最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:74
総数:568836
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

1月13日(金) ラインサッカー 5年生

体育の授業でラインサッカーを始めました。
ラインマンを上手に使いながら、チームで戦術を工夫してゴールを目指します。
「パス、パス」「前を見て」「いけ、シュート」などと、どのチームも声を掛け合いながら試合に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)せんなんのわ

画像1 画像1
11月25日に行った「せんなんのわ」の写真ができあがりました。
全校のみんなで心を通わせてつくった「わ」です。
校長室前に掲示してあります。

1月11日(水)なわとびをしました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業でなわとびをしました。うしろとび、あやとび、片足とび、二重跳びなど、いろいろな跳び方に挑戦しました。冬休みの間にたくさん練習をして、以前よりも難しい技ができるようになったり、多く跳べるようになったりした子も多くいました。
 授業の後半は長縄遊びをしました。どちらが速く、全員が縄の上を跳び越えたり、下をくぐったりできるかをクラス同士で競いました。子どもたちは、どうすれば速くできるかを自分たちで考え、並び方や跳ぶ位置、動き出すタイミングなどを工夫していました。

1月6日(金)お話のさくしゃになろう【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の学習の様子です。国語で「お話のさくしゃになろう」の学習をしました。いつ・どこで・だれが・何をしたか、が読み手に伝わるように、表現に気を付けてお話を書きました。子どもたちは想像力を膨らませて、思い思いに物語を考え、文章に表すことができました。単元の最後には、作ったお話を読み合い、感想を書きました。

1月10日(火) 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まりました。
 今日もオンラインで、始業式を行いました。また、今週末行われる「愛知駅伝」に出場する児童の紹介もありました。
 風邪やインフルエンザの流行する時期ですが、健康に気をつけて、有意義な3学期を過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆様、今学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

1月5日(木) 救助袋の点検

11月避難訓練の際に5年生が救助袋の体験をしましたね。
今日は、5年2組教室に設置してある救助袋の点検を業者の方に行っていただきました。
業者の方からは安全に使えると報告をいただきました。

冬は空気が乾燥しているため、火災が起きやすい季節です。
救助袋は、できれば使う機会がないことが望ましいので、火災にはみなさんも気を付けてください。
画像1 画像1

1月4日(水)あけましておめでとうございます(2年生)

画像1 画像1
 令和5年が始まりました。

 2年生のみなさん 充実した冬休みを過ごしていますか。勉強や運動、お手伝いなど、自分で決めた目標にむけて頑張っていることと思います。先生たちも3学期のスタートにむけて着々と準備を進めています。

 まだまだ冬休みは続きますが、体調に気を付けながら過ごしてくださいね。1月10日(火)の始業式に、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31