最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
昨日:61
総数:371693

3月2日 あさひ 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は卒業生を送る会がありました。

1〜5年生は、6年生のために出し物を考えて披露しました。

6年生もお返しに自分たちで作ったもの各学年に渡しました。

卒業まであと少しとなりました。最後まで仲良く過ごしましょう。

3月2日 5年生 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生が中心となって準備してきた卒業生を送る会がありました。5年生は、1か月以上前から、放課の時間や、休みの日も使って準備をしてきました。6年生の笑顔や、涙でぬれた顔を見て、5年生も満足そうな表情を見せていました。会の最後には、6年生から校旗を引継ぎました。今日からは最高学年としての自覚をもって、残りの5年生の生活も過ごしてほしいと思います。

3月2日 6年生 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、登校すると1年生から首飾りのプレゼントをもらいました。かわいい手作りのプレゼントに、卒業生はみんな笑顔になりました。
 そして、いよいよ送る会の本番です。3年生の出し物は、6年生と一緒に歌った「音楽のおくりもの」で盛り上がりました。2年生からは、元気なダンスとメッセージで一緒にリズムに乗って楽しみました。1年生からは、一緒に八の字跳びを楽しく行いました。4年生からは、ちょっとしたコントと楽しいダンスで、六年生を笑顔にしてくれました。5年生は、卒業生の6年間をスライドショーにしてくれました。小さい頃の自分を見て、懐かしさと成長を感じていました。その後、先生方から、サプライズでメッセージの動画と歌のプレゼントが!中学校やこれからの人生に向けて、旅立つ勇気をもらいました。朝日西小学校の温かさがつまった、すばらしい会になりました。
 明日からは、卒業式の練習が始まります。あと少し、みんなでがんばっていきましょう! 

3月1日 2年生 あしたへジャンプ

 生活科では、自分たちの成長の記録を基にすごろくを制作中です。
 できるようになったことのますでは、「〇ますすすむ」だったり、がんばっている途中のマスでは、「1回やすみ」だったり、うまくできなかったことのますでは、「〇ますもどる」だったりと、成長の軌跡をすごろくに生かしています。
 幼いころにはできなかったことが、今はできるようになっていたり、今できないことを3年生の目標にしたりと、すごろくを作りながら、自分の成長をかみしめ、楽しんでいるみんなのようすが素敵でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 ビーフカレーライス・牛乳・福神漬け・フルーツクリームヨーグルト

〇 献立メモ
 今日のフルーツクリームヨーグルトに使われているヨーグルトは、牛乳から作られる乳製品です。牛乳に乳酸菌を加えて、温かいところで発酵させて作ります。牛乳から作られるのでカルシウムがたっぷりです。

3月1日 4年生 調べて、話そう、生活調査隊 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活に関する疑問を調査し、分かったことや考えたことを発表しました。
 「学校から帰った後の生活の仕方について」や「1日のすごし方について」「宿題について」のテーマについて、アンケートした調査結果などを発表しました。聞いている人は、たくさんの感想や質問をもつことができていました。よくがんばりました!!

3月1日 4年生 調べて、話そう、生活調査隊 1

 生活に関する疑問を調査し、分かったことや考えたことを発表しました。
 「学校から帰った後の生活の仕方について」や「1日のすごし方について」「宿題について」のテーマについて、アンケートした調査結果などを発表しました。聞いている人は、たくさんの感想や質問をもつことができていました。よくがんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 3年生 学校じまん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「学校じまん」の発表を国語の時間にしました。みんな自分のセリフを一生懸命練習していました。発表する順番を決め、前で発表していきました。
 「ぼくたち・わたしたちがじまんしたいのは、○○です。その理由は△つあります」のような形で発表をすすめていきました。発表が終わったら、良かったところや聞きたいことを言いました。「写真がとてもきれいです。誰が撮ったのですか」などの質問をうけ、発表していた子は嬉しそうにしていました。「またこういうのをやりたいな」と言っている子がいました。みんなとても上手でした。

