最新更新日:2024/11/29 | |
本日:60
昨日:137 総数:731862 |
2月20日(月)今日の給食ごはん さわらのおろしがけ 切り干し大根のおひたし さつま汁 牛乳 でした。 さわらは、春を告げる祝い魚として昔から重宝されてきました。 俳句では春の季語として使われています。 和食のお膳や懐石料理に塩焼きや西京漬などで使われる日本人には親しみのある魚です。 栄養たっぷりの魚を今日はおろしソースで美味しくいただきました。 絵本の紹介原作:呉 承恩 脚本:川崎大治 画:藤本四郎 そんごくうの一行が助けたおじいさんは、あのおそろしい金角大王でした。返事をするとひょうたんの中に入ってしまうという、そんごくうと金角の掛け合いが面白い紙芝居です。 そんごくう知ってる!との声も上がり、みんな集中して最後までみてくれていました。 3-1で読みました。 『ま、いっか!』 作:サトシン 文:ドーリー 目覚まし時計の時間のセットをまちがえて目を覚ましたテキトーさん。どれだけ失敗しても「ま、いっか!」と行って過ごしていくお話しです。バスに荷物を忘れても、服が海に流されて、パンツ一丁で会社に歩いて行くことになっても、「ま、いっか!」と言ってるテキトーさん。 子ども達も面白そうに聞いていました。どんなハプニングが起こっても、いつでも笑顔でこんなポジティブになれるといいですね! 3-3で読みました。 絵本の紹介文:中川ひろたか 絵:加藤休ミ 男の子がスーパーで買ってもらったスナック菓子にはきれいに見せるため・長持ちさせるための薬が入っているのよ。とお母さんが話します。みんなの体は何で出来ているのか?と考えさせられる絵本です。クレヨンで描かれた絵も素敵ですよ。 『コんガらガっち きみのあたまの中、ズバリあててやる!の本』 作:ユーフラテス 好きなものを1つ選んで「いぐら」が出す質問に答えていくと、いつの間にか選んだものを当てられてしまう手品のような新感覚の絵本です!1組では先生や友達の選んだものが本当に当たるのか〜?とドキドキしながら、みんな一緒に質問に答えてくれました。私もやりたい!という子が何人もいたので、1人でも友達とでも、ぜひ読んでみてくださいね。 4-1で読みました。 『ポリぶくろ、1まい、うてた』 文:ミランダ•ポール 絵:エリザベス•ズーノン 訳:藤田千枝 4年生の生活発表会は、SDGsがテーマでした。そこで、4年生最後の読み聞かせもSDGsに因んだ絵本を選びました! ポリ袋1枚をポイ捨てするか、拾ってリサイクルするかで生き物の健康、清潔な暮らし、リサイクルで得られる収入、自信を持って生きる事に大きな違いがでてきます。 地球に住み続けられるように小さな良い事をみんなで続けて、未来や世界をより良くしたいですね。 4-2で読みました。 絵本の紹介
『こんなとき きみなら どうする?』
作・絵:五味太郎 次々と現れる、楽しくも迷ってしまう選択肢。君なら何を選択しますか!?見るだけでうずうずしてくるような難問を自分で判断し選択することの楽しさと不安を味わえる絵本です。この絵本に答えは書いてありません。 1年1組のみんなが選んだ答えも、一人一人違いました。それぞれの考えを自分の言葉で伝えてくれる子供達!4月からの成長を感じ、嬉しく楽しいひと時でした。 1-1で読みました。 『しろくまちゃんのほっとけーき』 作・絵:わかやまけん みんなのよく知っているこの絵本、玉子は何個、ホットケーキは何枚、絵本をよく見て一緒に読んでくれました。楽しかったです! 1-3で読みました。 『さんまいのおふだ』作:千葉幹夫 『すきになったら』作:ひぐちゆうこ 「さんまいのおふだ」は、やまんばが出てくるのですが、絵も迫力があり、ドキドキしながら読みましたが聞いてくれたみんなもドキドキしていました! もっとたくさん読みたい面白い絵本があります。いつも図書館で絵本を探すのが楽しいです。また来年度楽しい絵本一緒によみましょうね! 2-3で読みました。 2月17日 3年生 6年生を送るウィーク2月17日(金)今日の給食ごはん 豚肉と大根の煮物 かぼちゃのそぼろあんかけ はくさいのおかかあえ 乾燥小魚 でした。 今日の煮物には、扶桑町の畑でとれた新鮮な大根と、がんもどきやこんにゃく、さといもが煮含めてあって食べ応えがありました。 やさしいだしの味がしみた煮物は、心も温まりますね。 2月月17日 (金) 2年生 はなはなさんによる読み聞かせ2月17日(金) 1・2年生 はなはなさん読み聞かせいつも楽しいお話をありがとうございます。 2/16 2年生 6年生を送ろうウィーク2月16日(木)今日の給食麦ごはん ふりかけ ポトフ れんこんチップ メープルマフィン 牛乳 でした。 4年生の教室では、れんこんチップの争奪戦でした。 れんこんを2ミリくらいの厚さにスライスし、水さらしをした後、水気をよく切ってから薄く小麦粉をまぶし、170度の油で5分程カリッと揚げます。油を切ったら塩・コショウをまぶして出来上がり。 簡単に出来ますからお家でも作ってみてください。 ありがとう
学校中の手洗い場掃除をしました。後期保健委員さん、常時活動も1回1回の委員会も一生懸命取り組んでくれてありがとう。最後まで常時活動よろしくお願いします!
