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発前に交流の仲間と一緒にきまりを守って見学すると約束し、全員守って無事に帰って来ることができました。子どもたちの成長が感じられました。おいしいお弁当をありがとうございました。

10月6日 1年 校外学習

朝から楽しみしていたお弁当タイム!!
「お腹すいた〜!」「見てみて!私のお弁当!」と楽しそうにしていました。

児童達にとって楽しい1日となりました。
朝早くからお弁当を作ってくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 たんぽぽ 校外学習1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年校外学習で「リニア鉄道館」に行きました。新幹線のぞみ、ドクターイエロー、超電導リニアなど、子どもたちの大好きな乗り物ばかりで、楽しく見学ができました。

10月6日 1年 校外学習

リニアの展示室でリニアについて少し学びました。
浮上走行することを伝えると、「カッコイイ〜!」「乗りたい!」とビックリする児童たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 5年 学級対抗リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はリレーを入退から通して練習をしました。バトンパスのコツを教えてもらったので、放課に練習して少しでもタイムを短くできるように頑張りましょう!

10月6日 1年生 校外学習

昔の電車の前でも記念撮影!
「この電車すごーい!」「これ、昔走っていた電車〜?」と自分たちが知っている電車との違いを見つけながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 1年 校外学習

ジオラマの次は、色々な種類の電車や新幹線が展示してあるところを見てまわりました。
蒸気機関車やドクターイエローの前で記念撮影!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 2年 「リニア・鉄道館」へ校外学習に行ったよ(その2)

 子どもたちが楽しみにしていた校外学習。「リニア・鉄道館」に予定通り到着。新幹線を下から間近に見たり、古い電車の中の様子にびっくりしたりと、いろいろなところで驚きの声を上げていました。最後に鉄道のジオラマを見て帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 2年 「リニア・鉄道館」へ校外学習に行ったよ(その1)

子どもたちが楽しみにしていた校外学習。「リニア・鉄道館」に予定通り到着。新幹線を下から間近に見たり、古い電車の中の様子にびっくりしたりと、いろいろなところで驚きの声を上げていました。最後に鉄道のジオラマを見て帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 1年 校外学習

画像1 画像1
リニア・鉄道館に入り、最初に見たのがジオラマ!!
新幹線や電車、車が動き出し驚き、じーっと見入る児童達でした。
「あっ!あそこ見て!」「こっちも動いてるー!」と本当に楽しそうでした。
画像2 画像2

10月6日 1年 校外学習

はじめての校外学習でリニア・鉄道館に行きました。
とても近くで見る電車にみんな大興奮!!
電車の前ですてきな集合写真が撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 3年 校外学習に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県児童総合センターへ行ってきました。文字探しをしたりして、グループで楽しく遊びました。

10月6日 6年 修学旅行にむけて

修学旅行のしおりの資料の作成を行っています。班で分担し、Chromebookを活用して見学地について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 5年 書写の時間

今日は習字です。先生が準備したなぞり書きの用紙で練習をしています。しっかり形を覚えて清書に臨んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 5年 教え合い 学び合い

算数で計算練習を行っています。先生に合格をもらった子たちは、困っている子に教えている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 島文楽 伝統の技に触れる

画像1 画像1
 本日の中日新聞朝刊の尾張版に『人形芝居 伝統の技継承』という記事が掲載されています。
 この事業は、地元の方々(島文楽保存会)のお力をお借りして行われています。
 地域の素晴らしい文化に子どもたちが触れることで、自分の地域に誇りを持つ子どもたちを育むこのような事業に取り組んでいただけることに感謝です。

10月6日 1・2年 元気に出発 校外学習

1・2年いっしょにバスでリニア・鉄道館にむかいます。
みんなで仲良く、そして、しっかり鉄道について学んできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 3年 校外学習に出発

今日は校外学習で長久手市にある愛知県児童総合センターへ出かけます。
みんな元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 会計監査委員会 事故けがゼロの日
3/30 交通事故ゼロの日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553