最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:40
総数:492452
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

10月28日 リサイクル 1つの意識で つながる未来

今朝、エコ美化委員会によるオンライン集会を行いました。。先日行った紙資源回収の学級の回収量の報告の後、紙のリサイクルについての発表やクイズがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 いつもありがとうございます

画像1 画像1
莉園芸委員会の子たちが毎朝、職員玄関の花の水やりをしてくれています。いつもありがとうございます。

10月28日 朝の登校の様子

今日も青空となり、紅葉が生える時期となりました。子どもたちは今週も元気に登校してくれました。
来週も行事がいっぱいです。特に5・6年生は体調管理をしっかりとしてくださいね。
<来週の主な予定>
10月31日(月) 6年修学旅行
11月 1日(火) 6年修学旅行
    2日(水) 6年は10:30までに登校
    3日(木) 文化の日
    4日(金) 5年野外教育活動   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 2年 劇「ユエと瑠璃色の石」楽しかったよ

子どもたちは、劇団風の子の劇に、最初から最後まで釘付け。感想書きでは、どの子も一生懸命鉛筆を走らせていました。「楽しかった。」「ユエさんの歌がきれい。」「また、来年も見たい。」等の声がいっぱいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 授業で活用するために

今日はICT支援員が訪問しています。子どもたちの下校後、全員の先生で授業でChromebookをより活用するための研修会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 ふれあいタイム

木曜日の給食後は学級ごとのふれあいタイムです。今日は天気も良いので多くのクラスが運動場で遊んでいます。先生も一緒に遊んでくれて楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 6年 より速くをめあてに

体育でハードルに取り組んでいます。先生から跳ぶ時のポイントを教えてもらい、少しでも早く走り切れるようみんなで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 観劇会(1年・2年・たんぽぽ)

今日は子どもたち楽しみにしていた地域の劇団による観劇会です。題名は『ユエと瑠璃色の石』。子どもたちは主人公のユエになりきって一生懸命参観しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 4年 ハードル走

体育でハードル走の学習を始めました。
跳びながら走るのは難しそうです。どうすればタイムを短縮できるか色々と工夫をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 スキルタイムの様子

どの子も真剣に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 木曜の朝はスキルタイム

木曜日の朝は全校でスキルタイムに取り組んでいます。今まで学習したことの復習をして学力の定着をしています。写真は低学年の取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から読書感想画を描きます。先生が読み聞かせを行い、しっかりとメモを取ることができました。想像を広げ、絵に表すことができることができるようにがんばりましょう。

10月27日 5年 面積の学習

画像1 画像1
算数の学習では、現在面積に取り組んでいます。三角形や平行四辺形の面積の公式を用いて、色々な形の図形の面積を求めています。

10月26日 1年 読み聞かせ

今日の読書タイムは、読み聞かせでした。
題名は、「ほしじいたけ ほしばあたけ」と「ながーい5ふん みじかい5ふん」でした!
夢中になって絵本を見て、楽しむ児童達でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 読み聞かせボランティア その2

読み聞かせのメンバーの人たちは、今日はどんな本を読んであげようかと毎回学年に合わせた本を選んでくれています。子どもたちもお話の世界にひきこまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 読み聞かせボランティア その1

今日の朝はボランティアの方による読み聞かせがありました。子どもたちはとても楽しみにしています。どの学級も真剣にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 鉄棒がんばっています!

体育の授業で1年生は鉄棒に取り組んでいるので、休み時間には多くの子が練習をしています。6年生のお兄さんが1年生に寄り添いやり方を教えている姿もあります。本当に立派な6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 5年 糸のこすいすい

一枚の板を自由に切ってパズルをつくっています。糸のこの扱いは難しそうです。もう色塗りをしている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせがありました。季節に合った内容で、どの子も集中して話を聞くことができました。PTAボランティアの皆さま、いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。今後もよろしくお願いします!

10月26日 2年 九九をおぼえているよ

今日は2の段の練習です。全員で確認した後に班ごとでみんなに暗唱を聞いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式(仮) 交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/24 修了式(仮)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553