郡山市立行徳小学校のホームページへようこそ 「5つの気」を合言葉に元気いっぱいがんばる松っ子の様子をご覧ください

シャボン玉遊び(1年生)

 生活科で、シャボン玉遊びをしました。「静かにそーっと吹くと、たくさんシャボン玉が出てきそうだ」というコツを自分達で見つけて、何度もチャレンジしていました。
 毛糸を巻いたハンガーを使って、こんなに大きなシャボン玉を作った子もいました!とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい水泳(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、水泳の授業が大好きです。暑い日にスイスイと泳いでいる姿はとってもいいですね。平泳ぎやクロールのフォームもよくなり、速く泳げるようになってきました。

 郡山市内の水泳交歓会は開催されませんが、校内できちんと記録をとっています。2学期の初めには認定証や自分手帳に書いた記録を家に持ち帰ると思いますので、ぜひごらんいただけたらと思います。(1学期、ぎりぎりまでプールに入っているので、認定証などを持ち帰るのが2学期になりますがご了承ください。)

 学期末に学習に運動に熱心に取り組む6年生。テストもたくさんあって、毎年のことながら大変ですが、とってもよくがんばっています!!

 今日は、6の1では、少しブレイクタイム。フルーツバスケットやリレーやカルタなどを楽しみました。図書室ではこびと探しをしました!たくさんの本の間に隠れている「こびと」を探しながら、「あっ、こんなところに、こんな本があったんだ!」と新しい発見をしている6年生でした!

プール学習〜2年生〜

7月11日で2年生のプール学習はおしまいとなりました。
2年生では水の中でどんなことができるようになったかな?

歩く 浮く 潜る けのび バタ足

いろんなことを習ってチャレンジして頑張りました。
また3年生でプールでの学習を楽しみましょう!

保護者の皆様、毎日プールセットの準備ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の公園を探検しよう!(1年生)

 生活科で善宝池公園に遊びに行きました。友達と遊具を譲り合ったり、夏の虫を探したりして仲良く遊ぶことができました。
 いよいよ1学期もラストスパートです!体調を整えて、最後まで元気に過ごせますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まどからこんにちは〜2年生〜

2年生の図工ではカッターナイフを使って窓をたくさん作っています。
そして窓からみえるのはかわいい動物だったり、昆虫だったり。
作業中の子どもたちの表情は「職人」そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫の時期!〜2年生〜

ふと2年生のプランターを見てみると....。
夏野菜がいい感じで育っています。中にはもう収穫したものもあるそうです。
子どもたちが愛情込めて育てた夏野菜、ぜひ収穫の日をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さをふきとばして〜水遊び〜(1年生)

 生活科で水遊びをしました。手作りのペットボトル水鉄砲や朝顔の水やり用のペットボトル、マヨネーズの空き容器など、様々な道具を使って友達と水をかけ合って遊びました。どの子も笑顔!笑顔!で、冷たい水がとても気持ちよさそうでした。
 1年生の元気なパワーで、夏の暑さにも負けずに過ごせそうです。使った容器などは今日持ち帰りましたので、ぜひお家でも遊んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしいプール〜2年生〜

 今日も元気に登校できた2年生です!
 お楽しみのプールにも入りました。もぐったり、浮いたり、泳いだり…とても上手になりました。
 少しくらい水が怖くても、友だちがいると、あっという間にできるようになるのがすばらしい!なんでもチャレンジ!がんばっている子どもたちです。

 今週も、元気に登校できるように、「早寝早起き朝ごはん」よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は授業参観に来ていただき、本当にありがとうございました。

 子どもたちは社会や総合の時間に、情報を収集してまとめる力を高めてきました。そして国語では、収集した情報をもとに、提案文を書く学習をしてきました。授業参観では、集中して発表する様子を見ていただき、とても充実した時間をすごすことができました。ありがとうございました。

 写真は、先日、外部講師の先生から税金について教えていただいた授業の様子と、ソフィー先生との英語の授業の様子です。

上学年の仲間入り(クラブ活動編)

 本日は、授業参観ありがとうございました。子どもたちは、ワクワク、ドキドキしながら授業に臨みました。これからも、児童一人一人が、向上心をもって意欲的に学習に取り組めるよう支援していきます。休まずに登校できるように、ご協力をお願いします。
 さて、4月から上学年の仲間入りをした4年生、クラブ活動や委員会に頑張っています。その姿を少しずつ紹介していきます。
 今回は、校長先生と一緒にトランプゲームを楽しむ室内ゲームクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールは楽しいな!(1年生)

 1年生の水泳の授業の様子です。民間エキスパート指導者活用事業として、ルネサンス郡山スイミングクラブの先生に来ていただき、水泳の楽しさをたくさん教えていただきました。学校のプールを最初は怖がっていた子も、歩いたり、顔をつけたりするうちにすっかり水と仲良くなりました。これからどんどん泳げるようになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

憧れのタブレットを・・・(1年生)

 1年生もタブレットの使い方を学習しました。お兄さん、お姉さん達が授業で当たり前のように使いこなしている姿を見ていた1年生。「いつ使えるのですか?」「難しいですか?」と前から興味津々の様子でした。
 今日はルールを確認した後、カメラ機能で写真を撮る練習をしました。小さなカメラマンとなり、友達や朝顔を上手に写していました。担任の写真もたくさん撮ってくれました。どうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習〜2年生〜

 2年生は昨日もプールで水に親しむ学習を行いました。
 流れるプールでは、はじめて水に浮くことを実感した子、流れに身をまかせて何メートルも浮いて進む子もいました!
 また入れるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

苗を学年畑に植えかえしました

 暑すぎてプールに入れないぐらいの真夏日が続いています。
 1校時に、用務員の鈴木さんに手ほどきをいただき、オクラやピーマン、ひまわりの苗を学年の畑に植え替えしました。
 暑さに負けず、大きく育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会〜2年生〜

本日、七夕集会がありました。
2年生も短冊に自分のお願いごとを書きました。

夢いっぱいの願い事、かなうといいですね。

明日、保護者の皆様もぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年見学学習 集合写真!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集合写真。

 とても暑かったですが、たくさん貴重な体験をし、たくさん学び、ルールとマナーを守りながら楽しく活動することができました。皆さん今日はゆっくり休んでくださいね。

5年見学学習 バスの時間までの過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスの時間までそれぞれ思い思いに見学しています。
 巨大なゴ〇ブリ、サソリ、ムカデ、かっこいいカブトムシなどなど、子どもたちは興味津々です。

5年見学学習 万華鏡づくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 万華鏡完成!
 それぞれビーズの色も数も異なり、個性溢れる作品です。綺麗ですね〜!!

5年見学学習 万華鏡づくり その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第4部 万華鏡作り。

 3枚の鏡を使った手作り万華鏡。全員黙々と取り組んでいます。

5年見学学習 お弁当タイム!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中の学習が終わり、お待ちかねのお弁当の時間。
 今日は食後のおやつも。景色の良い開放感のあるデッキで美味しそうに食べています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業式
3/24 学年末休業日(〜31日)
郡山市立行徳小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字三御堂143−1
TEL:024-923-2830
FAX:024-923-6855