最新更新日:2024/09/27
本日:count up1
昨日:91
総数:766180
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

11/21 1年生 投げて キャッチ!

体育の学習で、ボールを使った運動をしました。ボールを投げるときや受けるときのこつを先生に教えてもらい、二人一組になってキャッチボールをしました。
ボールを投げるときは、片手で、ボールを持った方の手は後ろ、足は「チョキ」の形。
受けるときは、両手を体の前へ出して準備、ボールの正面へ動いてキャッチ!
それぞれのこつに注意しながらキャッチボールをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、コンソメスープ、ミンチカツ、ひじきと枝豆のサラダです。今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは、キャベツの仲間で、小さなつぼみのかたまりと茎の部分を食べます。味や香りにくせがなく、ほのかな甘みがあり、様々な料理に使えます。にんじんと同じ緑黄色野菜です。

写真6年生の準備の様子です。着衣や手洗い、運搬、配膳がとても素早くて、さすが最高学年です。「しるたいぐはろくよん!」と唱えながら、コンソメスープをつけ分けていました。最初は???でしたが、つけ分ける様子を見ているとなるほど、「汁と具は、6対4の割合で、バランスよくつけ分ける!」の意味でした。つけ分けもことば選びも上手です!

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 今日のあわあわゴッシーさん

感染状況が心配になってきました。学校でも給食前の手洗いは、特別しっかり行います。石けんを泡立てて、手のひら、手の甲、指の間、爪の中、親指、手首と丁寧に洗っていました。ぴかぴかの手になって、給食準備に取り掛かります。

おうちでも、あわあわゴッシーの手洗いをがんばってね。
画像1 画像1

11/21 6年生 12年後の自分 仕上げ!

図工で作っている「12年後の自分」の作品の仕上げをしました。
好きなことをしている自分、仕事をしている自分をイメージし、表情を作ったり、小物を付け加えたり、背景を作ったりしました。手を加えるごとに、どんどんリアルになっていきます。
作りながら、友達と、「自分の夢」について話している表情はとても明るく、よい雰囲気で制作に取り組んでいました。それぞれの「夢」。みんなが応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 2年生 視力検査をしたよ!

今日は、保健室で視力検査をしました。片目ずつ検査をしました。上の学年のおにいさんやおねえさんの中で、4月より視力が下がってしまった子が何人かいたそうです。2年生のみんなは、どうだったでしょうか?目を休めたり、遠くの景色を見たりして、目を大切にしていきましょう。
画像1 画像1

11/21 5年生 調理実習 みそ汁作り

家庭科の調理実習でみそ汁を作りました。
学級を二つに分けて行う、自分の分は自分で作る、など、感染症対策を万全にして行いました。
具をを切る、鍋で煮る、みそをとく、という手順を確かめながら、慎重に取り組んでいました。できあがったら、それぞれ、試食をします。できたての温かいみそ汁を、とてもおいしそうに試食していました。また、大根やねぎの切り方や大きさはいいか、具が柔らかく煮えているか、味はどうか、など、食べながらポイントを振り返ることができました。
今度は、家で家族のためにおいしいみそ汁を作ってみてはどうでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 4年生 高跳び記録会

高跳びの学習のまとめとして、記録をとりました。助走の仕方、踏み切り方、フォームなど、今まで学習してきたことをいかして、自分の最高の記録をめざして取り組みました。
バーが高くなる度に高まる緊張感…。みごと跳び越すと、仲間から拍手が聞こえました。
今までで一番良い記録を出すことができた子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 児童集会

今朝は、オンラインでの児童集会が行われ、委員会から発表やお知らせがありました。
体育委員会からは、放課中のあんぜんな遊び方についてのクイズを交えた発表と、もうすぐ始まるリズムなわとびについてのお知らせがありました。
また、JRC委員会からは、明日から始まる赤い羽根共同募金についてのお知らせと協力へのお願いがありました。募金されたお金が、だれのために、どのように使われているのか、写真を見せながら発表しました。
教室では、神山っ子が、ジェスチャーでクイズに答えたり、真剣に発表をきいたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 見守られて登校

昨夜の雨があがり、青空が見えてきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。たくさんの班が集まってくる学校北西の大きな交差点は、歩行者信号の青の時間が短くて、今日も、班が途切れて慌てる場面が多々見かけられました。付き添ってくださる保護者の方や横断歩道で見守ってくださる保護者の方が優しく声をかけながら導いてくださり、安全に渡ることができていました。多くの見守りの皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今週は、朝晩の寒暖差や、天候による寒暖差が大きいとの予報が出ています。大人も子どもも、上着などで調節しながら体調管理をしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/18 5年生 読書ゆうびん

どんぐり読書の期間中、「読書ゆうびん」という取り組みが行われています。今日は、ペアの3年生の子にあてて読書ゆうびんを書きました。
ペアの子の名前とおすすめの本の紹介文と挿絵をていねいにかき、きれいに色付けをしていました。ペアの子が喜んでくれるといいな、という優しい気持ちが表れています。その気持ちは、きっとペアの子に伝わると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 6年生 「やまなし」を読み深める

国語で「やまなし」の授業研究があり、多くの先生が授業の様子を参観しました。これまで何時間もかけて場面の様子やそこから分かることを読み取ってきましたが、今日は、作者はなぜ「やまなし」という題名にしたのかを考え、さらに読み取りを深めました。
作者の宮沢賢治の生き方や理想とする世界と関わらせた意見が聞かれ、考えが広がり深まっていきました。
仲間と学びを深めることの楽しさを味わうことができた、さすが6年生といえる授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 6年生情報児童「みんなの夢は・・・」

図工の時間に,ねんどで「自分の将来の夢」を作っています。
マジシャン・アイドル・サッカー選手など,、
みんなそれぞれの夢がありますね!

あなたの夢もかないますように!
画像1 画像1

11/18 冬の到来に備えて(感染防止に向けて)

 感染症が流行しやすい季節がやってきました。一宮市教育委員会からの案内にもあるように、日常生活における基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
画像1 画像1

11/18 5年生 なかよし読書

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から読書週間が始まっています。
みなさん、本に親しんでいますか?

今日は読書週間の取り組みのひとつ「なかよし読書」がありました。
ペア学年で、高学年の児童が低学年の児童に読み聞かせをする取り組みです。

かれこれ数年ぶり?の開催につき、読み聞かせるのが初めてな高学年の子からは不安そうな様子もみられましたが、高学年としてしっかり伝えようとする姿が見られました。



来週もいろいろな本に親しみ、読書の秋を堪能しましょう!

11/18 1年生 あきのおもちゃで遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では秋のおもちゃを作りました。一生懸命作って、やっと今日、みんなで遊びました。秋を感じさせるアイディアあふれるおもちゃがとても素敵でした。

11/18 4年生 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めて上級生として臨んだペア読書がありました。家で本のよみ方を練習し、2年生への本の見せ方も考えながら読んでいました。お兄さんお姉さんらしく、はきはきと聞きやすい声で読んでいたので、2年生の子も夢中で見ていました。

11/18 2年生 三角形を切ると

算数の「三角形と四角形」の学習で、三角形を直線で切ったとき、「どのように切るとどんな形ができるか」を調べました。
実際に三角形の形の紙を切って調べ、わかったことを発表しました。
先生の質問に、積極的に答えたり、学習用具の準備や片付けを素早くするなど、やる気がいっぱいでした。授業を見にいらっしゃった先生から、やる気いっぱいで取り組む姿をほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 3年生 なわとび始めたよ!

体育の学習のウォーミングアップとして、なわとびをやりました。毎年、冬になるとなわとびの取り組みをしています。今日は、久しぶりのなわとびに、みんなわくわくしていたようです。準備運動が終わると、さっそく跳び始めました。
「久しぶりだから、とび方忘れちゃったなあ」と言いながらも、すぐに思い出し、ぴょんぴょんととんでいました。今年も、たくさんなわとびをして、楽しく体力つくりをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 4年生 小数のかけ算ってどうやったらいい?

算数の小数のかけ算の学習で、小数×整数の計算はどのようにしたらいいかを考えました。小数を整数として考えればいい、という見通しをもって自分の考えをもち、近くの子とそれぞれの考えを話し合ったりみんなの前で発表したりする中で考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 笑顔で「いただきます!」

給食の時間です。今日の献立は、ごはん、牛乳、いものこ汁、てりどりです。
「いものこ汁」は、岩手県や秋田県の郷土料理として知られ、東北地方をはじめ各地で食べられています。秋田県では、さといもの親いもにつく子いもや孫いもを「いものこ」と呼び、この「いものこ」に肉やきのこ、旬の野菜をたくさん入れたなべを「いものこ汁」と言います。
写真は1年生の給食準備の様子です。給食当番の配膳が上手になってきました。お汁のつぎ分けも、ごはんをよそうのも、上手にできるようになりました。きょうは、みんなの大好きなてりどりが出ました。あまじょっぱいたれがごはんとぴったり。いつもより、ごはんをたくさん食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252