最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:218
総数:952754
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

6年生を送る会 3年生2  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、ドレミの歌を鍵盤ハーモニカで演奏し、ドレミを使って、6年生への激励メッセージを送りました。

6年生を送る会 3年生1  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の出し物です。

6年生送る会 2年生2  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「ウンパッパ」の曲にのってダンスをし、6年生へのメッセージを伝えました。

6年生を送る会 2年1  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の出し物です。

6年生を送る会 6年生の様子  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生もだんだんテンションが上がってきました。メダルを持つ表情も誇らしげです。

卒業生を送る会 6年生の様子  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入場完了をし、着席をした6年生。ちょっと緊張しています。

6年生を送る会 進行  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の送る会は各学年ごとに体育館で発表をし、そのほかの学年はオンラインで教室から見ていました。司会進行を務めたのは4年生、5年生の児童会役員、代表委員です。今までしっかり準備を進めてきました。今日もがんばります。

6年生を送る会 入場  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会が始まります。少し照れながら、2年生が作った花道を通り、拍手で迎えられました。

6年生を送る会 入場前  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「6年生を送る会」でした。入場前に、全校児童で少しづつ作ったメダルを1年生から6年生に渡しました。

今日の給食 3月2日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ちゃんこ汁 牛丼の具

☆学校給食献立あれこれ☆
「ちゃんこ」とは、力士が食べる料理のことです。ちゃんこ鍋は、肉や魚、野菜などさまざまな食材を使うため、うま味と栄養がたっぷりで、力士の体作りに欠かせない料理です。今日のちゃんこ汁も、たくさんの具材から出たうま味を感じられる仕上がりです。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

担任からのメッセージ  (3/2)

画像1 画像1
 担任からのメッセージです。4年生はエコ活動に1年間取り組んできました。学校全体のことを考えた活動ができました。4月からは高学年の仲間入りです。少しずつ成長していけるといいですね。

来年度の教室飾り作り(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年度を迎えるための教室飾り作りを行いました。作り方を聞いた後、集中して取り組み始めました。花の折り方が少し複雑でしたが、何度か一緒に折ると、折り方を覚えて一人で作業を進めることができました。

今日の給食 3月1日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
えびしんじょうの吸い物 さわらの照り焼き

☆学校給食献立あれこれ☆
料理をおいしくする要素の一つに「だし」があります。だしは、肉や魚、野菜などを煮出してうま味を引き出した汁のことで、和食では、かつお節やこんぶ、干ししいたけなどからとっただしが使われます。今日のえびしんじょうの吸い物ものは、厚く削ったかつお節でだしをとりました。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

教室にも花がいっぱい  (3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の中にも花がたくさん咲き出しました。1年生の教室です。
あたらしい1年生を迎えるために、現在の1年生の子どもたちが、教室をきれいに飾っていきます。3月が終わる頃には、愛とお花がいっぱいの教室になっていくと思います。新1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

梅の花 開花  (3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の暖かさのせいか、梅の花が一気に開花しました。校門の横にある梅の木です。2月4日(金)のブログで紹介した時には、まだ小さい小さい芽がついたところでした。確実に春は近づいていますね。いろんな花が咲きだすのが楽しみです。

校内節電週間  (3/1)

画像1 画像1
 今週は校内節電週間です。学級で、節電するための目標を決め、それをクリアできたらパズルのピースを埋めていくことができます。どんなパズルが完成するでしょうか。
 来週は節水週間です。節電や節水はほとりひとりのこころがけが大切です。意識して行動するようにしましょう。

校舎内の掲示  (3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎内の掲示に「卒業おめでとう」の掲示が増えてきました。在校生(1年生から5年生)のみなさんから卒業生に向けてのメッセージが込められています。

担任からのメッセージ  (3/1)

画像1 画像1
 担任からのメッセージです。今週は送る会があります。6年生にとってうれしい会にしたいですね。1年生から5年生のみなさん、よろしくお願いします。

いちごのマルチがけ(2/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 草をきれいに取り、肥料をあげ、マルチをかけました。マルチに穴を開けていちごの葉を出すところに苦労していました。いちごの葉がちぎれないように丁寧に出していました。

今日の給食 2月28日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
キャベツとベーコンのスープ チリコンカン

☆学校給食献立あれこれ☆
チリコンカンはアメリカ合衆国のメキシコに近い地域で発祥した料理です。肉と豆をトマトで煮込んだスパイシーな料理です。今日はひき肉、大豆、たまねぎ、黄パプリカ、セロリ、トマトを入れて、チリパウダーやケチャップなどの調味料で味付けをして作っています。ピタパンの中にはさんで食べましょう。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開


■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/19 食育の日
3/20 卒業式 1〜4年家庭学習 5年下校12:00 交通事故ゼロの日 大和町連区あいさつの日
3/21 春分の日
3/22 大掃除
3/23 通学団会
3/24 修了式 一斉下校10:50

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025