最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:107
総数:924578
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

1年生 いろいろなかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(月)
 色々な形の箱を積んだり並べたりして、どんな形に見えるか考えました。

教育相談(先生とお話をする会)

画像1 画像1
6月13日(月)
 今日から17日までの日程で、教育相談が始まりました。
 友達のことや勉強のこと等、ふだん学校生活で困っていることがあれば、ぜひ先生に教えてください。みんなが安心してすごせる学校をめざしましょう。

3年生 国語の授業「こまを楽しむ」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(金)
 今日は曲ゴマについての要約文を考え、まとめました。グループごとに要約文を読み合い、いろいろな表現方法を知ることができました。

3年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(金)
 国語の授業では「こまを楽しむ」の説明文を読んでいます。休み時間には逆立ちごまで遊ぶ様子が見られました。使う順番をジャンケンで決めるなど、自分たちで考えて仲良く遊ぼうとする姿が良かったです。

5年生 針に糸を通してみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(金)
 裁縫用具セットの中には、何が入っているのでしょうか。
 初めてみる道具もたくさんあり、ワクワクします。

 裁縫用具を確認し、針に糸を通す練習と玉結びを作る練習をしました。
 苦戦する子もいましたが、コツを教えてもらいできるようになると「できた!」と笑顔が溢れました。

5年生 たんぽぽさんによる講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日(金)
 午後から福祉についての話をたんぽぽで働く熊崎さんにしていただきました。すぐにでもできる障がい者の方にできるサポートを話し合ったり、ジェスチャーゲームで言葉が使えない方の気持ちを体験したりしました。これからの学習にいかしていきたいですね!

2年生 生活科「やさいの収穫」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(金)
 生活科の授業で育てている畑の野菜が実ってきました。今日は、ピーマンの収穫を行いました。順に持ち帰りますので、家庭で夏野菜の味を楽しんでください。

5年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月9日(木)3・4時間目
 とても暑い中でしたが、体力テストがありました。50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げをやりました。自分の記録に一喜一憂している姿が印象的でした。まだまだ体も心も成長中です!これからの自分にも期待していきましょう!!

1年生 かぼちゃのつる

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(木)
 4組さんは道徳の「かぼちゃのつる」の学習をしていました。お面をつけてかぼちゃがどうすればよかったのか気持ちを考えました。

1年生 形をうつしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(木)
 空き箱を使って形をうつし書きしました。箱にも色々な形や大きさがありましたね。

2年生「体力テスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(水)
 1・2時間目に体力テストを行いました。これまでの練習の成果が出せるようにみんな頑張りました。ベスト記録が出せるといいですね。

1年生 はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(水)
 2組さんは空き箱を使って、図工の「はこでつくったよ」の勉強をしていました。空き箱が素敵な作品になりましたね。

1年生 たねをまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(水)
3組さんは花壇に種をまきました。秋には綺麗なお花が咲きますよ。お水やりを忘れないでくださいね。

1年生 こころのアンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(水)
 4組さんは心のアンケートを書いていました。今のみんなの心の様子を聞かせてくださいね。

6年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(水)
 6年生の体力テストがありました。写真を見てもわかる通り、とても良い天気だったので、水分補給等気を付けながら頑張りました。学級ごとに静かに取り組みました。休憩をしている学級からはマスクをしての声援がありました。
 一つのことに全力で取り組む姿、とてもかっこよかったです。

5年生 第2回アルミ缶回収(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(水)
 2日目は、6箱半ものアルミ缶が集まりました。この2日間で何箱集まったのでしょう?昨日の記事も見て考えてくださいね!また、午後からはたんぽぽさんへの引き渡しが行われました。最後まで責任をもって活動することができましたね。
 7月もアルミ缶回収を行います。よろしくお願いします!

3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(火)
 今朝は、コロボックルさんが読み聞かせに来てくださいました。
 楽しい本、心がほっこりする本を読んでくださいました。
 今は、あじさい読書週間中。朝から、本の世界を楽しみました。

2年生 図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(火)
 図画工作の時間に「くしゃくしゃ ぎゅっ」の作品を作りました。紙袋に丸めた紙を入れて、紐などで縛りました。そこに飾り付けをして、素敵なお友達の完成です!

6年生 プール清掃パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(火)
 前回の2,3組に引き続き、今日は1、4組がプールの掃除をしました。
 大プールの藻をとったり、溝や側溝のふたを掃除したり、シャワーの下や更衣室など、頑張ってきれいにしました。
 来週からのプール、全校が気持ちよく入れるように6年生全員頑張りました!さすが最高学年!

委員会 体力テストに向けて

画像1 画像1
6月7日(火)
 明日の体力テストに向け、体育委員会で運動場の整備を行いました。
みんなで協力して、でこぼこだった運動場をトンボでならしたり、砂場を掘って柔らかくしたりしました。ラインカーに石灰を入れてくれたのでとても助かりました。
 明日からの3日間、よい記録がでますように!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/20 卒業式
3/24 1〜5年修了式(一斉下校15:05)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023