最新更新日:2025/01/10 |
1月27日(金) 新しい形にも慣れたようですゲームを進める側とゲームに参加し楽しむ側とを学年ごとに進めていく方法です。ゲームの宅配という感じです。 3年生から6年生までの児童が一生懸命に進行に携わり、盛り上げようと努力していました。初めてゲームを進行する3年生も堂々と行っていました。 ゲームに参加する側もゲームを楽しもうと、説明をしっかりと聞き、真剣にゲームに取り組んでいました。異学年交流ができたよい瀬部リンピックとなりました。全体の進行を担当した運営委員のみなさんのおかげです。ありがとうございました。 1月27日(金)家庭科ボランティアありがとうございました。
5年生の家庭科でミシン使用の補助をボランティアの方々にご協力いただきました。悪天候の中、学校まで来ていただき、大変助かりました。
いつも子どもたちのために助けていただき、ありがとうございました。 1月27日(金) 100センチより長い(2年生)1月27日(金) 換気が必要な理由(6年生)寒い毎日ですが、換気の重要性を考えました。これで感染症対策もバッチリですね。 1月27日(金) 制作中です(1年生)画用紙に描き始めました。夢のある作品に仕上がりそうです。 1月27日(金) エプロン製作(5年生)ミシンを使って進めています。 1月27日(金) 「おにごっこ」(2年生)1月26日(木) 上手に跳べるかな(4年生)ペアの子同士で、リズム縄跳びの練習をしました。 「こうするんだよ」「上手だね」 ペアの子にむかってあたたかい声をかける姿が見られました。 「もうすぐ5年生」の頼もしい子どもたちです。 1月26日(木)なわとび週間(2年生)昼放課には、「なわとび検定」があり、2年生は6級合格を目指してがんばっています。 友だちと色々な技のコツを教え合いながら、技の習得に励んでいます。 1月26日(木) 冬見つけ (1年生)明日も寒くなりそうです。暖かい服装で登校してくださいね。 1月26日(木) なわとび週間!!(6年生)1月26日(木) がんばっています級審査を受けようと体育館に集まり、合格を目指して取り組む子がたくさんいました。体育委員が、責任をもって判定をしています。 今度こそ合格しようと何度も挑戦している子もいました。頑張っている姿を見ることができ、うれしく思います。 1月26日(木) 今日の給食冬野菜のコンソメスープには「かぶ」が入っていました。春の七草の一つに「すずな」がありますが、これはかぶのことです。かぶは、奈良時代の日本書紀に記述があるほど古くから食べられてきた野菜です。スープに入れると、甘くとろけるような優しい味わいになります。 1月26日(木)一生懸命打ち込めるものを【朝礼】 (わかくさ)また、今日から始まる「第61回一宮手をつなぐ子らの教育展」(会場:一宮スポーツ文化センター)の紹介もありました。 本校のわかくさの子どもたちの力作も展示されています。足を運んでいただければ幸いです。 1月26日(木) 分数(4年生)たし算やひき算の練習問題に取り組んでいます。 1月26日(木) モータの大きさを変えると(6年生)モーターの大きさを変えると、電気の量がどうなるか確かめました。 1月26日(木) のってみたいな、いきたいな(1年生)どんなものにのってみたいのか、どこにいってみたいのか考えて下絵描きをしました。 1月26日(木) 一宮博物館について(3年生)どんな展示物があるのか見学が楽しみです。 1月26日(木) ニュースを伝えるマスメディア(5年生)新聞、テレビ、ラジオなどの長所短所を考えました。 1月26日(木) 寒さに負けず(6年生)寒さに負けず持久走をがんばっています。 |
|