最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:38 総数:615840 |
R4.6.9 動機をもとに音楽をつくろう(6年生)
音楽ソフトを使って音づくりをしました。チャイムのメロディを音の長さや高さを変化させて、楽しみました。
R4.6.9 租税教室(6年生)
租税教室では、講師の先生のお話やビデオで、税金の種類や役割について学びました。社会科で税金について学んだ内容についてより一層の理解が進みました。授業の最後には1億円のイメージができるものを見せていただきました。
R4.6.9 租税教室 【6年生】
今日は、租税教室で税金について学習しました。これまでに社会科で政治の仕組みや税金についての学習をしていましたが、さらに具体的な話が聞けて、自分たちにとって、税金はなくてはならないものであることを実感しました。
実際に身近な税金として、消費税などがどのように使われているか興味を持って聞いていました。また、いつも使っている教科書が税金により、無償になっていることを確認し、自分たちのために税金が使われていることに感動していました。 R4.6.9 授業の様子(2年生)
2年生の国語では、スイミーの学習をしています。今日は、スイミーがまぐろに襲われた場面を読み取り、ワークシートにまとめました。
R4.6.9 第1回丹陽南小学校学校運営協議会の報告と第2回案内について
【第1回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和4年6月8日(水)14:00〜14:40 2 場所 丹陽南小学校 図書館 3 公開 4 傍聴人 0名 5 出席者 11名 6 議題と審議の内容 ○令和4年度委員長・副委員長の選出について 委員長、副委員長が選出されました。 ○令和4年度教育方針について 校長が説明し、承認されました。 ○年間行事予定について 教務主任が説明し、承認されました。 ○学校の現状について 校務主任が説明し、承認されました。 ○学校行事について 教頭が説明し、承認されました。 ○第1回 丹陽中学校区学校運営協議会から ・学校教育部会 教務主任から説明 漢チャレ、計算チャレなど ・家庭教育部会 校務主任から説明 あいさつデー、あいさつウィーク、ふわふわことばなど ・地域連携部会 校長から説明 3年ぶりに行った丹陽ウォークや作品展など ・調査広報部会 教頭から説明 ゆめ通信の発行など 以上のことについて、承認されました。 ○その他 なし 【第2回学校運営協議会の案内】 開催日時 令和4年8月22日(月)10:00〜 於:丹陽南小 図書館 R4.6.8 走り幅跳び【5年生】残りも少なくなりました。グループでアドバイスし合い、さらに上を目指していけるといいですね。 R4.6.8 くるくるクランク(6年生)
クランクを生かしたおもちゃづくりも大詰め。形や色に工夫を凝らした、動きのある面白い作品がもうすぐ完成します。
R4.6.8 くるくるクランク (6年生)くるくるクランクの作品を作りました。 子どもたちは思い思いの工夫を入れながら、進めていました。 完成が楽しみです。 R4.6.8 じゃがいもを使って(ひばり)
ずっと延期していた調理実習を無事行うことができました。
収穫したじゃがいもをつかってポテトサラダを作りました。みんなおいしくできたようで味見の段階から「おいしい!」という声が聞こえました。 おいしく作れてよかったね。 また野菜を収穫したら調理実習をしましょうね。 R4.6.7 ペア集会(1年生)R4.6.7 国際理解ワークショップ【5年生】学校でもSDGsに向けて取り組めることがたくさんあります。少しでも今回学んだことを生かしながら生活できるといいですね。 R4.6.7 フラッグフットボール(6年生)
体育でフラッグフットボールをしています。腰に付けたタグを取られたらボールをパスしないといけません。チームでボールの受け渡しを考えながら、トライを目指しました。
R4.6.7 ペア集会(6年生)
