最新更新日:2024/11/30 | |
本日:239
昨日:728 総数:1877235 |
第1学年 ☆★6月30日のスター★☆
最近は暑い日が続いていますが、学級旗の下描きや応援団の練習、部活動などみなさんの頑張りが様々な場面で見られ、とても誇らしく思います。夏休みまであと2週間です。よいかたちで夏休みを迎えられるよう、日々の行動を心がけていきましょう。
明日から熱中症予防のため、普段徒歩で登校している生徒であっても申請を出した場合、自転車登校が認められます。交通ルールを再度確認し、ルールを守って安全に登校してください。 明日の部活動終了時刻は16時半、最終下校時刻は17時となります。よろしくお願いいたします。 KIBOHANA学年“やってみよう” 6月30日(木) 047号自然教室から再開した学校生活ですが、2年生のみなさんの“想像力”は、今、どのようなところに表れていますか。係活動・当番活動・授業・部活動・健康管理など、自分の生活をよりよくさせたり、仲間と、ちょっとした充実感を味わったり、この言葉から挑戦・前進していける場面は、たくさんありそうです。暑さの中でも、がんばれ2年生。 6.30 令和4年度 前期 学校評価アンケート【保護者対象】
向暑の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日頃は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
これまでの3か月間のお子さんの様子をふりかえっていただき、見出しのアンケートへのご協力をお願いいたします。 ● 回答期間 6月28日(火)から7月8日(金) ● 回答方法 学校からのメール配信【6/28配信済み】に従い、Web 上でご回答ください。 ● 対 象 者 南部中学校の保護者様 6月30日給食献立麻婆豆腐は中国料理の一つで、四川料理の代表的なものです。豚ひき肉とねぎ・しょうがのみじん切りを炒めてスープを加え、しょうゆ・豆板醤(トウバンジャン)などで調味した中に、さいの目に切った豆腐を入れて少し煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつけたものです。給食の麻婆豆腐は、野菜をたっぷり入れて作ります。 毎日、暑い日が続きます。夏バテは予防できます。 5つの予防法をお伝えしますので、ぜひ参考にしてください 1 エアコンなど温度調節を適切に 2 適度な運動で上手に汗をかける身体に 3 良質な睡眠をとる 4 水分をしっかり摂取 5 栄養バランスの良い食事を食べる KIBOHANA学年“やってみよう” 6月29日(水) 046号
2年生のみなさん、昨日は、自宅でゆったりと過ごせましたか。今日からまた、学校生活が始まりました。朝の健康チェックの時、しおりの中にある健康観察ページに、今朝の健康状態をちゃんと記入して登校できていた生徒がほとんど!!
こういった事実の中にも若狭自然教室の、よさの余韻が残っています。朝の学年集会でも、みなさんの姿と動きに、これからの更なる成長を期待する話もありました。自然教室で得たものを生かすのは、“今”です。暑い中でも全力で、自分を鍛え、自分を磨いてください。 保護者の皆様、本日も大変暑い午後になりましたが、ご多用の中、来校していただき、ありがとうございました。 6月29日給食献立キムパは、海苔で米飯を巻いて作る日本由来の朝鮮料理です。元々はノリマキと呼ばれていました。キムは「海苔」、パプは「ご飯」の意味です。酢飯ではなく米飯と生魚以外の多種類の具材を用いて、ごま油で味付けするのが特徴です。トックスープは、韓国ではお正月に食べる風習があり、韓国版のお雑煮といえるメニューです。 今日は、たまごやきや、牛肉、たけのこなど野菜をご飯にのせて、手巻きご飯のように食べてください。 第1学年 ☆★6月28日のスター★☆
今日は、体育大会に向けての活動を行いました。体育大会でどんなことを大切にしたいかを考えましたね。これから目標に向けて、学級全体が協力していく姿が見られることを期待しています。
