最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:103
総数:492298
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

1月19日 1年 次の数は何かな?

算数で100までの数を学習しています。途中で隠されている数字は何かをみんなで発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 6年 場合を順序よく整理して

算数で試合の組み合わせについて考えています。4チームの総当たりで試合をするときは何試合しないといけないかを色々な方法で整理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 5年 1本のニュース番組をつくる

画像1 画像1
社会科で放送局について学習しています。今日は1本のニュース番組をつくるためにどのようなことをしているかを学びました。
画像2 画像2

1月19日 5年 エプロンづくり

エプロンの作成も順調に進んでいます。手縫いとミシン縫いを使い分けて作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 2年 とんでいけボール

体育でサッカーを行っています。まずはペアでパス練習。高学年の子のように蹴ってもなかなか遠くまでボールが飛びません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 今日の朝はスキルタイム

今日は木曜日。朝は30分間のスキルタイムです。漢字や計算の復習、1週間の家庭学習の計画づくりなどを自主的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 本日、職員定時退校日

画像1 画像1
 まだ寒風が吹き寒さを感じる日が続いています。しかし、帰宅後、子どもたちは学校のグランドに集まり元気にグランドで遊んでいます。日が暮れる前には帰宅してくださいね。
 さて、本日18日(水)は、毎月1回の「職員定時退校日(16:50退校)」になっています。16時50分以降の電話対応はご遠慮いただくよう、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

1月18日 1年 のってみたいな いきたいな

図工で自分が乗ってみたい乗り物で行きたいところを想像して絵をかきました。みんな楽しそうな場面が描けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 5年 みんなでリズム縄跳び

体育でもリズム縄跳びに取り組んでいます。今日は音楽に合わせて、どの級の技までできるかに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 4年 英語の学習

今週はALTの先生が来てくれています。ゲームを交えながら楽しく英語の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 屋内運動場防水工事の状況

現在屋内運動場の防水塗装工事を行っています。現在下塗りが終わったところです。もうしばらく駐車場の利用にご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 身体測定の前に

画像1 画像1
インフルエンザが流行の兆しを見せています。身体測定の前に養護教諭から風邪をひかないようにするために気をつけることについての話を聞きました。
画像2 画像2

1月18日 標準学力検査CRT(算数)

今日は全学年が算数のCRTに取り組んでいます。よく問題を読んでしっかり考えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 尾教研 書写コンクール 巡回展

本日から書写コンクールの優秀作品が南舎2階の廊下に掲示されています。葉栗北小学校の児童の作品もあります。時間があるときに参観してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 身体測定

 小学校最後の身体測定がありました。冬休みの2週間ほどで、またぐんと大きくなった気がします。
 また、風邪の予防について養護教諭からお話がありました。卒業まで、風邪に負けず元気に学校に来れるといいですね。
画像1 画像1

1月17日 PTA第4回総務委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA役員の方々にお集まりいただき、第4回総務委員会を開催しました。
 本日の主な議題は、令和4年度PTA事業報告、並びに令和5年度PTA事業計画の検討でした。会長さんの司会で順調に会が進行しました。今後さらに検討を重ねた内容を令和5年度PTA総会で提案させていただきます。
 また、令和5年度の通学班編成の準備も始まりました。本校の通学班編成や集合場所・集合時刻、通学路の再検討、保護者の交通立ち番の割り当て等は町内代表の方々を中心にご尽力いただいています。今後も地域の見守り隊ボランティアさんと保護者の方々、職員で協力して子ども達の安全を守っていきたいと思います。

1月17日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では「じしゃくのふしぎ」の学習をしています。今日は、クリップと磁石を使って、「はなれていても磁石は鉄を引きつけるのか」について調べました。

CRTの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、CRT(国語)がありました。緊張した様子もありましたが最初から最後までみんな集中して取り組んでいました。明日のCRT(算数)も頑張ってほしいと思います!

1月17日 1年 芽が出てきたよ

生活科で育てているチューリップの球根が芽を出し始めました。何色の花が咲くのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 4年 何回跳べたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
体育でなわとびに取り組んでいます。今日はペアになってそれぞれの技が時間内に何回跳べるかを数えました。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 会計監査委員会 事故けがゼロの日
3/30 交通事故ゼロの日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553