「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール 全国大会!

 本日、全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクールの全国大会がオンラインで行われました。本校5年生の子どもたちも、5年生教室から全国大会に参加しました。
 5年生が参加したのは「自由振付曲部門」です。つまり課題曲(緑黄色社会さんの「Mela!」という曲です)の振り付けをすべて自由に考えるということです。子どもたちは、東芳まつりでの発表も視野に入れながら、すべてを自分たちでやり遂げました。困難な場面もあったことと思いますが、最終的には5年生のみなさんの団結力と協調性がすばらしかったと思います。生き生きとした表情で踊ることができた子どもたちを誇らしく感じます。5年生の皆さん、全国大会出場おめでとうございました。
 全国大会には17校が選ばれて進出しました。明らかに優勝(文部科学大臣賞です)を意識して創りこまれ、踊りこまれた作品もありました。そういう刺激を受けることも貴重な経験だと思います。 今回、他校の発表を見たことで、子どもたちの心にはまさにメラメラと闘志が沸き上がってきたかな?

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.26リズムダンスふれあいコンクール全国大会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東芳っ子だより 第34号をアップしました

 東芳っ子だより第34号を「お知らせ」にアップしたので、ご覧ください。

 こちらからも、ご覧いただけます。
  ↓
 東芳っ子だより 第34号2022.12.23

 

第2学期終業式と表彰を行いました。

 第2学期終業式は、感染症対策のため、残念ながらオンラインで実施しました。2年生の皆さんも可能な児童はオンラインで参加してくれました。
 4年生、6年生の代表児童が、2学期をふり返って成果等を発表してくれました。カメラに向かって話すのは全校児童を前にして発表するより難しいかもしれませんが、2人とも堂々と発表してくれました。

 また、2学期最後の表彰も行いました。2学期は様々な分野の賞状をたくさん手渡すことができました。子どもたちの活躍の証だと思います。本日行った表彰は次のとおりです。
○JA交通安全ポスターコンクール 奨励賞
○JA交通安全書道コンクール 奨励賞
○2学期多読賞

 新型コロナウイルスの感染拡大が繰り返される2学期でしたが、日常の授業、行事、様々な体験活動など、ほぼ予定通りに終了することができました。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。3学期も本校教育が重視する「一人一人のよさを生かす、よさを伸ばす教育」の推進に努力してまいります。

 3学期のスタートは1月10日です。児童の皆さん全員のすてきな笑顔が見られることを願っています。3学期もがんばりましょう!

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.23 第2学期終業式・表彰
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お楽しみ会

画像1 画像1
 4年生は5校時にお楽しみ会を行いました。
 内容は、ハンカチ落とし、フルーツバスケット、いす取りゲームなど、定番なものばかりですが、みんなで話し合って決めたものです。すばらしいのは、進行、余興、飾りや景品など役割分担がしっかりしていて、それぞれが責任を果たしていること、そして誰一人として和を乱すことなく楽しい雰囲気を作りだしていることです。すてきな学級ですね。3学期もすてきな学級の雰囲気を大切にして、多くの学びや体験を重ねてください。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.22 4年生お楽しみ会

2学期最後の給食

画像1 画像1
 今日は2学期最後の給食の日です。
 献立は、小型パン、牛乳、野菜スープ、チキンカツ、ブロッコリーとカリフラワーのサラダ、デザートです。デザートは、ストロベリーケーキかショコラケーキを選ぶというクリスマスを感じさせるものです。すべての教室を見て回りましたが、7対3でショコラが多かったような・・・。(予想とはちがいました)
 3学期もおいしい給食が食べられると思います。楽しみにしましょう!

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.22 2学期最後の給食

5年生理科「人の誕生」

 5年生の理科では「人の誕生」について学習しています。前の時間までに基本的なことを学習した5年生は「人の誕生について疑問に思ったことや知りたいこと調べる」という活動に入りました。
 調べる内容は「子宮の様子」、「胎児と新生児の目の見え方」、「胎児が育つための養分」、「子宮の中の胎児の変化」に大きく分かれました。タブレット(インターネット)、図書館の本などを使って熱心に調べていました。純粋に関心を持って調べ、新たな発見に驚いたり感動したりする姿は、まさに「学ぶこと」の原点ですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.22 5年生理科「人の誕生」
画像1 画像1

6年生 ビブリオバトル本選・音楽の合奏

 6年生は、学級内のビブリオバトル本選を行い、学級代表を決めました。グループの代表6名が自分のお気に入りの本について、プレゼンテーションしました。プレゼンテーションはどんどん上手になっていきます。学級代表として5年生とビブリオバトルを行う友達に対して、聞き手を引きつける工夫をすること、生活と結びつけて内容を深めること、自信をもって顔を上げて話すことなど、建設的な意見が多く出されていました。
 