明日から保護者会が始まります。日にちと時間を再度お子様と確認していただきますようお願いいたします。 なお、生徒の下校時間は16時15分になります。よろしくお願いいたします。 6月28日給食献立給食でも毎月使われているさばは、古くから日本人になじみの深い食用魚です。縄文時代の遺跡である青森県の三内丸山遺跡でブリなどとともに、サバの骨が出土しました。鯖は一年中日本近海で漁獲されますが、特に漁獲量の多いマサバは秋が旬とされています。世界中で水揚げされているさばですが、日本にはノルウェー産が輸入されており、日本のスーパーで販売されるサバのうち7割(2018年度)がノルウェー産です。 季節の変わり目、気温の変化で体が慣れず、体調をくずしやすい季節です。 夏に向かって蒸し暑くなってきます。夏の暑さに負けないよう、日頃からきちんと食べて、免疫力を高めて、自己管理してください。 朝ごはんを食べてこないと、勉強も部活もがんばれません。 集中できなかったり、体調が悪くなったりしやすいです。 元気のみなもと、朝ごはんをちゃんと食べて登校するよう習慣づけましょう! KIBOHANA学年”やってみよう”自然教室編
1泊2日の自然教室、参加者全員が元気に帰ってくることができました。
「Let's try it!〜131人のKIBOHANA戦隊」 自然教室にむけて、一人一人が「やってみよう」を胸に、取り組んできました。 その一つ一つが、KIBOHANA戦隊にとって、大切な大切なエネルギーです。 自然教室当日だけではなく、今日までの時間が、想いが、行動が何よりも大切です。 その一瞬一瞬をともに感じることができたことをうれしく思います。 KIBOHANA学年の可能性は、満ち満ちている。 これからの成長が、ますます楽しみです。 保護者の皆様、ありがとうございました。 第2学年 保護者の皆様
小牧インターをおりました。
それぞれの降車場所に向います。 第2学年 自然教室 地区別解散地 到着時刻について
第2学年 保護者の皆様へ
15時10分、賤ヶ岳のサービスエリアを出ました。 予定時刻より、20分ほど早く進んでいます。 17時ごろ到着予定でしたが、16時半ごろ到着になりそうです。 また、近づきましたら、ご連絡いたします。よろしくお願いします。 KIBOHANA学年“やってみよう”退所式
若狭湾自然の家、最後の難関、大階段を登って、退所式を終えました。
あとは、我が故郷、犬山へたくさんの経験とともに、帰ります。 1泊2日、ありがとうございました。 6月27日給食献立今日は、キーマカレーについて、お話をします。ひき肉を使った水分が少ないキーマカレーは一般的なカレーとは違った味わいが楽しめますが、見た目が似ているものにドライカレーがあります。このふたつにはどのような違いがあるのでしょうか。キーマカレーの「キーマ」は、ヒンディ語で「細切り肉」「ひき肉」という意味のある言葉です。すなわちキーマカレーというのは、ひき肉を使ったカレーを表しています。キーマカレーはインド料理のひとつですが、ドライカレーは日本で独自の進化を遂げた日本発祥のカレーです。キーマカレーは水分を加えて作るのに対して、ドライカレーは水分を全く加えずに調理するか、もしくは少量の水分を使用して煮つめて作ります。今日の給食は、レンズ豆を使って作りました。 KIBOHANA学年やってみよう「海の選択活動2」
いかだ、カヌー、ポート、シュノーケリング、いろんな活動が活発に行われた午前中です。
KIBOHANA学年“やってみよう”海の選択活動
2日目も天気に恵まれ、午前中は海の選択活動です。
KIBOHANA学年やってみよう「朝ごはん」KIBOHANA学年やってみよう「清掃」
使用した枕カバーとシーツを返却した後は、各場所の清掃です。自分たちの後に入所する団体の方が、気持ちよく利用できるように、そして、お世話になった自然の家の方々への感謝の気持ちを込めて、丁寧に行なっています。
KIBOHANA学年やってみよう「体験活動2日目」2日目の朝です。今日も快晴。 午前中は、海の体験活動です。元気に取り組みます‼︎ KIBOHANA学年やってみよう「1日を終えて」KIBOHANA学年やってみよう「トーチトワリング2」最後は、馬場先生の力作、KIBOHANAやってみようの文字が、浮かび上がりました。 |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |