ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

全国中学生人権作文コンテスト 感謝状

2月7日(火)、本校が多数の全国中学生人権作文コンテストに応募したため、法務省人権擁護局長から感謝状をいただきました。
当日は校長が学校代表として感謝状を受け取りました。
人権とは、誰もが生まれながらにして持っている、人間として幸せに生きていくための権利です。感謝状をいただいたことをきっかけに、ますます人権を大事にする学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

サクラサケ 春はくる

7・8組の廊下の掲示板に掲示されている作品です。
明健中学校の全ての生徒に「サクラサケ」
そして「春はくる」です。
3学期、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

太宰治の文章を味わおう

2年生の国語は走れメロスの読み取りを行っています。
走れメロスは、「メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。メロスには政治がわからぬ。メロスは、村の牧人である。笛を吹き、羊と遊んで暮して来た。けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった」で始まる太宰治の有名な小説です。
今日の授業では走れメロスの場面設定の読み取りを行いました。グループになり、それぞれの読み取りを発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

単語の発音をマスターしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業では、繰り返し単語の発音練習を行っています。
過去形も学習もスタートしたので、新出の単語も増えてきています。
読むことが英語の学習の基本になります。
しっかりと復習し、知識を確実なものにしていきましょう。

3年生実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は本日、実力テストを受験しています。
今までの努力の成果を今日のテストで発揮してください。
頑張ってください。

3年生学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、3年生保護者懇談会が行われました。
学習・生活・進路等の説明が各担当からありました。
忙しい中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

ぼくらのひろば授賞式

2月4日(土)、ぼくらのひろば授賞式に1年生の渡邉さんが参加しました。
渡邉さんは「背筋」という詩を書き、特選を受賞しました。
おめでとうございました。
また1年生の阿部くんも佳作を受賞しました。
おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(金)の午後、4月に入学する新入生の保護者説明会が実施されました。
入学する保護者の方々のご参加、たいへんありがとうございました。
明健中学校職員一同、心よりお待ちしております。

岩石を分類しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科は、岩石の分類をしました。
まずスタディサプリの解説を見て、条件にしたがって分類しました。
タブレットで実際の岩石の画像を見て分類しました。
画像を見ながらの学習であったため、それぞれの岩石の特徴がはっきりわかりました。

電流計の読み方を学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科では、電流計の読み方を学習しました。
問題を解く際には、単位に気をつけること、単位を揃えることなどを習ってから、実力テストに出そうな問題を実際に解きました。
しっかりと復習し、知識を確実なものにしましょう。

四大工業病をまとめよう

3年生の社会では、四大公害病のレポートをまとめています。
四大工業病とは、熊本県の水俣湾で発生したメチル水銀汚染による「水俣病」、同じくメチル水銀汚染による新潟県の阿賀野川流域での「新潟水俣病」、三重県四日市市で発生した主に硫黄酸化物による大気汚染が原因の「四日市ぜん息」、富山県神通川流域で発生したカドミウム汚染による「イタイイタイ病」を指します。
いずれも、1960年代の高度経済成長期に発生しました。
その頃の時代背景と発生の経過を3年生はしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は2月15日と16日に行われる定期テストに向けての学習計画を立案しました。テスト範囲表を見ながら、やり残しがないように注意を払って計画を立てました。しっかり実行して、定期テストでは満足できる結果を得てください。

卒業カウントダウンカードを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の卒業も近づいてきました。
3年生は今日の学級活動の時間に卒業カウントダウンカードを作りました。
卒業まであと何日と書かれたカードです。
明日から教室に掲示します。

凧を揚げよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7・8・9組は自立活動の時間に凧揚げをしました。
生徒たちは元気に校庭を走り回り、高く上げようと努力しました。
高く上がった生徒もうまくいかなかった生徒もいましたが、みんな楽しい時間を過ごしました。

修学旅行の計画を立てよう

2年生は4月に行われる修学旅行に向けての学習が始まりました。
生徒の一番の楽しみは班別研修です。
各クラスとも班別行動の計画書の作成に熱心に取り組んでいます。
いい計画を立てて、「学び」と「楽しみ」のある修学旅行にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

思いやりついて考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の道徳では「思いやり」について学習しました。
教師の範読を聞き、教科書をもとにクラス全員で本当の思いやりについて考えました。
今日の授業で学んだ思いやりの気持ちを様々なところで発揮してください。

単元テストを大切にしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学では、単元テストの解説が行われました。
今日の授業で直角三角形の性質についての詳しい説明がありました。
入学試験前なので、身を乗り出して説明を聴く生徒もいました。
残りの期間でますます力をつけていきましょう。

説明文を読み取ろう

2年生の国語では説明文の読み取りを行っています。
教科書の「君は最後の晩餐を知っているか」という教材を使って学習しました。
今日は最後の晩餐がなぜかっこいいのか本文から根拠を見つけました。
教科書に線を引きながら、読み取ろうと努力していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

地球の自転と公転を理解しよう

3年生の理科は地球の自転と公転について学習しました。
今日は「南中高度」をキーワードにして、春分と秋分、夏至と冬至についての理解を深めました。
「南中高度」というのは、太陽が真南にきて、最も高く上がったときの地平線との間の角度です。夏至のときには、1年間のうち南中高度が最も高くなり、冬至のときには、南中高度が最も低くなることを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

元気に校歌を歌おう

1年生の音楽では、授業の始めに必ず校歌を歌います。
今日も元気よく歌うことができました。
明健中学校の校歌はテンポがよく、歌いやすい校歌です。
元気な歌声を聞き、今日の天気のように晴れやかな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/19 家庭の日・部休日
3/21 春分の日
3/22 各学年集会
3/23 修了式・教室移動・小学校卒業式
3/24 学年末休業〜3/31・新入生テスト・販売
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072