最新更新日:2024/11/29
本日:count up10
昨日:85
総数:913284
 朝夕、冷え込むようになりました。衣服を調節して、体の調子をくずさないようにしましょう。手洗い・うがいもしっかりとして元気に過ごしたいですね。

2月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
吉野汁
ミンチカツ
小魚

 奈良県吉野山がくずの産地であることからくず粉を使った汁物を「吉野汁」、煮物を「吉野煮」と呼びます。最近ではくず粉の代わりに片栗粉で代用することが多いようです。汁にとろみをつけるだけで、冷めにくく、具にも味がからみやすくなります。
 ごちそうさまでした。

2月3日(金) スポーツ大会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、なわとび大会をクラス対抗で行いました。最初に、けがをしないように準備体操を行いました。種目は、短なわとびと長なわとびです。クラスで力を合わせて楽しむことができました。友達を応援して、どの子も一生懸命に取り組むことができました。

2月3日(金) 節分の豆まき (ひまわり学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は節分だったので、おにが出てくる本を読んだり、おにのお面を作って豆まきをしたりしました。「おには外、福は内」のかけ声に合わせて豆をまくことができました。

2月3日(金) いじめ防止出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県弁護士会子どもの権利委員会から派遣された4名の弁護士を講師としてお招きし、3・4時間目に6年生で「いじめ防止出前授業」が行われました。

 弁護士の仕事に人権を守る仕事があること。人権ってなんだろうという話から始まりました。

 弁護士の先生から、どうしていじめがいけないかという質問が出され、子どもたちは近くの子どうしで自分の考えを話し合ったり、学級で意見を出し合ったりしました。

 途中、原発事故のあった福島から転校した児童が、ばい菌扱いされるひどいいじめにあった事例が紹介されました。

 その後、「いじめを止めるために、私たちに何ができるか」を考え、話し合いました。

 最後には、愛知県弁護士会からのメッセージが手渡されました。その用紙には、いじめている人へ、いじめられている人へ、いじめを見ている人へ、とそれぞれへのメッセージが書かれていました。

 誰もが安心して幸せに生きる権利。

 お互いの人権を尊重し、いごこちのよい生活を、みんなの力で創り上げていきたいと思います。
 

2月3日(金) PTA読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、PTAの方による読み聞かせがありました。
 節分にあわせた本や大型絵本など、季節や学年を考えて読み聞かせをしていただきました。聞いている子どもたちの顔が笑顔になっていました。
 お忙しい中、ありがとうございました。

2月3日(金) 授業の様子 体育「短縄跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
 短縄跳びの授業で、前まわし跳び・前あや跳びなどを行いました。
 どの子も、自分のチャレンジしたい短縄跳びの技ができるように、練習していました。

2月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
節分のすまし汁
いわしの蒲焼き風
シャキシャキ和え
いり大豆

 今日は「だしを味わう日」です。「だし」は、天然素材のうま味や香りが溶け出た料理の基本となる汁です。今日の節分のすまし汁は、かつおの削り節からとっただしを使って作りました。だしのうま味や香りを味わって食べましょう。
 ごちそうさまでした。

2月2日(木)PTAの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、さざんか読書まつり期間中です。
 今日と明日の2日間は、PTAの方による読み聞かせがあります。子どもたちは読み聞かせをしていただくのを楽しみにしていました。どの学級でも静かに真剣にお話を聞くことができました。
 ご多用の中、ありがとうございました。
 明日もよろしくお願いします。

2月2日(木)読み聞かせをしてもらいました(ひまわり)

 先生による読み聞かせがありました。いつもとは違う先生から「はなさかじいさん」のお話を読んでもらい、みんな楽しそうに聞くことができました。最後の感想もしっかりと言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 授業の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習で、帯分数を知り、仮分数を帯分数に直す仕方を考えました。数直線を用いて視覚的に考え、取り組むことができました。どの子もペアで意欲的に自分の考えを説明し合い、発表することができました。

2月2日(木) 歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3年生と5年生が歯科指導を受けました。学校歯科医の先生に来校していただき、歯の大切さ、食後の歯磨きの正しい方法など、動画やイラスト、歯の模型などを使って、わかりやすく説明していただきました。
 むし歯がある人は、ほかっておいたら悪くなる一方です。早めに歯科を受診しましょう。学校から受診勧告をもらっていて、まだ受診していない人も、早めに受診しましょう。

 歯を大切にして、毎日、おいしく食事をいただきたいものです。

2月2日(木) ドッジビー大会 2年生

画像1 画像1
 今日は、ドッジビー大会をクラス対抗で行いました。クラスで力を合わせて、楽しむことができました。風がふくと、ドッジビーが思いもよらない方向へとび、わくわくしました。
画像2 画像2

2月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
なめこと豆腐のみそ汁
牛肉と糸こんにゃくのいり煮
りんご

 なめこは、日本原産のきのこです。ブナやナラなどの枯れ木や切り株などに固まって生え、ぬるぬるとした食感と歯ごたえが特徴です。なめこのぬめりは、体の中の粘膜を保護してくれるので風邪予防に効果があると言われています。
 ごちそうさまでした。

2月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
わかめスープ
ビビンバの具
ビビンバの野菜

 わかめは部位によって呼び方が異なります。葉の部分をわかめ、茎の部分を茎わかめ、根元の部分をめかぶと言います。とれたてのわかめは、濃い茶色で、ゆでると鮮やかな緑色に変わります。
 ごちそうさまでした。

2月1日(水) なわとび練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 延期になったなわとび大会に向けて練習中です。一人ひとり一生懸命練習しています。中には2重跳びが連続で跳べる子もいます。本番、みんなが頑張る姿を見ることが楽しみです。

1月31日(火) カルタあそび 2年生

 冬の楽しみをテーマにカルタを作りました。今日は、作ったカルタに色をぬり、カルタ取りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 世界一おいしそうなお弁当 2年生

 図工の時間に、ねん土で、世界一おいしそうなお弁当を作りました。丸めたり、細くしたりして、一生懸命作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
みぞれ汁
ぶりの竜田揚げ
黄金和え

 今日は「旬を味わう日」です。みぞれ汁は、だいこんおろしが汁に溶けている様子を、冬に降るみぞれに見立てた汁物です。だいこんは、冬に旬を迎える野菜で、寒さに耐えて育つことで甘味が増します。また、ぶりも冬に脂がのっておいしい魚です。
 ごちそうさまでした。

1月30日(月)手をつなぐ子の教育展の写真を見ました(ひまわり)

 1月26日(木)から30日(月)まで開かれていた手をつなぐ子の教育展の写真を全員で見ました。他の子が描いた絵を見て「きれいだね。」と感想を言ったり、自分の絵が出ると「ぼくの絵だ!」と言ったりしていました。たくさんの作品を見ることができて、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) しりとりをしました! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ICT支援員の方に教えていただきながらジャムボードを使って、しりとりをしました。画面に出てくる友達の意見を見ながら、しりとりを続けることができました。

お知らせ

本校の人権教育

各種手続

月間行事予定

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473