最新更新日:2025/01/10 |
11月11日(金)いのちと夢のコンサート(3年生)「今度,この歌を歌っている歌手の方が学校に来てくださいます。」 「え〜!!」 「やった〜!!」 3年生の子どもたちは,今日のコンサートをずっと楽しみにしていました。 「放送で聴くより,オンラインで聴いた方が,声がきれいだった。」 「なんだか坂をゆっくり上る感じがしたよ。」 「歌にはメッセージが込められているんだね。」 「今度は生で聴きたいな。」 弓削田さんの美しい歌声とメッセージが込められた歌に,ひとりひとり心に響くものがあったようです。 弓削田さん,そして弓削田さんから生まれた歌との出会いに感謝です。 11月11日(金)心を落ち着かせて(3年生)筆を持つ姿も板についてきました。 今日は,「ひらがな」に初挑戦! 「漢字と比べて丸いね。」 「漢字より簡単だと思っていたけど難しい。」 漢字との違いに悪戦苦闘。 しかし・・・ 「はらうところがいつもかすかすになってしまいます。」 「練習の紙に,何回も練習してもいいですか?」 「このはねるところはどうしたらいいですか?」 自分の作品を分析し,より満足のいく作品にしようと,真剣に取り組んでいました。 そして,後片付け。 ついこの間までは,そこら中に墨液がこぼれていたり,両手だけでなく腕や顔まで真っ黒になっていたり,チャイムが鳴っても机の上に道具が出しっぱなしになっていたりという状態だったのに・・・ 気付けば,みんな静かにてきぱきと片付けているではありませんか。 しかも,手も顔も床もきれい。 しかも,チャイムが鳴る5分前。 なんということでしょう! 子どもたちの成長に感動です☆彡 11月11日(金)いのちと夢のコンサート体育館を会場として、合唱作曲家の弓削田健介さんを迎え、約1時間のコンサートを行いました。 「しあわせになあれ」など、心に響くメッセージを確かに受け取りました。 子どもたちにとっても、私たち教員にとっても貴重な時間となりました。健介さん、ありがとうございました。 11月11日(金) 今日の給食今日のねぎ塩豚丼の具には「大豆もやし」を入れました。もやしは植物の名前ではなく、穀類や豆類の種を水にひたして、発芽、成長させたものです。大豆を発芽させた大豆もやしは、たんぱく質が豊富でうま味があります。 11月11日(金) 書写の時間(3年生)ひらがなを柔らかな筆づかいで書く練習をしました。 11月11日(金) ものをいかして(5年生)ごみを減らす工夫を考えました。 11月11日(金) 「かけ算のれんしゅう」(2年生)11月11日(金) ことばから形・色(3年生)下絵描きをしました。 11月11日(金) ふりかえり(4年生)11月11日(金) 仕上げ(6年生)仕上げを丁寧に行っていました。 11月11日(金) せべつこ(1年生)国語の「じどう車くらべ」の授業では、その姿を見ることができました。 11月10日(木)楽しかった交流会!(わかくさ)中学生のお兄さん、お姉さんや西成小学校の友達と一緒に 楽しく1時間体を動かしました。 学校に戻ってからも「楽しかった!」「また行きたいな。」などの声が聞こえました。 ありがとうございました! 11月10日(木) 音楽の授業(1年生)11月10日(木) 「おもちゃの作り方をせつめいしよう」(2年生)11月10日(木) 今日の給食今日の野菜スープには「玉ねぎ」が入っていました。玉ねぎは生で食べると辛みと香りが感じられ、加熱すると甘みが出ます。和・洋・中さまざまな料理に使われ、私たちの食生活になくてはならない野菜です。 11月10日(木) 消防指令センター(3年生)「消防指令センター」の仕組みを調べました。 11月10日(木) ふりかえり(4年生)できなかったところをしっかりとふりかえり、身につけるためにがんばってほしいです。 11月10日(木) まとめ(5年生)水溶液の実験をして、わかったことをまとめています。 11月10日(木) 比例を使って(6年生)どんな求め方がよいか、自分の考えを発表しました。そして、友達に賛同を求めています。 11月10日(木) 西成中学校区交流会西成中学校の体育館を会場に、西成小学校、西成中学校、瀬部小学校の3校で交流を深めました。自己紹介や紙飛行機飛ばし、ボール運びリレーなどを行いました。 中学生のお兄さん、お姉さんたちが、司会進行だけでなく、準備、後片付けなどをして、交流会を盛り上げていました。楽しい時間を過ごすことができました。 中学校の特別支援学級のみなさんや先生方のおかげです。本当にありがとうございました。 |
|