最新更新日:2025/01/27 |
7月6日(水) レジリエンスって何だろう(6年生)7月6日(水) 平安時代の文化(6年生)7月6日(水) 円の面積(6年生)7月6日(水)こんなもの、あったらいいな(2年生)自分で考えた道具を発表する際、「どうしてその道具があったら良いのか」「この道具でできることはどんなことなのか」ということを詳しく説明することができました。 いろいろな道具があり、とても面白い発表となりました。 7月6日(水) 旬を味わう日今日は「旬を味わう日」で、七夕献立です。 七夕には、天の川や、織姫のつむぐ糸に見立てて「そうめん」がよく食べられます。給食では、そうめんの代わりに、魚のすり身で作った「魚めん」を使い、星形のかまぼこを浮かべました。 今日の旬の食材は、えだまめコロッケに入っている「えだまめ」と、おかか和えに入っている「オクラ」です。 「えだまめ」は、大豆の若い実で、枝つきのまま収穫するので、漢字で「枝」の「豆」と書きます。アルコールの負担を和らげるので、お酒が好きな大人の方にもおすすめです。 「オクラ」は、輪切りにすると、切り口が星型に見えます。独特のぬめりはおなかの調子をよくしてくれます。 7月6日(水) 合同な図形(5年生)平行四辺形を対角線で切り取ったとき、できた三角形が合同かどうか確認をしました。 7月6日(水) アドバイザー訪問今日も授業を参観していただき、より良い授業を進めていくために指導をしていただきました。1時間の授業を大切にし、楽しく学べるように研修を重ねていきます。 もうすぐ1学期が終わろうとしています。学習内容が定着できるように、まとめもしっかりと行っていきたいです。 7月6日(水) 暑さに負けず (わかくさ)暑さに負けず、授業に集中して頑張っています。 7月6日(水) リットル(2年生)1リットルの単位と、表し方を学びました。ノートに書いて覚えていきます。 7月6日(水) 書写の時間(3年生)お話をせず、集中して練習に励んでいます。 7月6日(水) おおきなかぶ(1年生)リズムよく音読することから始めています。 7月6日(水) 夏がいっぱい(2年生)夏だなあと感じることを書きました。 7月6日(水) 外国語の授業(6年生)自己紹介をして、好きなものや宝物を英語で発表しました。 7月6日(水) 書写の時間(1年生)真剣に取り組めていました。 7月6日(水) 新聞を作ろう(4年生)グーグルフォームによるアンケートの集約方法を学びました。 7月6日(水) 生産地を調べよう(5年生)農産物の生産地のベスト3を調べました。 興味があるものについてタブレット端末を使って調べました。 7月5日(火) コロコロガーレの鑑賞会(4年生)7月5日(火) 外国語活動(3年生)国旗を見て、国名をあてることから始めました。 7月5日(火) 回復力回復力についてです。心が折れそうになったとき、不安にかられたときに、心を立て直していく方法についてお話を聞きました。 心の天気が晴れやかになる方法を学びました 7月5日(火) かさの計算(2年生) |
|