最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:103
総数:492313
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

2月24日 3年 わたしの学校じまん発表会

国語で準備をしていた「学校でじまんしたいこと」の発表会を行いました。手作りの資料を用いて分かりやすく説明しています。2組の子たちも見に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 表彰伝達

読書感想文愛知県コンクール優良賞、読書感想画コンクール市代表、福祉善行児童、エコスクール優秀賞、人権標語入賞に選ばれた子たちを表彰しました。これからもがんばってくださいね。
※3枚目の写真は読書感想画市代表となった児童の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 PTA 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後の読み聞かせの日でした。
 朝一番に広報委員さんやボランティアさんが来校し、教室で楽しいお話を読んでくださいました。「あかにんじゃ」「バナナじけん」「うどん対ラーメン」「ポリポリ村のみんしゅしゅぎ」… 子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。一年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

2月22日 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせがありました。1組は校長先生に、2組はボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。みんな話を集中して聞くことができました。ありがとうございました。

2月22日 2年 たのしく九九の確認

九九の復習で九九カードを使って、カード取りゲームをしました。しっかり九九を思い出せたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 屋内運動場の工事も間もなく終わります

屋内運動場の防水塗装修繕工事も間もなく終わります。今日から足場の撤去が始まりました。今まで長い間駐車場が少なくなりご迷惑をおかけしましたが、来週からは今まで通り利用できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 学校をみんなできれいに

給食の後の掃除の時間の様子です。どの学年も担当の場所を真剣にきれいにしてくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 4年 日間賀島を紹介

社会で日間賀島について学習しました。今日はその学習したことを生かして、自分たちで日間賀島を紹介するパンフレットづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 6年 ペア学級でふれあい遊び その2

今日はペア学級でふれあい遊びをしました。1年生の子たちが楽しんでくれるように自分たちで内容やルールを工夫し楽しんでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 3年 ゴールに向かってシュート!

体育でサッカーに取り組んでいます。今日はゴールにコーンポストを立てて、狙ったところにめがけて正確にける練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 5年 この本、おすすめします

国語の授業で人に推薦したいおすすめの本を紹介する掲示物をつくっています。相手にどんなところがおすすめなのか理由も考えながら作文しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 1年 ペア学級でのふれあい遊び その1

今日は6年生のペア学級のお兄さんお姉さんが一緒に遊んでくれました。運動場をかけ回り、元気に鬼ごっこをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 令和4年度 第5回学校運営協議会のご報告

画像1 画像1
画像2 画像2
1開催日時 令和5年2月21日(火)10:00〜11:15
2場所   葉栗北小学校
3公開   傍聴人0名
4出席者  12名(欠席0名)
5議題と審議内容
〇令和4年度の教育活動について
・学力テスト(CRT)より
・教職員自己評価より
・2年いのちの授業、5・6年学習発表会、職員ペープサートシアター他
〇令和5年度の学校運営について
・教育目標、及び教育方針
・年間行事計画
〇令和5年度の学校運営協議会について
6その他
・認知機能に着目した包括的プログラム「コグトレ」について

以上の議題について承認されました。

2月21日 4年 すがたを変える水

水を沸騰させたときに出てくるアワを集めて様子を観察しました。温度が変化していくとどうなるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 5年 自分のレベルでチャレンジ

体育で跳び箱運動をしました。いろいろな高さやマットで覆った跳び箱など自分のレベルに合わせて技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 6年 スピーキングテスト

画像1 画像1
英語で会話のテストをしました。友だちとペアになって質問したり、返答したりと英語でコミュニケーションしました。
画像2 画像2

2月21日 2年 スーホの白い馬

国語で「スーホの白い馬」を学習しています。今日は自分で読み取って感じたことを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 3年 理由をあげて話そう

国語で「学校のじまんしたいこと」をテーマに発表するために作文を書いています。資料をつくり、しっかり理由まで話せるように準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 1年 どちらがひろい?

2つの花壇を見くらべてどちらが広いかを考えています。形が違うのでどちらが広いか分かりにくいようです。どのようにくらべたらよい意見を出しあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 朝の登校の様子

子どもたちは元気の登校しています。今日は校内での欠席者も非常に少なくとてもうれしい1日です。今日も学習に運動に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式(仮) 交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/24 修了式(仮)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553