ペア集会で「しっぽとり」をしました。6年生と1年生で手をつないで、あいてのしっぽをとったり、とられないように逃げたりして、楽しくゲームができました。
R4.6.7 国語辞典で楽しく調べました(3年生)今日は、授業で言葉の意味を調べる活動を、班対抗戦で行いました。協力したり、教え合ったりしながら楽しく活動しました。少し辞書を引くのが早くなっている気がします。今のこの新鮮な気持ちを大事にして、これからも辞書を使った学習を続けていってほしいと思います。 R4.6.7 国際理解ワークショップ (5年生)
本日5年生は国際理解をするために外部講師の方々からSDGsについて詳しく学びました。持続可能な開発目標について言葉の意味や17つのかかげる目標について学び、意見を交換し合い、「今の自分に何ができるのか。」について考えることができました。グループ活動では、問題に対してどんな取り組みをすることが最適なのかも考えることができました。自分たちの未来のためにできることから始めてほしいですね。
R4.6.7 ペア集会を行いました。みんなで楽しく遊ぶことができました。 R4.6.7 友達と一緒に 【6年生】
6年2組では、誕生日の子をみんなでお祝いしました。毎回、係の子が企画をしてくれるのですが、今回はインタビュー形式で何人かの子が質問をしていました。一年に一度の大切な誕生日を友達と一緒に過ごせることはうれしいことです。これからも一人一人が学級の大切な存在であることを認め合える雰囲気作りをしていきます。
R4.6.6 授業の様子(3年生)
3年生の国語の授業では、「こまを楽しむ」の学習をしています。
今日は、「色がわりごま」「鳴りごま」「さかだちごま」の中から自分が遊びたいこまを選び、その理由を友達に伝えました。最後には、それぞれのこまの楽しさをワークシートにまとめました。 R4.6.3 国語じてんを作っている先生に教えてもらったよ(3年生)
今日は、5・6時間目に国語じてんを作っている先生がこうしとして来てくださり、国語じてんの楽しみ方、言葉を調べるだけでなく、「言葉を深める」方法を教えてくださいました。
はじめに、ことばのおもしろさについて教えてもらい、たんにんの先生たちに「たこやき」「ピザ」などをその名前を教えずに、どう伝えたらよいかゲームをしたり、漢字の読み方でちがう意味になってしまうことなどを教えてもらいました。たとえば、「お父さんと『せんとう』に行く。」では、『銭湯』が正解ですが、『戦闘』と書く子がいるそうです。絵でわかりやすく教えてもらったので、みんな大わらいでした。 後半はいよいよ「じ書引き学習」です。 「じ書引き学習」とは、「あ行」からじゅんばんに、知っている言葉をふせんに書き、国語じてんにはっていくものです。知っている言葉でも、意外な意味であったり、この言葉知っているという思いがよろこびになり、どんどん国語じてんを活用していこうとします。 「あおあおしいって何だろう」と知っている言葉見つけから、中身を読もうとする子もいました。 あつかったけど、楽しかったですね。今日はぜひお家の方にみせてくださいね。 まずは、500まいめざしてがんばろう!! 保護者の皆様へ 国語辞典を一人一冊ご用意いただきありがとうございます。 本日、国語辞典をもち帰っています。 子どもたちは、「国語辞典っておもしろい!」とふせんを貼る活動を楽しんでいましたが、ふせんをはがすときにやぶれてしまう可能性があったり、貼るのはやめてほしいという思いがあったりするご家庭もあるかと思います。もしその場合は、賞には参加できませんが、別の活動で辞書引き学習に準じた方法で参加できる形を考えています。もしその場合は担任までご連絡ください。 3年担任 R4.6.3 ゆで野菜サラダを作りました☆(5年生)前日にシミュレーションをして、準備バッチリ! 当日を迎えました。 みんな猫の手に気を付けながら、がんばって半月切りをしました。 甘く柔らかくなった野菜に、「おいしー。」という感想が多かったです。 実習ではできなかったドレッシングも作って、もっとおいしいサラダを作ってくださいね。 |
|