最新更新日:2025/01/12 | |
本日:85
昨日:105 総数:870131 |
3月22日(水) 卒業文集より【6年生】私の小学校生活での思い出を3つ紹介します。 1つ目は、3年生のときの運動会でリレーの選手になれたことです。周りには足が速い子ばかりでとても不安だったけど、リレーの選手になれて、とても嬉しかったです。本番でも練習通りバトンミスなくできて安心しました。しかし、コロナウイルスが流行り、それ以降、運動会ができなくなって、とても残念でした。 2つ目は、6年生のときのスポーツ大会です。みんなと力を合わせてやることができ、総合順位は3位だったけど、ソーラン節を完璧におどることができて、最高の思い出になりました。学年合同練習以外でも、教室でみんなとパソコンで音楽をかけて踊ったことを今でも覚えています。練習を通して、クラスの仲が良くなったと思います。とても楽しかったです。 3つ目は、修学旅行での思い出です。1日目は奈良、2日目は京都に行きました。奈良では法隆寺や東大寺、奈良公園に行きました。奈良公園では、大仏の大きさと鹿の多さにおどろきました。自由行動のときに、鹿がたくさん寄ってきて困っていたら、友達が手を見せて追い払ってくれました。ホテルに向かってるときにバスの中でみんなとしりとりをして盛り上がったり、ホテルでも友達同士で話たりして、すごく楽しい一日でした。 小学校生活を振り返ってみると、色々なことがありました。どの思い出も大人になってからも忘れられない最高の思い出です。 (写真は卒業式スナップです。作者との関連はありません) 3月22日(水) 卒業文集より【6年生】僕は、6年間の小学校生活でたくさんの思い出があります。乗り気ではなかったそろばん、卒業を間近にやっと1級に合格できました。コロナ禍で開催されたスポーツ大会。家でも練習して頑張ったソーラン節の踊りは、クラス仲間との絆が深まったと感じました。修学旅行も心に深く残っています。 修学旅行では、奈良・京都に行きました。修学旅行はコロナで行けるか心配だったけど、行けると確定したときはわくわくしてあまり眠れませんでした。当日は友達と登校して楽しみな気持ちと緊張で不思議な気持ちでした。 東大寺の大仏を見るのは2回目でしたが、やっぱり何度見ても迫力があると思いました。初めて奈良公園に訪問したとき、公園の鹿に追いかけられて怖い思いをしたので、鹿煎餅は買いませんでした。鹿達は売り物の鹿煎餅には近づかない姿を見て感心しました。清水寺は、あの床下でよく地震などに耐えられるなと思い、作った人は凄いと思いました。金閣寺は、写真で見るよりすごくきれいで輝いていましたが、ガイドさんから一度火事になって、立て直しに何億もの費用がかかったと聞いたときは全身に鳥肌が立ちました。 6年生では、前期学級委員として自分なりに皆を引っ張っていけたと思います。そして、友達と過ごした日々は何にも代え難い思い出です。放課に好きなことの話をしたり、悪ふざけをして叱られたりしました。喧嘩をしても笑って仲直りしたこともありました。僕にとってこれらの思い出は、一生忘れることのない大切な思い出です。中学校に行っても小学校の経験を糧に勉強やスポーツなどを頑張りたいです。 (写真は卒業式スナップです。作者との関連はありません) 3月22日(水) 卒業文集より【6年生】僕が大和東小学校6年間の生活で特に心に残った思い出は2つあります。 1つ目は修学旅行です。修学旅行では、京都、奈良に行き仲間と共に2日間を過ごしました。1日目は法隆寺や奈良公園に行きました。奈良公園では、大仏を見学し歴史の奥深さを感じ、鹿と触れ合うことができました。2日目は大徳寺や清水寺に行きました。大徳寺では「やればできる」という心得を学び、清水寺では、有名な「清水の舞台」を見学しました。仲間と共に買い物も楽しむことができました。小学校最後の宿泊行事となった修学旅行では、2日間を通して、仲間と友情を深め日本の歴史を学ぶことができました。 2つ目はスポーツ大会です。5年生からはコロナウイルスの影響で運動会からスポーツ大会となり、様々な事が制限されました。それでも、自分達がやることは1年生の頃から変わらず全力で走り、演技することでした。今年度も6年生は毎年やってきたソーラン節を演じることになりました。限られた時間の中で練習し、本番では、6年生全員の心を一つにして最高の演舞をすることができました。クラス対抗の徒競走や綱引きでも全力で走り、力を出し切りました。最終結果では自分達2組は3クラス中3位でしたがクラス一丸となって全力を出し切ることができました。 僕達6年生は卒業し、そして中学校に入学しますが、大和東小学校6年間の思い出は一生心に残り何にも変えることができない最高の思い出です。これからも6年間のかけがえのない経験を生かして未来に進んでいきます。 (写真は卒業式スナップです。作者との関連はありません) 3月22日(水) 卒業文集より【6年生】私の小学校の思い出は3つあります。 1つ目は小学校生活最後のスポーツ大会です。スポーツ大会では、6年生の全員でソーラン節を踊りました。練習では、みんなで動きを合わせたりかけ声を大きくしたり、とても大変でした。スポーツ大会当日は、少し動きを間違えてしまいましたが、みんなで動きを合わせてかけ声を大きく出しておどることができたので、とてもいい思い出になりました。 2つ目は京都と奈良への修学旅行です。足利義満が建てた金閣寺や東大寺の大仏の事を知りました。他にも奈良公園で、鹿を見たり、清水寺に行ったりすることができました。コロナで中止になると思っていたので行けてよかったです。 3つ目は、5年生で行った美浜少年自然の家のキャンプです。クラスの友達と一緒に過ごした楽しい2日間でした。特に、夜に行ったキャンプファイヤーが心に残っています。学年全体で炎の周りに並んで、歌を歌ったり、みんなでわいわいして楽しかったです。自分たちの部屋にいるときは王様ゲームやふだん話したことのない話題で盛り上がりました。他にもコースターを作るときに、海で拾った貝をかざったり、友達と貝を交換したりしたりして楽しかったです。友達との絆が深まったキャンプでした。 大人になっても忘れない思い出がたくさんできたので良かったです。 (写真は卒業式スナップです。作者との関連はありません) 3月22日(水) 卒業文集より【6年生】わたしは、小学校生活の中で、いくつか思い出ができました。 1つ目は、運動会や学習発表会などの学校行事に参加できたことです。とても楽しかったです。 2つ目は、修学旅行です。修学旅行では、奈良と京都に行きました。奈良や京都でお土産を買ったり、奈良で鹿にせんべいをあげたり、いろんな体験ができて楽しかったです。また、みんなとたくさんお話しができて楽しかったです。修学旅行のお土産をたくさん買って、家で食べた京ばあむはとても美味しかったです。修学旅行の思い出がたくさんできてよかったです。 3つ目は、5年生のキャンプです。みんなとババ抜きで遊んだり、キャンプファイヤーをしたり楽しかったです。この思い出は、一生残る大切な思い出だと思います。 それ以外にも、スポーツ大会で応援したり、競技で綱引きやソーラン節をしたりしたこと、お楽しみ会で、鬼ごっこや何でもバスケットをして遊んだことも思い出です。 中学生になったら、勉強をもっと頑張りたいと思います。部活動も頑張りたいです。頑張りたいことは色々あります。小学校を卒業して早く大人になりたいです。なぜなら、大人になって自分の意思でいろいろなことを決めてやってみたいからです。 卒業するまで楽しく過ごしたいです。そして、かっこよく卒業式をむかえたいです。6年生の思い出がたくさんできて良かったです。一生忘れない思い出です。 (写真は卒業式スナップです。作者との関連はありません) 3月22日(水) 生活 ひまわり組3月22日(水) 夢に向かって【学習チューター】学習チューターは、一宮市教育委員会の事業で、「将来教師になりたい」という夢をもつ人を応援するために、学校で先生たちの近くで仕事について学ぶものです。大学の授業をしながら、隙間時間に学校にきてひがしっ子のみなさんを応援してくれていました。勉強を教えてくれたり、一緒に遊んでもらったり、たくさん交流できたことと思います。 学習チューターさんは「大和東小学校に来させてもらえて本当によかったです。先生たちや子どもたちと一緒に過ごせた時間は宝物です。増々教師になりたいという夢が大きくなりました」と教えてくれました。 残念ながら、来年度は大学4年生ということで、教員採用試験や卒業論文などで学習チューターとして本校にくることはかなわないそうです。無事試験に受かって、また東小学校にきてくれるとうれしいですね。近くにいることはかなわなくても、心の中でしっかりと応援していきたいと思います。今までありがとうございました!大学生活ラスト1年の活躍を大和東小学校のみんなで応援しています! 3月22日(水) 今日もおいしくいただきま〜す!ごはん、ぎゅうにゅう、チンゲンサイととうふのちゅうかスープ、チンジャオロース、ココアパウダー チンゲンサイは、1970年代に中国から入ってきた野菜です。同じ時期にさまざまな野菜が日本に入ってきましたが、その中でもチンゲンサイは、味や食感が日本人の好みに合い、定着しました。今では日本各地で栽培されています。 3月22日(水) 地域から寄付をいただきました3月22日(水) 音楽発表会【1年音楽】「新しい1年生の子にやさしく教えてあげられる2年生になります」と言ってくれたこともとてもうれしかったです。しあわせな時間をありがとうございました。2年生での活躍も楽しみにしていますよ! 3月22日(水) 字のかたち【1年国語】3月22日(水) 2年生になる準備【1年算数】
1年生の算数の授業のようすです。「2年生になるじゅんびをしよう」というめあてで学習を進めていました。いろんな計算問題をたくさん解いて、1年生の学習をふりかえることができました。〇がたくさんついて自信を深めることができましたね。
3月22日(水) 日づけとよう日【1年国語】3月22日(水) ジオジオのかんむり【2年国語】3月22日(水) ふりかえり【3年理科】
3年生の理科の授業のようすです。豆電球やはかりの学習に関するプリントに挑戦し、答え合わせをしていました。学んだことをふりかえって、しっかりと確かめる時間になりましたね。
3月22日(水) 復習しよう【4年算数・理科】
4年生の授業のようすです。4年生で学んだ算数と理科の内容についてプリントで確認をしていました。できなかったり不確かだったりした問題をしっかりと確認できましたね。自信をもって5年生に進級できるようにまとめをしていきましょう!
3月22日(水) 都道府県名テスト【4年社会】
4年生の社会の時間のようすです。地図の中に仕切られている場所はどの都道府県かを答える都道府県名テストに挑戦していました。漢字でしっかりと書くことができるようにがんばっていましたね。
3月22日(水) 都道府県当てクイズ【5年社会】
5年生の社会の授業のようすです。都道府県の特徴に関するものを資料にして、どの都道府県のことを説明しているか当てるクイズに挑戦していました。今まで学んだことを生かしてどの都道府県か判定できたかな?
3月22日(水) 6年生の準備【5年算数】3月22日(水) 環境を守る【5年社会】
5年生の社会の授業のようすです。私たちの生活と環境とのかかわりや、環境を守るために私たちにできることについて考えていました。
|
|