最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:16 総数:489821 |
5年生 算数 3/224年生 算数 3/22各グループごとにまとめた、具体的な数字をもとに発表しています。 他のグループの発表を聞くことで、自分たちのグループの考え方とのちがいがわかり、学びが深まりますね。 2年生 道徳 3/22自分がどの授業でどんなことを感じ学んだのか、ふり返ることができますね。 1年生 国語 3/223年生 学級活動 3/22「がんばってー」と大きな声で応援したり「まだ大丈夫だよ」と仲間を励ましたり、いいふんいきで盛り上がり、お互いの絆が深まりました。 ふれあい・体育の授業(3/22)卒業式(校長 式辞)3/20
式辞
校庭の桜の花が咲き始め、春の訪れを感じる季節となりました。このよき日に卒業を迎えられた五十四名の卒業生の皆さん、誠におめでとうございます。いつもなら大勢の来賓の方や在校生が見守る中で皆さんの門出をお祝いするわけですが、感染予防のためこのような形での卒業式となりました。この場に来られなかった方々も、きっとみなさんの卒業を心の中で祝ってくれていることでしょう。みなさんが3年生の終わりごろからコロナ禍に見舞われ、生活しづらい日々が今も続いています。しかし、それにめげず元気に明るく学校生活を送ってくれたこと、本当に嬉しく思っています。 さて、皆さんのことをふり返ってまず思い出されることが「勤勉なところ」です。授業中、ノートに自分の考えをまとめたり、友だちと考えを伝え合ったりして、一人一人が自ら進んで学んでいました。それが学級としての授業の雰囲気をさらによくしていました。次に思い出されることが「節度ある行動」です。皆さんは修学旅行で友だちと大いに楽しんでいましたが、お寺での座禅体験やホテル内での様子を見ていると、場に応じて節度ある行動ができることに、私は感激しました。4月からの中学校生活でも皆さんの長所であるこの「勤勉」「節度」を大切にして伸びてほしいと願っています。中学校では新たな友だちや教職員の方々との出会いがあるので、期待や不安もあるかと思います。 「すべての悩みは人間関係に始まる」これは、心理学者アルフレッド・アドラーの言葉です。確かにその通りで仕事や勉強などが忙しく大変なことは、自分の頑張りである程度は解決できます。しかし、人間関係というのは自分がよくしたいと思って働きかけてもうまくいかないことがあります。これまでに友人との関係で悩んだ子は卒業生の中にきっと何人もいるのではないでしょうか。そんな時、人に対して不満に思うだけでなく、自分を見つめ直すことができた人も数多くいることでしょう。人を変えることはできませんが自分を変えることはいつでもでき、そうすることで人間関係も変わっていきます。人は何歳になってもいつからでも、自分を変えて心を成長させることができるのです。困った時は皆さんの近くにいてくれる大人に相談したり、友達と励まし合ったりしながら、伸びやかに育ってほしいと心より願っております。6年間の小学校生活は今日終わりますが、4月からは笑顔で中学校生活を送り、大きく成長されることに期待しています。 終わりになりましたが、保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、誠におめでとうございます。コロナ禍が3年続き制限がある生活の中、今日こうして卒業を迎えられたお子様の姿を見られ、感慨もひとしおのことと存じます。4月からは、いよいよ中学校生活が始まります。時には心悩まされることもあろうかと思いますが、お子様にとって最後の支えとなるのは保護者の皆様です。これまで以上にお子様の可能性と素直な心を信じられ、ともに歩まれてください。それでは、卒業生の皆さんの前途に幸多からんことをお祈りし、式辞といたします。 令和五年三月二十日 卒業式 3/20
今日の天気と同じように、みんな、晴れやかな表情で西成東小を巣立っていきました。卒業生のみなさん、これまでの本校での学びや気づきを大切にして、中学校で自分らしくはばたいてください。
保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、おめでとうございます。 これまで本校の教育活動にご理解・ご支援いただき支えてくださったことは、私たち教職員にとって大きな励みとなりました。 本当にありがとうございました。 卒業式 3/20
学年目標は「BEST」。その言葉通りに、一人一人が返事や姿勢、歌声に対してBESTを尽くしてくれました。練習の時よりさらに立派な姿をみせてくれたことに、感動しました。
卒業式 3/20
晴天のもと、卒業式を迎えることができました。
54名の卒業生は、これまでの自分をふり返りながら未来へはばたくために、精一杯の姿を見せてくれました。 4年生 算数 3/17自分なりの考えやアイデアをジャムボード(デジタルホワイトボードのこと。自分の考えを付箋に書いて、リアルタイムに共有できる。)に書いて、お互いに共有しています。 その後、一日にどれくらい(何gくらい)ごみをへらせるか、計画を立てていきます。 5年生 体育 3/172年生 算数 3/17できた子は担任の先生に見てもらいながら、一生懸命取り組んでいます。 PTA記念品授与式 3/16PTA会長さんからは、未来を作るのはこれから大人への階段を登っていく皆さんだという励ましのお話をしていただきました。 保護者の方々に支えられすくすくと育った6年生の子たちの卒業式は、4日後に迫りました。 3年生 総合的な学習 3/16どう動かすか、自分なりに考えて工夫しながら取り組んでいます。 4年生 社会 3/16自分でつくったスライドを映しながら、一人一人紹介しています。 スライド内の写真を回転させるなど、見やすくわかりやすくするための工夫がされていて、みんな興味をもって楽しみながら見ることができました。 1年生 算数 3/166年生 卒業式の予行 3/166年生の子たちは、日を追うごとに真剣味が増してします。20日(月)の卒業式が楽しみです。 5年生 卒業式予行練習の見学 3/162年生 図工 3/15
春と聞いてイメージするものを粘土で作りました。
桜の木やお花見、季節の限定メニューなど、こだわりいっぱいの作品ができました。 |
|