最新更新日:2025/01/10
本日:count up19
昨日:65
総数:775789
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

10月28日(金) 合唱練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちが主体的に活動しています。
改善点を出し合い、練習しています。
行事を通して大きく成長してほしいです。

10月28日(金) 保健の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Googleスライドを使って、保健の発表を行いました。
フォントの大きさ、色合いなど見やすさの工夫。
分かりやすく伝えるためのイラストの工夫。
見ている人が興味をもたせるためのアニメーションの工夫。
見ている人を楽しませる読み原稿の工夫。
発表時に、スライドのどの部分を説明をしているか、分かりやす示す工夫もありました。
また、発表後の質問タイムでも、疑問点を沢山質問をすることで、知識を深め合うことができました。
とても素晴らしい発表でした。

10月28日(金) 合唱リハーサル(2年生)

 6時間目に、2年生が合唱コンクールのリハーサルを体育館で行いました。学年合唱の練習の後に、各クラスの合唱を流して行いました。今の段階ではまだまだですが、何事にも真面目に取り組む2年生のこれからの頑張りを期待しています。全身全霊で歌うんだ2年生!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金) アジア州(1年生)

1年生の社会の授業をのぞいてみました。
アジア州の授業で、自分で様々な地形などを調べて地図を描く活動を行っていました。
地理的な感覚を身に付けるためには、地図は外せないものです。自分で描くことにより、自然の広がりや人々の行動が見えることがあります。
地図を描く・見ることを通して、地理の学習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

10月28日(金) ベストを尽くして頑張っています(3年生)

3年生は今日テストを行っています。1時間目から5時間目まで,今の自分にできる精一杯の力を出し切って,一問一問丁寧に取り組む姿が見られました。自分の苦手なところがどこなのかをしっかり見つけ,克服していくことで,入試のときに一番良い状態にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金) 詩「月夜の浜辺」の朗読(2年生)

月夜の浜辺を朗読しました。この詩は7音のリズム,反復法,対句法,反語などの技法を使い,作者の心情や情景が表現されています。今日の学習の中で,生徒たちはこれまでの学習を生かして,この詩で使われている技法を読み取り,心情や情景が伝わるような読み方の工夫まですることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金) 朝の学年合唱練習(2年生)

 6時間目の学年合唱リハーサルに向けて、1時間目の前に体育館で、各クラスの合唱時の隊形をステージを使って確認した後、学年合唱の隊形確認とパート練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) 合唱練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番まで1週間とせまり、合唱練習にも熱が入ってきました。
パートごとに分かれて練習するだけでなく、全員で合わせて歌う場面も増えてきました。
クラス一丸となって、共に心を響き合わせて歌います。
本番が楽しみです!

10月27日(木) 島崎藤村の詩の音読(3年生)

3年生の国語の授業をのぞいてみました。
島崎藤村の「まだあげ初めし前髪の 林檎のもとに見えしとき〜」で始まる『初恋』の詩の音読・読解を行っていました。
一節一節に込められた感情を言葉で述べたり、イメージ画を描いたりしていました。
『初恋』が読者に伝えたかったことを最後に理解できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) 合唱コンクールに向けて(2年生)

2年生の音楽の授業をのぞいていました。
11月に行われる合唱コンクールに向けての練習を行っていました。合唱は、一人一人が自分の学級・学年の曲の意味や情景をとらえ、学級全員が共通理解してつくっていくものです。授業でも音程のみでなく、歌詞の意味などをおさえながら、練習を積んでいました。
これから先、コンクール当日に向けて、本当に楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) 比例のグラフ(1年生)

1年生の数学の授業をのぞいてきました。
chromebookを用いて、比例の関係をグラフで表すという内容でした。
グラフを作る手順をしっかりと確認していました。
画像1 画像1

10月26日(水) 小中合同あいさつ運動最終日(大徳小学校)

画像1 画像1
小中合同あいさつ運動の最終日でした。
わずか3日間でしたが、二中連区のつながりを強く感じることができました。
二中連区全体で、「気持ちの良いあいさつ」ができるようになっていけるといいですね。

10月26日(水) 小中合同あいさつ運動(朝日西小学校)

小中合同あいさつ運動3日目となりました。
朝の冷え込みが出てきた中ですが、大きな声の「おはようございます」のあいさつが飛び交っていました。
明日・明後日はあいさつ運動を行いますが、中学校の中で行われます。大きな声のあいさつが飛び交う学校を目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水) ガンディーの功績(3年生)

ガンディーの功績について,英語で書かれた文章の読み取りが始まります。差別撤廃運動・非暴力・不服従などは,ガンディーを表す大事な言葉です。これから本文を読み進める中で,名詞を修飾する文では,「名詞+主語+動詞」とすることで,名詞に対して詳しく情報を加えることができることについても学び,使えるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) ハードル走の学習(2年生)

2年生の女子は今ハードル走の学習をしています。三角コーンを使って練習することで,ハードルを跳び越す恐怖を和らげられるようにしています。また,第1ハードルまでの助走がいかに大切かについて学び,繰り返し練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)比例のグラフ(1年生)

小学校でも学びましたが,中学校でも「比例のグラフ」をかきます。違いは何でしょう?小学校までは正の数までしか考えていませんでしたが,中学校では負の数にまで広がったということですね。正の数から負の数まで広がることで,どんなことが言えるようになるか,そんな見方もできるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 小中合同あいさつ運動最終日(朝日東小学校)

小中合同のあいさつ運動最終日。朝日東小学校でのあいさつの様子です。今年度,中学生が小学校に行ってあいさつをするのも最後となりました。あいさつの気持ちよさ,大切さは中学生から小学生にしっかり伝わったと思います。ぜひ,地域でもいろいろな場面で,みんなを引っ張る存在になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)5・6組英語の授業

画像1 画像1
 5・6組の英語の授業では、ALTのマリフェ先生と一緒にハロウィンのゲームをやりました。かぼちゃのバケツの中に入っているカードを引き、質問に答えたり、クモのおもちゃを受け取ったり、楽しくゲームをしながら、ハロウィンについて学ぶことができました。

10月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜献立〜
ご飯・いももち汁・ちくわのいそべ揚げ・こがね和え・牛乳

風が冷たく感じる今日にピッタリの温かい「いももち汁」には、じゃがいもから作られた餅が入っていました。白みそのおみそ汁によく合いました。

朝晩の寒さが増してきました。水道の水も冷たくなってきましたが、きちんと手を洗っています。
体調を崩さないようしっかり食べて、気温にあった服装を心がけましょう。

10月25日(火) 合同な三角形を見つけよう(2年生)

2年生の図形の学習では基本となる合同条件や図形の性質を使い,論理的に考える力を身につけられるように学習を進めます。今日は合同な図形の中で最も基本的な図形,三角形について考えました。3つの合同条件をしっかりと覚え,正しく使うことができるようになるまでしっかり練習したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年生

2年生

3年生

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186