2月16日(木) 表彰・朝礼
今朝は、献立アイデアや絵画等で素晴らしい活躍をした児童の表彰がありました。
校長先生からは、時間の使い方を考えて、一日を大切にしてほしいとのお話でした。6年生は卒業に向けて、他の学年は次の学年に向けて、残りの時間を大切にしていきましょうね。 ありがとうキャンペーン(生活委員会)友達、家族だけでなく、地域の方への感謝の言葉も多く見られました。 「朝早くから寒い日も雨の日もありがとうございます」 「あいさつをしてくれるおかげで、元気をもらっています」 「今後は自分からもあいさつができるようになりたい」 全校児童のみなさんは、直接感謝の言葉を伝えられるといいですね。 今日の体育(5年生)風が強く、大変寒い中でしたが、自己ベスト記録更新を目指して頑張りました。 授業後の感想では、「家族と一緒に家の周りを走りたい」など今後の生活の中に生かしていこうと書いている児童もいました。 2年生からのプレゼント(6年生)とっても可愛らしくて、ほっこりしましたね。 2年生のみなさん、ステキなプレゼントをありがとうございました。 2月15日(水)今日の給食わかめごはん ぶりのてり焼き ブロッコリーとツナのサラダ 白みそ仕立てのみそ汁 牛乳 でした。 ぶりは今が旬の魚です。今日はてり焼きでした。苦手な子を多く見かけましたが、一口は食べてみてほしいですね。 サラダはツナとブロッコリー、大豆やコーンをノンエッグのマヨネーズであえたものでした。 レモンの香りがさっぱりしておいしかったです。 卒業式に向けて(6年生)動作のポイントを全員で共通理解がしやすいように動画を撮影し、代表児童が分かりやすく編集してくれました。 3月に入ると体育館での練習が始まります。 それまでに、個人や友達で練習しておきましょう。 2月13日 安全について考える会教室で見ている児童も通学班でお世話になっているスクールガードさんが登場すると、「あっ、〇〇っさんだ!」と、とても喜んでいました。 駐在員さんからは登下校や交通安全で気を付けてほしいポイントを分かりやすく教えていただきました。 たくさんの地域の方のおかげで高雄っ子が安全に登下校をすることができています。感謝の思いを忘れず、さわやかな挨拶で恩返しをしていきましょうね。 スクールガードさん、駐在員さん、交通指導員さん、そして地域の方々、これからもよろしくお願いします。 2月13日(月)今日の給食やきとり丼 即席漬け おとしぼち 牛乳 型抜きチーズ でした。 やきとり丼には、鶏肉はもちろんですが、ピーマンとねぎがたっぷり入っています。 ピーマン苦手という子も食べていました。 野菜は体の調子を整える大事な食材です。 愛知県は全国で野菜摂取量ワースト1位です。 3回の食事で、意識して野菜を食べるようにしないと、必要量をとることが難しいのです。 お肉と一緒に食べたり、汁ものに入れたりして野菜不足にならないようにしましょう。 2月10日 5年生 電気で動く車を走らせよう今は、単元のまとめでクルマ作りに挑戦です。 その後は、コイルモーターも作りました。 無事に回ると、嬉しそうでした。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |