最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:129
総数:272570
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

4年国語

 新出漢字を勉強しています。「街・類・愛」などを練習していました。4年生でこんな難しい字を勉強するんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深小ギャラリー

 2年生の作品です。みんな凜々しいです
画像1 画像1
画像2 画像2

3年図工

「くるくるランド」が完成しました。今日は自分の作品をモニターに映して、作品の説明をします。それぞれこだわりがあって、説明にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数

 平均の学習をしています。「5回のテストの点数がそれぞれ90点、86点、96点、88点、80点だったとき、5回のテストの平均点は何点でしょうか?」 5回のテストの点数を全てたして5でわりますが、計算がなかなか大変です。みんな一生懸命計算をしていますね。でも、落ち着いてていねいに取り組めば大丈夫です。ちなみにこの問題の答えは88点です。できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝そうじ

「だ・い・す・き」の合言葉のもと、今日もそうじをがんばっています。校内がきれいになると気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 朝

 久しぶりに良い天気になりました。富士山もよく見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育

 雨が降ってきてしまったので、体育館でリレーの練習です。上手にバトンを渡せるかな。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活

 2年生は、野菜を育てています。例えばオクラを育てている子は「くら吉」「オーク太郎」などと、思い思いに名前を付けて大切に育てています。かわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年道徳

 自然を大切にすること、生きものたちを大切にすることについて考えています。まずは身近な自然から大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工

 顔の色や髪の毛など、上手に混色して表現しています。水彩の良さが出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の給食★豆腐のミートグラタン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーガリン入りロールパン
牛乳
豆腐のミートグラタン
やさいスープ

今日は、お豆腐とお肉をトマトソースで煮込んだ具にチーズをかけて焼き上げた豆腐のミートグラタンです。
カップにひとつずつ具を入れて、チーズをかけます。学校の大きなオーブンで焼き目がつくまで焼き上げあげました♪

6年家庭科

〜すずしく快適にすごす住まい方〜

 すずしく過ごすためには、どんな工夫をしたらいいでしょうか。
「窓を開けます。」
「エアコンを使います。」
「すずしい服を着て過ごします。」
さすが、良い意見です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

 2時間目は雨が降っていましたが、中休みになったら止みました。子どもたちは雨が止んだのを見逃さず、外に出てきました。さすが「遊びの天才!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科

 天気の学習のテストです。日本の天気はどのように変化するかや、雲が空の何割くらいあると晴れか曇りかなど、生活にも直接関わる学習です。しっかり理解したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数

 学習内容を理解できたか、プリントに挑戦しましょう。良くできていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年国語

 今日のひらがなの学習は、「よ」「れ」「ね」です。難しいですねえ。「れ」と「ね」の違いは、特に気をつけながら書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語

Unit 2 When is your birthday?

今日は日付を言う勉強として、すごろくやマッチングインタビューをしました。
12ヶ月の歌にもだいぶ慣れてきました。
日付を言うときは、普段の数字と言い方が違いますね。
(感染対策として、短時間での活動と消毒を実施しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日の給食★関東煮

ごはん
牛乳
関東煮
昆布炒め
のり佃煮

関東煮は、だいこんやこんにゃく、さつまあげ、まめちくわなどをしょうゆで煮た煮物のことです。同じ料理でも関東と関西で呼び名が違うものがありますので、調べてみるのもおもしろいかもしれません。
給食室の釜でコトコトと味がしみこむように煮込みました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生外国語

Unit2はWelcome to Japan.
今日は、自分で作った都道府県のクイズを英語で出題し合いました。

それぞれどこの都道府県か分かりますか?

1、You can see Skytree.
2、You can eat Hida beef.  
3、It's Otani Shohei's hometown.

You can に続く動詞を使い分けて出題することができていました。

答え:1東京 2岐阜 3岩手

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 Chromebookを活用しているクラブもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日

学校より

コミュニティ・スクール

学校便り

裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433