 3時間目の音楽では、「曲想を生かして合奏しよう」というテーマで「風を切って」という曲の練習をしました。それぞれのパート(楽器)の特長を生かして奏でようとがんばっていました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.22 6年生ビブリオバトル本選・音楽の授業
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学級レク

 5年生の教室は「あ楽しみ会」を感じさせるような飾り付けがされていますが、6校時の学級レクは体育館で行われました。
 みんなで楽しめるように意見を出し合って、バドミントンバレー的な?ゲームを行いました。ミスをしても責めることなく、和やかな雰囲気で楽しめるのが5年生のよいところです。バドミントンラケットの操作やシャトルに対する感覚も、予想したよりも上手でした。3学期の体育はネット型球技が予定されているので、ソフトバレーボールとともにバドミントンを基にしたゲームも取り入れるとおもしろいかもしれませんね。

 なお、5年生は「全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール」に動画で参加していましたが、映像審査の結果、全国大会出場が決まりました。全国大会は12月26日にオンラインで行われ、公式YouTubeチャンネルで生配信される予定です。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.21 5年生 学級レク

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 お楽しみ会

 3年生のお楽しみ会はアクティブな内容! 前半は体育館で鬼ごっこ、かくれんぼと、息をきらしながら動き回りました。(*あまりに激しい動きにカメラもおいつきません)
 後半は教室に戻って「30秒お絵かき」などを楽しみました。お題の絵を30秒間で描いて、チームごとに何を描いたかあてるゲームです。単純だけどけっこうおもしろいです。自分たちで計画したお楽しみ会を思いっきり楽しむ、そんな3年生の純粋さがすてきです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.21 3年生お楽しみ会

 *最後の写真は、東芳まつりで使用した衣装等をもちかえるため、みんなでもう一度着がえて記念撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ学級 調理実習

 たんぽぽ学級で調理実習を行いました。献立は「ジャーマンポテト」です。じゃがいも、玉ねぎがたくさんあったので、ボリュームたっぷりでした。じゃいものゆで加減、ベーコンと玉ねぎの炒め具合も絶妙でした。
 校長室にも試食品を届けてくれました。おいしくいただきました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.21 たんぽぽ学級の調理実習
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生算数「かたちづくり」・音楽「鉄琴の演奏」

 1年生の算数は「かたちづくり」という学習に入りました。三角形の色板をならべて、いろいろな形をつくる学習です。今日は、タブレットを使って教科書にのっている形と同じ物を作るという活動でした。移動したり、回転させたりということが感覚で操作できるので、とても便利です。コツをつかむと、子どもたちはどんどん進めて、終わった子は「ちがうお勉強していいですけ?」と、タブレットを使って勉強を始めます。すばらしい!

 つづいては音楽。鉄琴の演奏は前の時間とくらべてとても上手になっていました。ほかの曲でも、ちょっとやればすぐに演奏できそうです。グループごとに、楽譜(教科書)が見えるように手で支えたり、音符を指さしたりして、協力しながら学習しています。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.21 1年生算数・音楽
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生理科 ヘチマと桜の木の観察

 4年生の理科は、ずっと観察を続けてきたヘチマの現在の様子につい観察しました。昔はヘチマの種を取って「たわし」を作ったりもしましたが、このまま最後まで観察を続けるようです。
 続いて、校庭の桜の木の現在の様子を観察しました。最も寒い時期を迎えましたが、春に向けて今を耐える桜の木の様子です。百葉箱の温度計もあわせて確認しました。今日の2校時の気温は3度でした。
 タブレットを使って、気になるところを撮影して記録できるのは、とても便利ですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.21 4年生理科(ヘチマと桜の木の観察)
画像1 画像1

上学年クリスマスお話し会

 今日は上学年のクリスマスお話し会を行いました。クリスマスの雰囲気のある本の読み聞かせをしていただきました。
 今回もあやしいサンタクロースが出現! 校長ではありません。上学年の皆さんもすてきな笑顔で迎えてくれました。そして、学校司書や読み聞かせボランテイアの方々からの素敵なプレゼントを、今日の日直の児童に手渡しました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.21 上学年クリスマスお話し会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工 「夢のクルマアート」

 6年生の図工は版画の制作が終了したため、「トヨタ夢のクルマアートコンテスト」の作品作りに入りました。先日受講した、トヨタ未来スクールのプログラミング教室からの流れです。アートとしてのできばえがどうなるかはまだ分かりませんが、子どもたちの個性豊かな発想がすばらしい! 「福祉」、「宇宙」、「自然保護」をテーマとした構想が多かったようです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.20 6年生図工「未来のクルマアート」

 *書き初め練習の様子も含まれています。6年生の課題は「新春の朝」です。
画像1 画像1

5年生 算数・書き初め練習

 算数は、台形の面積をどう求めるかを考える学習です。台形をいろいろな方法で、面積を求められる長方形や平行四辺形に変形して計算します。ここから「共通点」を見つけだして「台形の面積を求める公式」を導き出します。この過程がとても大切です。デジタル教科書は、子どもたちの考えに応じて図形を切り取ったり、変形させたりすることができ、モニター上ですぐに確認できるのが便利です。

 書写の時間は机、いすを廊下に出して、書き初めの練習です。「元気な子」を書きます。太くて立派な字を書く児童が多いですが、バランスよく4つの文字を書くのが難しいようです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.20 5年生算数・書き初め
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「総合的な学習」まとめの発表と国語の授業研究

 4年生は、2学期に行った総合的な学習について個人のまとめを作成しました。タブレットを使って、活字、手書きのイラスト、写真などを上手に組み合わせて仕上げていました。あっという間にタブレットを使いこなしているという印象です。グループごとに発表を行い、グループの代表者が全体発表を行いました。

 6校時には郡山市教育センターから学校アドバイザーの先生を講師にお招きして、国語の授業研究会が行われました。子どもたちの様子から、自分の考えを書く活動、友達と意見を交換する活動など、日頃の学習の成果が十分感じられました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.20 4年生総合・国語授業研究
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写と国語

 書写の時間は、書き初めの「お正月」を1字ずつ手本をなぞって練習しました。「お」と「正」は太く上手に書けていました。「月」はバランスをとるのが難しかったかな? 次は書き初め用紙に練習するようです。

 国語は、「たから島の地図」から想像を膨らませて物語を書くという学習です。起承転結の構想を考えて、計画を立てて書いています。進捗状況には個人差がありますが、よく考えて文章量の多い物語を書いていました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.20 3年生書写・国語
画像1 画像1
画像2 画像2

「かさ地蔵」の読み聞かせと「おばけやしきごっこ」

 いつも元気な1年生の教室がシーンとしているのでのぞいてみると、ST(サポート・ティーチャー)の伊藤先生の読み聞かせが行われていました。「かさ地蔵」を読んでもらい、みんな真剣な表情で聞き入っていました。

 次の時間は、お楽しみの「お化けやしきごっこ」です。教室をお化けやしきにして、「おどろかせ役」と「お客さん」を交換しながら楽しみました。こういう活動で大はしゃぎできるのが、子どもらしくてうれしいです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓2022.12.20 1年生ST読み聞かせ・お化け屋敷
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 栄養教諭派遣事業による食に関する指導

画像1 画像1
 6年生は、栄養教諭派遣事業として、富田西小から栄養教諭の先生をお招きして食について学びました。
 「食事と健康について考えよう」というテーマで、おやつ(間食)に含まれている脂肪分、塩分を算出して、食生活を見直しました。今週で2学期が終わり冬休みに入るので、子どもたちも「自由な時間がたくさんあるので食生活が乱れないように気をつけて生活したい」と感想を述べていました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.19 6年生「栄養教諭派遣による食に関する指導」

 *写真には本日行われた第2回ビブリオバトルの発表の様子も載せました。今日で班の代表が決定し、その中から学年の代表を選んで、5年生とバトルするようです。今日の発表では、3分という時間をフルに使えずに余らせてしまったのが残念ですが、基本的に原稿を見ずにプレゼンテーションできていました。

5年生体育「マット運動」

画像1 画像1
 5年生のマット運動も、今日から「自分の課題を解決する学習」に入りました。
 5年生は「自分のできる技を3回つなげて連続技にすること」が共通の課題です。そのために「できるようになりたい技」、「より完成度を高めたい技」などを自分で判断し、選択して練習しています。
 4年生と同様に、タブレットを使ってお互いに動画撮影しています。同じ技を練習しているグループ内で、動画を見ながら「ここをもっと・・・」、「ここをまっすぐに・・」など、アドバイスしたり確認したりしている姿がすばらしいです。体育科では、運動ができる・できないだけではなく、こういう活動における考える力、伝える力、表現する力が大切です。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.19 5年生体育「マット運動」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式 卒業式準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業 臨時職員会議 四中新入生オリエンテーション
3/27 教室移動
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848