最新更新日:2024/06/12
本日:count up110
昨日:128
総数:272547
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

深小ギャラリー

6年版画
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年音楽

「おちゃらかおちゃらかおちゃらかほい。」
「おちゃらか勝ったよ(負けたよ)おちゃらかほい。」

盛り上がってますねえ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年誕生学

 小さな小さな命が12年たち、こんなに大きくなりました。大切に育まれてきた命です。大切にしなくてはいけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年国語

「遊びをくらべよう」
 いろいろな遊びを調べているようですねえ。私が子供の頃にやった遊びを聞かれたので、「めんこ、こま回し、凧揚げをやったよ。」と伝えたら、「ああ、正月系のやつだ。」ということでした。子供たちにとっては、正月にやる昔の遊びなのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年外国語

 写真だけ見ると何の教科かわかりませんが、実は外国語の授業なんです。自分が行きたい国を紹介するため、インターネットで調べているところです。「I want to go to 〜.」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工

「パタパタストロー」

 好きな色のストローを選んで作りましょう。完成が楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10分休み

 「わーい!」
画像1 画像1

1/204年 2分の1成人式

 自分の将来について考えてきたこと、調べてきたことを、友達やお家の人に聞いてもらいました。みんな自分の将来についてしっかり考えられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の給食★ふるさと給食の日

わかめごはん
牛乳
とりの甘辛和え
つみれじる
ぽんかん

今日は「ふるさと給食」についてのお話です。
 「ふるさと給食」は地元の食材をなるべくたくさん使った給食です。
 今日は県内産の鶏肉と裾野市の農家さんが育ててくれた野菜を取り入れた給食をつくりました。
 地元の食材の味を味わってみましょう。また、ごはんも残さず、おかずと一緒にしっかりと食べてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年身体測定・・・の前

 今日は1年生の身体測定。その前に、保健の先生のお話です。目の健康について話してくれました。写真は、目の体操をしている子どもたちです。目を大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数

 「資料の整理」という単元です。1組と2組の反復横跳びの記録を比べるプリントですが、この学校の6年生、それぞれのクラスに40人もいるではないですか。計算するのがたいへんですが、さすが6年生。一生懸命取り組んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会

 わたしたちが住んでいる静岡県の勉強です。自然のこと、伝統工芸のこと、地形のことなど、自分が興味をもったことについて調べています。みんな真剣です。すばらしいですね。
 伝統工芸について調べていた子から、「竹で作った枕って書いてあるけど、固くないんですか?」と質問されました。駿河竹細工で虫かごや花びんを作っていることは知っていましたが、枕も作っていることは初めて知りました。質問してくれたことで、私の知識が増えました。聞いてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科

 電磁石の力を強くするにはどうしたら良いでしょうか。「電池をたくさん使う。」「コイルをたくさん巻く。」などの意見が出ました。さあ、その予想を実験で確かめましょう。
 でもこの写真、実は3時間目と4時間目の間の休み時間に撮ったものです。休み時間も興味深く取り組んでいる5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日★お茶を楽しむ献立★

抹茶ミルクトースト
牛乳
ミックスベジタブルソテー
チキンビーンズ

 今日は、お茶を楽しむ献立「抹茶ミルクトースト」です。
抹茶とは、緑茶の一種です。緑茶の中で普段お茶として飲んでいる「煎茶」は蒸して、もんでから乾燥させて作りますが、「抹茶」は蒸してからもまずに乾燥した物をいしうすでひいて粉にして作ります。
 抹茶は、茶葉をそのまま粉にしているので、葉っぱに含まれる栄養素をそのままとることができます。お茶に多く含まれているカテキン類は、ウイルスの力を弱める効果があるとして注目されています。今日は、抹茶の味や香りを楽しみましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年休み時間

 1年生の10分休みの様子です。自分たちで工夫して過ごしています。こちらもとっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年休み時間

 いつも授業中に撮影に行くことが多いので、今日は10分休みに教室へ行ってみました。みんな、楽しそうに過ごしていました。(担任の先生だけは、何でこんな時間に来たんだというような顔をしていましたが。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

 (3位数)×(2位数)です。筆算で丁寧に計算していきましょう。できましたか? では、説明をお願いします。ありがとう。わかりやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語

 「どんぐり」という教材です。今日は図をもとに、事柄の関係を考えます。まず自分で考え、その考えをもとにグループで話し合いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語

 ドリームツリーの発表練習です。友達に聞いてもらい、より良い発表にしましょう。明日はがんばってね(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康観察

 今は8時05分。各クラスの保健係が、健康観察を終えて健康観察簿を保健室へ持ってきてくれました。コロナ禍以前は8時15分からの朝の会の中で健康観察を行っていましたが、今は8時から行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校より

コミュニティ・スクール

学校便り

裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433