登校前の健康観察をよろしくお願いします。

【修学学習】作業が早いので

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/22

お部屋の片付けと掃除を
すばやく丁寧に終えました🧹

こんな時間も大切なです☺️

【修学学習】エネルギーチャージ

9/22

おなかすいたー

昨日のソースカツ丼をすっかり消化し
今日1日の活動エネルギーを補給します🍚

ホテルの方へ宿泊の感謝を伝え
本日の活動を始めていきます!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学学習】ここから2日目!

画像1 画像1
画像2 画像2
9/22

おはようございます

早めの起床で
修学学習2日目もスタートです☀️

各班順次、保健の先生の部屋で
健康観察を終えています。
(みなさん健康とのこと!!)

今日も内容盛りだくさん!
全員で楽しみ切りたいです。


【修学学習】やっぱりこれ!

9/21

初めての見学

貴重な体験

どれもこれも素敵なのだけど

仲間と過ごす
就寝前の束の間のひとときは
格別ですね(^^)


1日目は無事終了です。
(みんな健康です!)


明日に向けてぐっすり寝ましょう
おやすみなさい💤





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学学習】明日に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
9/21

班長会議を終えて

各班のミーティング中✏️

今日のよさも失敗も振り返り
明日のよりよい活動につなげたいですね(^^)

【修学学習】明日もいっぱい食べます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/21

入館式をきっちりと行い
晩ごはんをいただきます。

黙食で会津の食文化も感じています。

今日もお腹パンパンですが
明日はもっとパンパンになります🙂
(とっても幸せなことですね)

食べるのも旅の楽しみ!

【修学学習】実におもしろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/21

県立博物館の見学も終わりです。

歴史の授業を思い出しながら
「これってさー…」
「でもあの時代でさー…」
と、実物を目にしながら話し合って
見学していました!

本物に触れる学びのおもしろさです(^^)

【修学学習】知れば知るほど

9/21

食い入るように
展示物を見つめては
メモメモ📝

時代ごとに変わっていく展示物を
興味深く眺めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学学習】歴史と文化へダイブ!

画像1 画像1
画像2 画像2
9/21

1日目最後の見学施設は
県立博物館です!

貴重な文化財を見て
福島県の歴史を学んできます(^^)

【修学学習】足が棒になりそうだ!

9/21

七日町から鶴ヶ城にかけて
歩きに歩いた4時間の班活動も終わりです。

全員が時間内に帰ってきました!

こころなしか、体が重たくなっている!?
(疲れ?アイス?お土産?どれもいっぱい🙂!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学学習】鶴ヶ城到着2

画像1 画像1
画像2 画像2
すでにお土産を手にした人もいます。
みんないい笑顔です!

【修学学習】鶴ヶ城到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
全ての班が七日町から歩いて
鶴ヶ城に到着しました。
これから鶴ヶ城を見学して
県立博物館に向かいます。

【修学学習】貴重な体験

9/21

こちらは
ろうそくの絵付け体験をしています🕯

どうやら
ろうそくの歴史にも詳しくなったよう!
気に入った絵付けができたかな?




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学学習】あの頃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/21

班活動後半戦。

昭和なつかし館を訪れている
班が多いようです。

普段見慣れないものに
興味津々です!
(何やら長い筒を持ってる子もいます⚔)


【修学学習】ちょっと疲れた?

画像1 画像1
画像2 画像2
9/21

班活動もそろそろ2時間が経ちます。

こちらの班も
ソースカツ丼を食べて
別腹を満喫中🍨

七日町から鶴ヶ城まで
30分歩きますよー!!


【修学学習】やっと…

9/21

こちらの班は
迷いつつ目的のお店に到着した様子…
(ややぐったりしていました🙂)

待ち焦がれていた
ソースカツ丼をいただきます!
(一人だけチャーシュー麺のようです🍜)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学学習】それいけ!班活動

9/21

七日町駅を背に
各班による班別活動が始まっています☺️

とりあえず、お昼ごはんです🍜

班ごとに七日町散策と鶴ヶ城見学をして
県立博物館に集合です。

無事に会いましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学学習】武士の礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/21

あっという間の1時間半でした。
日新館での学びは現代に生きるものもあります。

代表児童がお礼をして、次は七日町班活動です!

(お話の聞き方をほめていただきました🙂)

消毒しっかり。きちんと「ありがとうございます」を言える
そんな6年生の旅はまだ始まったばかりです(^^)

【修学学習】弓道部に入りたい!!

9/21

どうでしょうか…
なかなか当たりませんねえ。

しかしみんな
武士の心得があるようです!


将来が楽しみです🙂


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学学習】弓道部に入りたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/21

楽しみだった人も多い弓道体験。

たった4本の矢に
武士の魂を込めています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了証書授与式 弁当の日
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業日
3/27 教室移動
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292