最新更新日:2024/11/29
本日:count up9
昨日:150
総数:836295
集う誰もが自分らしく輝き 笑顔あふれる南陵中をめざして 

1/18 授業風景(2年)

 2年生の体育の授業です。卓球に取り組んでいます。中には、卓球部の生徒もいます。思い切りのいいスマッシュ!!手加減はしません。
 ローテーションしながら、たくさんの生徒と対戦し、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 授業の風景(3年)

 3年生の英語の授業です。ALTの先生に紹介する「日本の文化について」の紹介文づくりと画像選びの時間でした。
 生徒は、「天ぷら」「すきやき」「おせち」「アニメ」「お辞儀」「けんだま」「ひなまつり」など、さまざまな「日本の文化」を検索していました。画像が決まったら、紹介文づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 授業の風景(E組)

 がんばって走って、日本を縦断しよう!
 片付けも素早く動いて、瞬く間に完了しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 授業風景(E組)

 体育の授業です。持久走に取り組んでいます。寒い中、元気に走る姿を見せてくれました。走った周数に応じて、日本の南側から一駅ずつコマを進めることができます。達成したところは、シールを貼って確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 朝の風景

 生徒会でユニセフ募金を行っています。生徒会役員の呼びかけに応え、可能な形での協力をしてくれている生徒もいます。ありがとう。ユニセフ募金は今週金曜日まで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 授業風景(1年)

 1年生の体育の授業です。卓球に取り組んでいます。「楽しい!」の声があちらこちらから聞こえてきます。合図が鳴ると、ローテーションし、対戦相手が変わります。相手に応じて、動きも戦法も変わります。さまざまな工夫をし、楽しみながら体を動かしていました。いきいきとした表情をたくさん見ることができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業風景(1年)

 1年生の体育の授業です。バスケットボールに取り組んでいます。回数を重ねるごとに、周りの様子を見ることができるようになってきました。声をかけ合って、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業風景(2年)

 2年生の理科の授業です。今日の実験は、「電球と発光ダイオードを点灯させる実験1」と「電圧を測定する実験2」の2つの実験を行いました。写真は、実験2の様子です。グループ内での対話を通して、実験の様子を確認しています。結果をていねいにノートにまとめることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業風景(3年)

 こちらは、3年生の数学の授業です。練習問題に取り組んだ後、採点を済ませてから、振り返る場面です。ほっとしながらも、自分の課題を見つけていました。疑問点を仲間に尋ねたり、解き方を確認したりする学び合いはとても大切な学習です。自分の中で考えたことを言葉を使って相手に伝えることで、自分の考えが明確になったり、考え方が整理されたりします。こうした言語活動は、集団で学ぶことのよさでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業風景(3年)

 3年生の理科の授業です。前半の学習を終えた後、後半では、プリントを用いて課題に取り組んでいました。さすが3年生!!一人一人が集中して取り組む姿勢が、全体のよい雰囲気をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業風景(E組)

 保育園の訪問に向けて、名札を手作りしていました。「園児さんが好きなキャラクターは何だろう。」「どんな乗り物がすきかな。」と喜ぶ園児さんを想像しながら、作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業風景(2年)

 2年生の数学の授業です。確率の学習をしていました。具体的な場面をイメージしながら、解答を導くことが大切になります。何を問われているのかを踏まえて、解答を導き出す方針を考えることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 授業風景(1年)

 1年生の社会科の授業です。「武士はどうやって誕生したのか!」について学習を進めていました。中学校では、小学校のときにも学習してきたことをさらに詳しく学んでいます。歴史に興味をもっている生徒は、知識も豊富で、先生の話に対して、連想できることが多くあることが発言からうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 授業風景(2年)

 2年生の英語の授業です。今日、学習する内容について、イラストを見ながら概要をつかみとります。設定場面のイメージをふくらませた後、単語練習にうつりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 授業風景(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の英語の授業です。導入で、大英博物館について話を聞きました。今日の目標は、「過去のことを表現できるようになろう!」です。どのような場面での会話で使うのか、イメージをふくらませながら学びましょう!

1/17 授業風景(2年)

 2年生の社会科の授業です。文明開化について学んでいました。資料集のイラストをみながら、先生からのクイズ形式でくらしの変化について学習していました。
 「さあ、この頃は手を洗う際、何を使っていたかな?」「石けん?それともぬか?どっちでしょう。」生徒は想像しながら、さまざまな予想を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 授業の風景(1年)

 1年生の理科の授業です。地震が起こるメカニズムについて学んでいました。折しも、28年前の今日は、阪神・淡路大震災が発生した日。マグニチュード7.3の直下型地震で、国内初の震度7を記録しました。この災害で6000人を超える多くの尊い命が失われました。

地震が起きる仕組みを正しく理解し、正しく恐れ、いざというときに備えたいものです。学ぶことは、命を守ることにもつながります。自分のため、周りの大切な人のためにしっかり学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 今日の給食

 今日の給食
○ごはん 牛乳
○あいちのいわし入りつみれじる
○知多牛コロッケ
○なばなのあえもの
○生せんべい

 今日のこんだてにある半田市の「生せんべい」は、徳川家康の大好物だったそうです。もちもちとした食感でおいしくいただきました!ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 朝会の様子

 担当の先生のお話の様子です。先生が夏休みに訪れたカンボジアの魅力についてお話してくださいました。先生は、小学生に英語を教えるボランティア活動をされたそうです。そこで見た景色、出会った人たち、そのとき感じたことを紹介してくださいました。
 生徒たちは、画面を食い入るように見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 朝会での表彰

 朝会で表彰を行いました。
 1枚目は、剣道の大会で優秀な成績をおさめた生徒たちです。県大会の出場を決めました。おめでとうございます!!
 2枚目は、書写コンクールにおいて、優秀な成績をおさめた生徒です。代表の生徒が賞状を受け取りました。おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 小中連絡会/ 通信制後期入学検査
3/23 給食最終/5大掃除/ 通信制後期合格発表
3/24 修了式/学年集会
3/25 学年末休業開始

新型コロナ対策関係

南陵中だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

タブレット端末関連

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341