最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:217
総数:792184
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

3/19 南陵クラブ 記者会見を開くの巻

 記者さんからは、かなり難しい質問がありましたが、メンバーはしっかりと答えることができました。この記者会見の模様は、以下の日程で「ニュースCCNC」で放送されます。ぜひ、ご覧いただき、南陵クラブのメンバーが想いを込めて作ったマドレーヌをご購入いただけると嬉しいです。
○ ニュースCCNCの放送日
★3月22日 18時半から 20時半から 23時から 
★3月23日 5時半から  7時から  10時から 、12時から
★3月26日 6時から   11時から  18時から 22時から 
 
 最後は、南陵サポーターの方々は作ってくださった、本物の記者会見のようなバックパネルの前で、記者さんたちと一緒に記念撮影をしました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 南陵クラブ 記者会見を開くの巻

 今年度は、オリジナルマドレーヌの材料である、いちご、たまご、酒粕の生産者さんを訪ね、現地を見学させてもらい、取材をしてマドレーヌづくりに臨みます。マドレーヌを手に取っていただく方に届けたい、生産者さんの思いも、紹介パネルにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 記者会見を開きました!

 3月17日(金)、南陵クラブのメンバーが記者会見を開きました。昨年度ココテラスの市田さんにご指導いただき、開発したオリジナルマドレーヌを今年も製造、販売いたします。
 販売日は、3月26日(日)、場所はココテラスの丘です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 新しい制服導入に向けて

 第一次校内審査で選ばれた3点の中から、さらに1点が選ばれました。令和6年度から導入される制服の胸元にはこちらのエンブレムが添えられます。新たな南陵中のシンボルとして、みなさんに愛されることでしょう。
画像1 画像1

3/19 新しい制服の導入に向けて

 令和6年度から常滑市統一の新しい制服が導入されます。そのことに伴い、胸元につける各校オリジナルのエンブレムのデザインコンテストが行われました。南陵中生からは、116点の応募がありました。南陵から見える景色をもとに考案したデザイン、南陵中誕生秘話をもとに、校章をモチーフにしたデザインなど、思いがこめられたすてきな作品ばかりでした。
 生徒の投票により第一次審査で選ばれたのがこちらの3点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業式 最後の学活

 教室で過ごす先生との、仲間との最後の時間。先生から生徒へ、たくさんの思いが語られました。
 先生からいただいた言葉を宝物に。
 仲間との思い出を宝物に。
 それらすべてをお守りにして、新たなステージでがんばってくださいね!

 卒業生77名全員に卒業証書をお渡しすることができました。
 みなさんひとりひとりが、あなたらしく輝けることを心からお祈りしています!!
 フレ!フレ!みんな!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 卒業式 卒業の歌

 いつもでも、みなさんを応援しています。
 未来を信じて進んでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業式 卒業の歌

 心のこもったやさしい歌声。
 胸に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業式 卒業の歌

 マスクをはずして歌う久しぶりの合唱。新たな世界に向けての「旅立ちの日に」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業式 卒業生代表答辞

 卒業生代表から届けられた思い。間近で届けられるあふれんばかりの感謝の気持ち。
 こちらこそ、出会ってくれてありがとう。
 たくさんの笑顔をありがとう。
 たくさんの優しさをありがとう。
 たくさんの幸せをありがとう。
 これからも、ずっと、ずっと応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 卒業式 在校生代表送辞

 在校生の代表から送ることばが届けられました。3年生のみなさん、きっと、安心して60年間続く南陵中の歴史のバトン、2年生に手渡すことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 卒業式 来賓祝辞

 2名のご来賓をお迎えすることができました。いつも学校を支えてくださる方々です。卒業を同じ場所でお祝いしていただくことができ、嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業式 校長式辞

 最後に、精一杯の応援メッセージを贈りました。南陵中学校の先生たちは、いつまでもみなさんの応援団です!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業式 卒業証書授与

 まっすぐに前を見て、進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業式 卒業証書授与

 あらためて、卒業おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業式 卒業証書授与

 最後に、こんなに間近で、みなさんのすてきな表情を見ることができて、とても幸せでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業式 卒業証書授与

 卒業の日をこうしたいい表情で迎えられたことを心より嬉しく思います。本人のがんばりと、周りからのたくさんの支えがあったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業式 卒業証書授与

 一人一人が自分らしさを存分に発揮して手にした卒業証書。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業式 卒業証書授与

 凜々しい表情がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業式 卒業証書授与

 卒業証書を授与しました。一人一人の表情を見ながら、卒業証書を手渡すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食最終/5大掃除/ 通信制後期合格発表
3/24 修了式/学年集会
3/25 学年末休業開始

新型コロナ対策関係

南陵中だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

タブレット端末関連

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341