最新更新日:2024/06/26
本日:count up58
昨日:75
総数:568966
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

9月8日(木) 1.2年生合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 千南スポーツフェスタに向けて、1,2年生の合同練習を初めて行いました。40メートル走の並び方や、表現ダンスの練習をしました。特に1年生は初めての合同練習だったので、並び方では緊張感をもって取り組んでいましたが、表現のダンスは笑顔いっぱいに楽しそうに頑張っていました。

9月7日(水) 防犯教室を行いました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に一宮市民協働課の方をお招きし、防犯教室を行いました。
不審者に声をかけられた場合、どのように行動すればよいのかを、劇を通して、具体的に教えていただきました。不審な人に声をかけられて、「怪しいな。」と思った場合には、ソーシャルディスタンスをとり近づかないことや、自動車に乗った人に声をかけられた場合には、車の進行方向と逆に逃げておいかけられないようにすることなど、大切なことをたくさん教えてもらいました。今日の防犯教室を様子をお家でも話をして、参考にしてみてください。

9月6日(火) 図工の時間 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、図工の時間に電動糸のこを使って作品を作っていました。完成が楽しみです!

9月5日(月) PTA委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2回の、PTA委員総会を開きました。
 経過報告と、各委員会(文化・健康・安全・美化)からの行事等の報告・依頼がありました。
 また、新型コロナウイルス感染症予防のため、昨年度実施していなかった「学校保健委員会」「学校外活動」についても話題になりました。

 参加していただいた委員の方、ありがとうございました。

9月2日(金)  クロームブックで写真を撮る練習をしたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に、クロームブックを使って、写真を撮る練習をしました。3枚の写真を撮って、グーグルドライブに保存しました。三枚の写真の中で、よりすぐりの一枚を選んで、他の写真を削除するなど、クロームブックを使いこなす姿に感心しました。

9月1日(木) 2学期がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。
朝から不安定な天候で、じめじめとした一日となりましたが、子どもたちは元気に登校できました。
始業式では、校長先生から2学期にがんばってほしいことについて、お話がありました。日々の学校生活はもちろん、たくさんの行事を通して、さらに成長できる2学期にしていきましょう。

8月31日(水) 2学期の行事クイズ! 4年生

みなさん、いよいよ2学期が始まりますね。
どんな夏休みでしたか?みなさんと話したり日誌の中の絵日記を読んだりするのが楽しみです。明日からの学校が心配な人もいると思いますが、友達と話をすればすぐに心も身体もほぐれます。明日は11時20分の一斉下校なので、安心して学校に来てくださいね。
 
 先生たちも2学期の行事のために、この夏休みにたくさんじゅんびをしましたよ。
社会見学で行くしせつにも下見に行ってきました。
 では、問題です。下の写真はいったいどこの場所でしょうか?分かった人は、担任の先生に話してくださいね。全問正解した人には、緑のカーテンで収獲したツルレイシをプレゼントします。(先着5名) 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月31日(水) 県民の皆様へ(知事メッセージ)

明日からいよいよ新学期が始まります。千秋南小の児童の皆さんが、元気に登校してくれることを先生たちは楽しみにしています。

さて、明日から新学期を迎えるにあたり、知事より学校や県民に向けてメッセージが出されました。くわしくはこちらをご覧ください。県民の皆様へ(知事メッセージ)
画像1 画像1

8月30日(火) 夏休みもあと2日

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みもあと2日ですね。やり残したことはありませんか?
2学期の5年生理科では、アサガオの花を用いて実験をします。
アサガオもみなさんと学習できることを待ちわびているようです。
まだお花も少ししか咲いていません。学校へ来たら、たくさんお世話をしてあげましょう!

8月29日(月) 教科書の搬入がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は教科書の下巻の搬入がありました。校庭の木々や草刈りなどもきれいに整備され、2学期の準備が着々と進んでいます。新学期が楽しみですね。残りわずかな夏休みを体調に気を付けてお過ごしください。

8月26日(金) そろそろ2学期の準備です。

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の教材が、たくさん届いています。漢字や計算ドリル、新しいノート、理科や図工の教材です。どんな勉強になるのかワクワクしてきます。校内の草刈りも進み、2学期に向けて準備を整えています。もうすぐみなさんに会えるのが楽しみです。今日も暑くなってきました。熱中症にならないように、水分をしっかりとって過ごしてください。

8月25日(木) 夏の終わり

画像1 画像1
 あいにくのお天気でしたが、みなさん今日も1日楽しい日が送れたでしょうか。

 3年生の花壇では、元気だったヒマワリも枯れ、夏の終わりを感じさせます。
さみしく思うのは、先生だけではないはず!残り少ない夏休みを、雨にも夏の暑さにも負けずに、楽しくすごしましょう!

8月24日(水) 花壇がすっきり!

画像1 画像1
 長い夏休みも残すところ一週間となり、学校の花壇は、2学期を迎える準備が着々と整ってきました。今日は、花壇の草取りをし、花たちもよく見えるようになりました。始業式の日には、千南っ子たちをきれいな花たちが、出迎えてくれることでしょう。

 さて、千南っ子のみなさん!そろそろ学校の生活リズムに戻し、生活習慣、学習の準備を整えていきましょうね。9月1日にはスイッチが切り替わって、意欲満々の皆さんの笑顔が見られることを楽しみにしています。

8月23日(火) 花壇のまわりもきれいになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝に少し雨が降り、比較的過ごしやすい気温の一日となりました。
 学校の花壇の周りにも、草がたくさん生えていましたが、
 校務主任が一生懸命に花壇周りをきれいにしてくださいました。
 9月1日には、きれいな花壇周りと花壇の美しい花を見てくださいね。

8月22日(月) 覚えているかな?5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約1か月前は、旭高原の準備で大忙しでしたね。5年生のみなさん、踊りや係の仕事、せりふ、覚えていますか?10月になった旭高原の生活に向けて、夏休み明けからまた準備をがんばっていきましょう!

8月19日(金) 爽やかに感じる青空

画像1 画像1
画像2 画像2
 2022・8・19の9:00天気は影がはっきり見えて、体感はちょっと暑いです。気温は28.4度 湿度は79.5% 空はちょっと秋寄りで久しぶりの青空です。昼間は31度予想です。夏休みもあと13日間です。やり残していることはないですか。

8月18日(木)全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目の全校出校日。元気な姿をニコニコ笑顔が見られて、うれしく思います。1年生はスポーツフェスタの練習が始まっていました。
あと2週間の夏休み。感染症対策をしながら有意義な夏休みの生活を送ってください。

8月18日(木) 久しぶりの登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は夏休み2回目の出校日でした。
先生や友だちと約2週間ぶりに顔を合わせるため、教室の中でもたくさんの笑顔が見られたように思います。
2週間すると2学期が始まります。今日の出校日をきっかけにして、生活のリズムを取り戻していくとよいですね。

8月17日(水) 元気な花壇のお花たち

画像1 画像1
画像2 画像2
夏の暑さ、ゲリラ豪雨にも耐え抜いた、千秋南小学校の花の楽園です🌷色とりどりの花が生き生きと咲いています。明日は出校日です。ぜひ花の観察もしてみてくださいね!

8月9日(火)消防学校1日体験

 今日は愛知県消防学校の1日体験に、本校から7名の児童が参加させていただきました。多くの消防学校の方、一宮市の消防本部の方に支援していただき、たくさんの貴重な体験をすることができました。特別な1日になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31