3月1日 あさひ 送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、「卒業生を送る会」があります。

今日は最後の練習でした。各学年の子たちは6年生に感謝の気持ちを伝えます。

6年生は他学年の出し物に対して、いつまでも楽しみ過ぎず「切り替えのをきちんとする」ことを先生から伝えられました。

3月1日 第4回PTA役員会・全委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午後より、今年度最後となるPTA役員会および全委員会が開催されました。1年間の活動の反省や、来年度の予定などについて話し合われ、たくさんの貴重なご意見をいただきました。今後のPTA活動に大いに生かしていきたいと思います。
また、1年間にわたり学校を支えて下さったPTAの役員の皆様、本当にありがとうございました。

3月1日 6年生 海の命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語の「海の命」の学習に入りました。子どもたちは、題名から「海の生き物の命を犠牲にしている話」「海の生き物をまとめて命と言っているのではないか」「海からいただいている命に感謝している話」など、様々な想像を膨らませした。実際に読んだ後には、強く印象に残ったところや疑問に残ったところを、ペアや全体で話し合いました。みんな、生き生きと意見を出し合っていました。

3月1日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 スライスパン・スラッピージョー・牛乳・コンソメスープ・ココアパウダー

〇 献立メモ
 今日は、給食で何度か出たことのある「スラッピージョー」です。2枚のパンで具を少しづつはさんで食べましょう。スラッピーとは、もともと「だらしない」という意味です。食べる時にこぼれやすいことから、この名が付いたといわれています。給食時間はクラスのみんなと一緒に食事をする時間です。気持ちよく食事ができるように、なるべくこぼさずきれいに食べられるといいですね。

2月28日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 ご飯・牛乳・肉じゃが・ごぼうつくね・切り干し大根の甘酢和え

〇 献立メモ
 給食の切り干し大根は一宮市で作られたものを使っています。一宮市では切り干し大根がたくさん作られています。冬の時期にたくさん収穫した大根を、長く保存できるようにしたものが切り干し大根です。細長く切った大根を、伊吹おろしと呼ばれる冬の冷たい風に当てて乾かして作られます。一宮の太めの切り干し大根は歯ごたえが良いのが特徴です。

2月28日 1・2年生 たまごわりサッカー

 今日の合同体育は「たまごわりサッカー」です。
 コートの中に「たまご」を書き、コートの外からボールを蹴って、たまごの中の敵に止められずにたまごを割って、ボールを通すことができれば得点です。
 1年生対2年生で対戦しました。すばやく間を抜いて、たまごを割ることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 5年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語は「提案しよう、言葉とわたしたち」の単元の、スピーチの練り直しの授業を行いました。授業の前半では、どのようにしたら説得力のあるスピーチになるのかを教科書を使って学習し、後半では、chromebookを使って練り直しを行いました。

2月28日 3年生 チームを決めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育でボールけりゲームのチームを決めました。みんな楽しみにしていました。チームに分かれて、リーダーを決めました。立候補する子が多くて、決めるのが大変でした。
 リーダーが決まったらパス練習です。チームで輪になって、パスを出し合いました。明日は試合ができるといいなと思います。

2月28日 4年生 分かったことを発表しよう

 調べた結果から分かったことや考えたことを発表する練習を行いました。見ている人に伝わりやすい言い方や資料の見せ方を考えていました。明日は発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 6年生 今、私は、ぼくは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、今自分が伝えたいことの発表を行いました。自分の将来の夢や、大切にしたいことなど、いろんな思いをスライドを使って伝えてくれました。きっかけや実際の経験などを入れながら発表するなど、とても分かりやすかったです。

2月27日 1年生 広さをくらべたよ

 算数では、広さのくらべ方を学習しています。どちらが広いかを比べるには、「端をそろえて重ねる」「マスがいくつ分あるか」などの方法があることを学びました。最後に、場所取りゲームを行い、「広さは数で表すことができる」と、楽しみながら理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 6年生 日本と外国のつながり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、日本と外国のつながりについて、調べたことの情報共有を行いました。他の子たちに、どこの国のどんなことを調べていたのかを聞きに行き、日本との似ているところやちがうところについてまとめました。まとめとして、調べたことから自分の考えを書かせると、「文化がちがうからこそ、認め合うことが大切だ。」「これからの社会で、相手のことを理解し、尊重し合うことが必要だ。」などが出ました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

学校紹介

新型コロナウイルス感染症対策

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186