明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

作文発表、表彰等を行いました

 終業式の中で代表児童3名が、2学期を振り返っての作文発表を行いました。様々な行事はもちろんのこと、日常の授業を大切にしていることが伝わる作文でした。
 終業式後は、朝日小学生新聞への俳句掲載についての表彰と、JA交通安全ポスターコンクールの賞状伝達を行いました。おめでとうございます。
 2学期も大活躍の三和っ子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式を行いました

 81日間を終え、2学期終業式を行いました。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、オンラインで実施しました。校長先生からは「考えることの大切さ」や「聞くことの大切さ」など、始業式にお話のあったことについて2学期を振り返りながらお話がありました。
 校歌の伴奏は、6年生が代表し演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみクリスマス会をしたよ!

 学級活動で話し合い活動を行い、「1年生楽しいクリスマス会」をすることになりました。休み時間や昼休みに、折り紙で飾り付けやプレゼント、ごちそうなどを作り、4人で力を合わせて準備を進めていました。当日は、イスとりゲームやかるた、だるまさんがころんだ、プレゼント交換、ごちそうパーティーを楽しみました。2学期、様々な行事や学習を通して、さらに1年生4人の絆が深まったように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学級会では「お楽しみ会をしよう」という議題について話し合い、話し合ったことをもとにお楽しみ会を実施しました。1時間はバスケットボールをして体を動かし、2時間目は家庭科の学習を生かしてパフェ作りをしました。笑顔いっぱいの楽しい会となりました。

2年生の作ったおもちゃで遊んだよ!(その2)

 たっぷり遊んだ後に、1・2年生で感想発表をしました。1年生はとても楽しかった気持ちやうれしかった気持ちを伝え、2年生は1年生が喜んでくれてうれしかったという気持ちを伝えてくれました。最後に、みんなで記念写真を撮りました。1年生は「来年は自分たちもおもちゃを作ってみたい!招待したい!」とやる気満々の様子です。今回の1・2年生の交流で、さらに仲が深まった時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の作ったおもちゃで遊んだよ!(その1)

 2年生に生活科で作ったおもちゃで遊ぶ「おもちゃまつり」に招待してもらいました。紙コップや段ボール、輪ゴムや乾電池などのいろいろな材料を使って作られています。いろいろな種類の動くおもちゃはどれも楽しく、夢中になって遊んでいました。特に人気があったのは、風の力で進む車です。よく動くコツを、2年生が優しく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県医療ひっ迫警報

 16日(金)〜「福島県医療ひっ迫警報」が発出されています。各家庭においても、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県医療ひっ迫警報(その2)

 二次感染を広げないために、以下の点について再度確認をお願いします。
画像1 画像1

2学期のまとめの学習

 冬休みまで、あと2日となりました。各教室では落ち着いた雰囲気の中、2学期の学習の振り返り、まとめの授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ2

 2回目の職員による朝の読み聞かせを行いました。今日は誰先生が来るのかな?何を読んでもらえるのかな?と、子どもたちは楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちをこめて

 20日(火)の2校時目に、全校生でボランティア活動を実施しました。本来、この活動は1〜6年生の縦割り班の計画に基づいて実施するのですが、感染症への配慮から今年度は各学年での実施としました。
 普段はなかなか掃除ができない特別教室や、廊下の窓、水道など、心をこめて掃除に取り組みました。このような活動の機会を捉えて、思いやりや感謝の気持ちの大切さについて指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班会議で振り返りました

 19日(月)の三和っ子タイムの時間に、登校班会議を行いました。班長さんを中心にこれまでの集合の仕方、登校の仕方、あいさつなどについて各班ごとに振り返りました。これから寒い日が続きます。各ご家庭でも安全な登下校について、引き続きご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場

 12月15日(木)に「こころの劇場」を行いました。今年の演目は劇団四季による「人間になりたかった猫」でした。動画配信により、6年生が音楽室で鑑賞しました。子ども達はミュージカル鑑賞を通して、歌や舞台演出・セリフの言い方など、表現のよさを味わっていました。
画像1 画像1

書きぞめ教室を行いました(6年生)

 最後は6年生の授業です。6年生の課題は「新春の朝」です。増子南湖先生にご指導いただいている間、担任も個別にサポートに入ることで、きめ細かな指導をすることができました。2日間にわたり、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ教室を行いました(5年生)

 昨日に続き、本日も増子南湖先生に来校いただき、書きぞめ教室を行いました。5年生の課題は「元気な子」です。難しい課題ですが、教えていただいたポイントを参考にしながら、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ教室を行いました(4年生)

 引き続き、4年生もご指導いただきました。
 さすが4年生です。できあがった作品を提出するたびに、指導いただいた点が改善されています。小筆を使って書く名前も、一文字一文字、心をこめて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ教室を行いました(3年生)

 本校の校歌を揮毫いただいている増子南湖先生に来校いただき、書きぞめ教室を行いました。書きぞめ用紙に3文字を書き、さらに自分の名前を書くことは、普段の授業以上に集中力のいることです。増子先生にポイントを教えていただきながら、集中して取り組む3年生の姿にとても大きな成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

 青少年赤十字の活動の一環として運営委員会を中心に募金活動を行ってきました。12月9日(金)に、郡山市社会福祉協議会の方にご来校いただき、本校で集めた募金を贈呈しました。たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての・・・

 毛筆を使った習字の学習にも慣れてきた3年生。今度は初めての書きぞめへ向けての練習が始まりました。一度に3文字を書く、長い書きぞめ用紙に書く、立って書く・・・など、どれも初めての経験です。話をよく聞き、今まで学習してきたことを生かしながらがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安積疏水の学習をしました

 三穂田町の民話について教えていただいた品竹先生と安積疏水の学習をしました。郷土の発展に尽くした人々の思いや願いについて理解を深めることができました。教科書や資料で学習したことに加えて当時の人々の苦労なども教えていただき、安積開拓が今の郡山の発展に繋がっていることが分かりました。
 授業の後、三和っ子ワールドで民話を発表したときの様子を見ていただきました。「みんな上手にできましたね。」と褒めていただき、4年生はみんなとても嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業日(〜3月31日)
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230