最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:218
総数:952768
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

東大寺 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺に到着しました。今から大仏を見学します。

昼食 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいカツカレーをいただきました。

買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食場所の売店で買い物をしています。

今日の給食 10月25日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ミネストローネ かぼちゃフライ

☆学校給食献立あれこれ☆
ミネストローネは、イタリアの家庭料理で、トマトなどの野菜を使った具だくさんのスープです。トマトには昆布と同じうま味成分のグルタミン酸が含まれています。うま味が加わることで味に深みやコクがでて料理をおいしくしてくれます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

昼食 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食はカレーライスです。

法隆寺2 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五重塔などを見学しています。

法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺に到着しました。

算数「計算の順序を考えてくふうして計算しよう」4年(10/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
82+43+57を前から、順番に計算すると、計算が複雑になりひっ算なども必要になります。43+57を先に計算することによって100を作り、暗算で計算できるメリットを感じることができました。

算数「8・9のだんの九九をつくろう」2年(10/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここまでに、2〜7のだんの九九を学習しています。8・9のだんはその増え方のやくそくごとを確認して、自分たちで九九をつくってみました。

亀山PA到着 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
亀山PAでトイレ休憩です。

出発です 6年

画像1 画像1
バスに乗って、いよいよ出発です。行ってきまーす。

出発式 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式の様子です。今から行ってきます!

今日の給食 10月24日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
豚汁 白身魚のたっぷりきのこあんかけ

☆学校給食献立あれこれ☆
今日の「白身魚のたっぷりきのこあんかけ」は、浅井南小学校の児童が考えた献立です。焼いた白身魚に、しめじとまいたけが入ったあんをかけています。たっぷりのきのこが秋を感じさせてくれる献立です。味わって食べましょう。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

生活科「むかしあそび」1年(10/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、地域の方に教えていただいた「昔あそび」を、今日は自分たちでやってみました。楽しそうに取り組んでいました。

国語「しょうかいしたいことを話し合おう」3年(10/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で紹介したい本を決め、その本についてプリントにまとめていきました。それぞれがまとめたことを持ち寄って、班で発表していきます。

家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」5年(10/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の計画を立てています。教科書をもとにして、みそ汁の作り方をノートにまとめていきました。

表彰式・任命式 (10/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は表彰式と任命式を行いました。
 表彰式では、ピアノコンクール、サッカー大会、書写コンクールの表彰を行いました。たくさんの人ががんばっています。
 任命式は、後期の児童会役員、代表委員、学級委員を任命しました。学校、学級のリーダーとして頑張っていきます。そして、みんなで協力して「大和西小大好き!」と言えるような学校にしていきましょう。

校内クリーンアップ清掃 (10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校内クリーンアップ清掃を行いました。10組20名の保護者、子どもたちがボランティアで参加してくださいました。今日は運動場南側の側溝の泥上げを行いました。大変な作業でしたが、とてもきれいになりました。
 ありがとうございました。

10月21日(金) 生活科・総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週と今日の2回に渡り、おり染めをしました。和紙を三角に折り、染色液に三つの角をひたしていきました。同じ色を使っていても、全く違う模様が染め上がるので、子どもたちは友達の模様を見るのを楽しんでいました。

国語「馬のおもちゃの作り方」2年(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の本文の内容を、「前がき」「材料について」「作り方について」などに分けて、それぞれの内容をまとめました。一生懸命取り組みました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/19 食育の日
3/20 卒業式 1〜4年家庭学習 5年下校12:00 交通事故ゼロの日 大和町連区あいさつの日
3/21 春分の日
3/22 大掃除
3/23 通学団会
3/24 修了式 一斉下校10:50

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025