最新更新日:2024/11/16 | |
本日:31
昨日:131 総数:781131 |
9月12日 好きなものについて(3年生)9月12日 ヒマワリの実を観察したよ(3年生)できました。 9月12日 音楽療法(わかくさ)最後は、みんなの大好きなパラバルーンをしました。音楽に合わせて上手にパラバルーンを動かすことができるようになってきました。 9月12日 はさみのあーと(2年生)図画工作の「はさみのあーと」の様子です。 想像を膨らませて楽しい作品ができました。 9月12日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、コンソメスープ、ミンチカツ、かつおふりかけです。
今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは、緑色の小なつぶがたくさん集まっていますが、これは一つ一つが花のつぼみです。ブロッコリーを収穫せずにいると黄色い花がたくさん咲きます。 9月9日 発育測定(2年生)養護教諭の先生から感染症対策の話や、ケガをした時、鼻血が出た時の対処の仕方などを聞き、最後に身長と体重を測定してもらいました。 9月9日 たのしいな、ことばあそび知っている言葉を思い出しながら一生懸命表を完成させていました。 友達と取り換えて問題を解き合うのが楽しみですね。 9月9日(金) 新型コロナウイルス感染症対策について(ご家庭での取組のお願い)
〇新型コロナウイルス感染症から子供たちを守り、学校で安心・安全な生活を送ることができるよう、次のような場合には
学校(0586−28−8716)に連絡をお願いします。 1 濃厚接触者に特定された場合 2 PCR検査等を受けることになった場合 〇ご家庭でも毎日健康観察を実施し、お子さんまたは同居家族等に発熱等の風症状が見られる場合は登校を控えてください。 9月9日 2学期もがんばっています(わかくさ学級)9月9日 学年園(2年生)オクラは上向きになっているのでちょっと不思議…。 そして、緑の大きなピーマンだと思っていたのがきれいな黄色になりビックリ! 野菜の種類によって花や葉が違ったり、育っていく過程がみられたりするので、野菜への関心も高まっています。 9月8日 給食委員会目立たないところでも誠実に仕事をしてくれている姿は、さすが高学年です。 全校のみんなのために、毎日、毎回頑張っています。 9月9日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚汁、てりどりです。
今日の豚汁には、葉ねぎが入っています。ねぎは大きく分けて白い部分多い根深ねぎと、根元まで緑の葉ねぎがあります。かつては根深ねぎは東日本、葉ねぎは西日本でよく食べられていましたが、今は地域に関係なく食べられています。 9月8日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、かきたま汁、さといもコロッケ、月見団子です。
今年は9月10日が十五夜です。十五夜には、ススキ、団子、さといもなどをお供えして、お月見を楽しみます。今日の給食は「いも名月」とも呼ばれる十五夜にちなんで、さといもを使ったコロッケです。 9月7日 キャンプ事前指導(5年生)
キャンプについての事前指導を行いました。しおりも完成し、わくわくしながらキャンプの流れを確認しました。今後もキャンプについての指導を行っていきますので、5年生全委員で作り上げていきましょう。
9月7日 今日の授業(1年生)国語では、たくさんのひらがなの中から、言葉を見つけました。たて、横、ななめにかくれた言葉を見つけました。もっと見つけたい!と一生懸命に言葉探しをしました。 9月7日 どこにいるかな?(1年生)9月7日 鍵盤ハーモニカ(2年生)9月7日 今日の給食今日ピオーネゼリー和えは、ピオーネという品種のぶどうを使っています。ピオーネは「開拓者」という意味のイタリア語に由来するそうです。大粒の黒っぽい紫色が特徴で、甘味と酸味のバランスがとれたぶどうです。8月から10月ごろにたくさん出回ります。 9月6日 2学期のめあて(2年生)みんな2学期のめあてを書きながら気持ちを引き締めていました。 筆箱の中身ももう一度確認し、学習用具を整えておいてくださいね。 9月6日 登校の様子通学団の班長を先頭に、ソーシャルディスタンスをとり1列で登校しています。 高学年が、低学年の歩く速さを考えながら歩いてくれている様子がよく分かります。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|