最新更新日:2024/11/30 | |
本日:15
昨日:50 総数:371822 |
1月25日 3年生 一宮市博物館の見学1中に入り、学芸員さんのお話を聞きながら見学が始まりました。いろいろな展示物を見て、「楽しい!」と言っている子が多かったです。 1月25日 あさひ 来月に向けてみんな、色を丁寧に色をぬっていました。 1月25日 1年生 かざってなにいれよう
図工では、リボンやモール、折り紙などを使ってすてきな箱を作っています。リボンやモールを結んでボンドで貼り付けたり、折り紙を切って模様を作ったりして、箱を飾り付けて世界に一つだけの宝箱を作ります。今日はとても寒い日でしたが、それを吹き飛ばすぐらいとても楽しく取り組んでいました。
1月25日 6年生 国語の授業1月25日 今日の給食ご飯、牛乳、煮みそ、愛知の厚焼卵、ほうれんそうの白しょうゆ和え 〇 献立メモ 愛知県を代表する調味料と言えば、色の濃い「八丁みそ」や「たまりしょうゆ」をイメージする人が多いかもしてません。その真逆ともいえる「白しょうゆ」も実は愛知県で作られています。碧南市が発祥と言われ、琥珀色の上品な色合いが特徴です。他の醤油と大きく違うのは原料です。普通のしょうゆは大豆が主原料なのに対し、白しょうゆは「小麦」で作られます。色を上品に仕上げたい時などに重宝します。今日は和え物にしました。 1月24日 3年生 班の子に意見を伝えよう意識をして聞くことで、相手の意見をしっかりと聞き、自分の考えを伝えることができました。みんな楽しそうに意見を言い合うことができました。 1月24日 あさひ 切り替えができてます静かにプリントをやったり、交流の授業を受けたりすることができました。 残りの3学期間で、今の学年のまとめをしっかりしましょう。 1月24日 今日の給食かきまわし・牛乳・もち入りすまし汁・さばの塩焼き・即席漬け 〇 献立メモ 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。この週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、伝統的な食材を使った献立がたくさん登場します。 今日の「かきまわし」も郷土料理です。鶏肉やにんじんなどの混ぜご飯の具をご飯と別に作りご飯に「かきまわす」ように混ぜることから名づけられました。大勢が集まる行事などのふるまわれていた料理です。 1月24日 なわとび大会のご観覧をありがとうございましたリズムなわとびでは、自分の目標の級を達成するために、一生懸命練習する姿が見られました。当日は子どもたちの気合で空気がぴんと張り詰めているのを感じました。大なわとびでは、クラスで教え合い励まし合って練習を重ねました。失敗しても誰一人攻めることをせず、「どんまい!」「おしいよ」と温かい言葉がとびかっていました。目標の回数を達成したクラスもそうでなかったクラスも、目標に向かってかんばったことが子どもたち一人一人の力になったと思います。よくがんばりました。みんなとてもいい顔をしていました。 1月21日 2年生 なわとび大会
いい天気に恵まれ、たくさんの保護者の方々に見守られて、みんなとってもがんばることができました。
リズム縄跳びは、自分の目標に向かって、一生懸命跳ぶことができました。 大縄跳びは「目標290回」です。前日までの最高記録は281回。 直前練習で、初めて全員が間を空けずに跳ぶことができました。 本番の結果は、なんと「321回!!」上手な子が入るタイミングをサポートして、チームワークで目標達成を成し遂げることができました。 保護者の方々の応援も、子どもたちの記録達成の後押しとなりました。本日は応援誠にありがとうございました。 1月21日 4年生 まちにまったなわとび大会
「最高のなわとび大会になった!」本番を終え、教室にもどると聞こえた声です。
今日は、まちに待ったなわとび大会の本番! 初めのころはなかなか記録が伸びませんでしたが、どうしたら記録がのびるのか、また、楽しく跳ぶことができるのかを学級で考え、毎日練習を頑張ってきました。 なわとび大会を通じて、目標に向かって頑張る力・互いを思いやる力がつき、一人ひとりの大きな成長を感じ、みんなの頑張りに感動しました。自分の目標に向かって一生懸命練習してきた過程は今後の「かて」になると思います。ご協力・ご声援ありがとうございました。 1月21日 5年生 なわとび大会1月21日 3年生 がんばったなわとび大会1月21日 あさひ がんばったなわとび大会みんなは交流クラスに入り、友だちと一緒になって「リズム縄跳び」や「8の字跳び」をやりました。 日頃の練習してきた成果をお家の人に見せました。 リズム縄跳びでは、1つでも上の級を合格できるようにとても真剣に取り組んでいました。 1月23日(月)は代休になります。しっかり休んで火曜日に元気に登校してください。 1月21日 1年生 がんばったね!なわとび大会!!
今日はいよいよなわとび大会。毎日休み時間や体育の時間に、一生懸命練習をしていました。楽しみ半分、緊張半分でしたが、本番も自分の力を発揮して、全力で頑張ることができました。大縄跳びでは、目標の回数に向けて、心を一つに声を出し合いながら跳び、見事目標回数を超えることができました。
全員で高め合い、一人一人ができることをどんどん増やしていくことができたなわとび大会でした。頑張る姿が「きらきら」輝いていました!! 1月21日 6年生 小学校生活、最後のなわとび大会今日のなわとび大会を終えて、残る行事は「卒業式」のみとなりました。なわとび大会で見せてくれたチームワークがあれば、どんなことも乗り越えられます。最高の卒業式に向けて、またみんなで一緒に前へ進んでいきたいと思います。 1月21日 今日の給食フォカッチャ・牛乳・コンソメスープ・ハンバーグのトマトソース掛け・花野菜そえ 〇 献立メモ 毎日の給食に登場する牛乳には、カルシウムが豊富に含まれています。ほかにカルシウムが豊富な食べ物をいくつ思い浮かべることができますか? 牛乳からできているヨーグルトやチーズ、骨ごと食べる小魚にもカルシウムが多く含まれています。日本人の食生活では日常的にカルシウムが不足しているといわれています。丈夫な骨をめざして毎日積極的にカルシウムの多い食べ物を食べましょう。 1月20日 2年生 なわとび大会れんしゅう
今日は、練習最後の日です。
4年生と一緒に、本番の予行演習をしました。 立つ位置の確認や、準備体操からの時間の流れも確認しました。 なわとびの種目は、みんなリズムなわとびも、8の字も調子がよかったです。 明日、緊張しないで楽しく跳べれば、いい記録も出そうです。 みんななかよく、全力で「チャレンジ」したいと思います。 1月20日 4年生 明日は本番!
明日はなわとび大会です。今日は2年生と一緒に本番と同じように最後の練習をしました。練習の成果を出し切って頑張り、楽しいなわとび大会になってほしいと思います!
1月20日 あさひ 今週の交流授業6年生は卒業式で歌う歌の楽譜を綴じていました。卒業式もだんだん近づいてきました。 5年生は算数の授業に行き、直径の長さが違う円の円周の長さを転がして測っていました。 2年生は算数のプリントをとても静かに解いていました。 |
|