最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:150
総数:739246
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【5年生】音楽の授業の様子

5年生 音楽の授業の様子です。「風とケーナのロマンス」を班ごとに演奏の練習をしています。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「食べもののひみつ教えますー組み立てメモをもとにくふうして「食べもののひみつ」の文章を書こう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】道徳の授業の様子

3年生 道徳「百六さい、おめでとう、ひいばあちゃん」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「食べ物のひみつを教えますー調べたないようを整理して書こうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】道徳の授業の様子

2年生 道徳の授業の様子です。「人権週間」の取組として「さっちゃんのまほうのて」という資料を使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】学活の授業の様子

 1年生 学活の授業の様子です。「人権週間」の取組として「いじめ防止標語づくり」をしています。1年生の子たちには「人権」「いじめ」「標語」を丁寧に説明しています。

画像1 画像1

【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科の授業の様子です。アサガオのツルでリースづくりです。
画像1 画像1

【図書館】読書活動推進

1年生 今日も、次に借りる本を選んでいます。
なかよし図書館では、リラックスして本を選んでいます。
画像1 画像1

2年生 算数「三角形と四角形」

 「直角」について学習しました。身の回りにある直角を探しているところです。たくさん発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全(一斉大監視)活動が実施されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、市内小中PTAによる一斉交通安全運動がありました。大勢の方に街頭に出ていただいて、交通安全の声かけと、あいさつの声かけをしていただきました。それぞれの通学班地区でご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

【5年生】理科の授業の様子

5年生 理科「ろ液から食塩やミョウバンをとり出そう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】外国語の授業の様子

6年生 外国語「食を通じて世界とのつながりを感じよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科「太陽の光をしらべよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】体育の授業の様子

2年生 体育「跳び箱」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「聞いて楽しもうーせかい一の話ー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育「縄跳び」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「じどう車くらべーはしご車のしごととつくりをまとめようー」の授業の様子です。はしご車のミニカーを見ながら話し合っています。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語の授業の様子です。「小弓文集」の原稿をchromebookで入力しています。
画像1 画像1

【5年生】書写の授業の様子

5年生 書写の授業の様子です。今日は年賀状の書き方を学習しています。
画像1 画像1

【6年生】図工の授業の様子

6年生 図工の授業の様子です。「木のいのち」をテーマに、戦争と平和についてのメッセージをこめた絵をかいている子もいます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 1〜5年給食最終
3/24 1〜5年修了式 机椅子移動
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721