郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

昔遊び

 生活科では、昔遊びをしました。けん玉、お手玉、だるま落とし、かるた、おはじき、ビー玉などで遊びました。遊び方を知ってる子に聞きながら、楽しく取り組むことができました。次は、竹とんぼやはねつきをやります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

 生活科では、学年で雪遊びをしました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと楽しく遊ぶ姿が見られました。また遊びたいと、笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日分の献立を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の家庭科では,栄養のバランスを考えて1日分の食事の献立を考える学習をします。今日は6年3組の調理実習。班ごとにおかずを作りました。初めて体験することも多く,どきどきわくわくしながら調理に挑戦しました。みんなで集まってゆで卵の殻をむいたり,片方で調理をしている間に片方で洗い物をしたりと,協力して手早く作業をすることも学ぶことができました。

がん講座

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3校時はがん講座がありました。がんは生活習慣の改善で防ぐことができることやどんなことに気を付けて生活すれば良いのか詳しく知ることができました。

凧あげしたよ

 生活科では、自分たちで絵を描いて、オリジナルの凧を作りました。今日は、風があったので、凧あげをしました。高くあがり、大喜びでした。持ち帰りましたので機会がありましたら、ぜひ楽しんでみてください。
画像1 画像1

郡山「鯉」消費拡大献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
郡山では、明治時代に安積疏水が完成すると、鯉の養殖が盛んになり、鯉を食べる文化が広く根付きました。栄養豊富な鯉は、貴重なたんぱく源として、大正・昭和の郡山の暮らしを豊かにしました。代表的な「鯉こく」「うま煮」「洗い」は、お祝い事やおせち料理として、喜ばれました。
今日は「郡山の鯉」献立でした。
調理員さんが、骨切りした鯉の切れ目のひだに、丁寧に片栗粉をつけて、カリッとなるまで、油で揚げます。
レモン醤油のタレをからめて、出来上がり。

今年度の給食では初めての「鯉」献立です。
1年生も、初「鯉」の味をかみしめて食べていました。










なわとび練習中

 来月のなわとび記録会に向けて多くの児童が休み時間になわとびの練習をしています。校庭では,一人で難しい技に挑戦したり,友だちと跳ぶ競争をしたり,クラス全員で長縄跳びをしたりと,楽しみながらも一生懸命にがんばる姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

たこ たこ あがれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活科「ふゆをたのしもう」では,一人ひとりが思い思いの絵を描いて凧を作りました。「さあ,揚げてみよう。」と校庭に出たものの,あいにく風が弱くてうまく揚がりません。それでも一生懸命に走ってなんとか上まで…。日本の伝統の遊びを絶やしたくありませんね。

3学期開始

 昨日から3学期が始まり、2日目も元気に過ごす姿が見られました。
英語では、アルファベットを使い、クイズをして、順番を覚えました。生活科では、凧に絵を描きました。作った凧を上げるのも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡開き

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の給食が始まりました。
行事食鏡開きの献立で
「ごはん・牛乳・厚焼き卵・福島県郷土料理いかにんじん・お雑煮」です。
1年生も久しぶりの給食を味わって食べていました。

行健小では、給食用のおぼん(トレイ)と箸が新しくなりました。
本日から使用しています。




第3学期 始業式

 良いお天気が続いた冬休みが終わり,いよいよ今日から3学期が始まりました。時折雪が舞う寒さの中,児童は元気に登校することができました。
 さっそく1校時目にZoomで始業式が行われ,校長先生は手書きのうさぎの絵を示して卯年のお話をしたり,1UP(ワンアップ)だけでなく2UP,3UPも飛躍してほしいことなどを児童に伝えました。生徒指導担当からは,名札を付ける習慣が身についてきたことをほめたり,靴そろえを呼びかけたりしました。登校したときに靴箱の上の表示に気付いて早速靴をそろえる児童もおり,気持ち良く3学期のスタートを切ることができました。
 各学級では,自分の3学期のめあてを発表したり係を決めたりして,子ども達は新鮮な気持ちで1日を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934