最新更新日:2024/11/18
11月22日(金)は、休業日です。 緊急なご用件の方は、一宮市教育委員会学校教育課までご連絡ください。

4月7日(木)中部中学校 入学式 校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、中部中学校で入学式が行われました。校長先生のお話がありましたので、その概要を紹介します。

<校長先生のお話の概要>

前半省略

262名の新入生のみなさん、入学おめでとうございます。中学校の制服を着た自自分自身の姿を鏡で見ましたか。中学校生活に少し不安を抱きながらも、中学校の制服を着て、夢と希望を胸に、わくわくした気持ちで今日の入学式を迎えたのではないでしょうか。今日からみなさんは中部中学校の生徒となりました。在校生、教職員一同、心から歓迎します。

本日、中部中の門を通って体育館の方に向かって歩いてきたときに、校舎の2階の渡りに「みんなで築こう、誇れる中中」という文字が掲示してあったことに気がついたと思います。
この言葉は、何十年も前の中部中の先輩たちから現在に至るまでずっと後輩たちへと受け継がれてきたものです。これまでの中部中の先輩たちも、中部中の生徒であることに誇りをもち、何事にも真剣に取り組むことによって、力を合わせて今の中部中を築き上げてきたのです。

その看板と同じ場所に中部中のマスコット「ちゅーたん・ぶーたん」がみなさんの登校を見守っていたと思います。「ちゅーたん・ぶーたん」の2人あわせて「ちゅーぶ」ということになります。このマスコットも生徒会が募集をして決めたものです。「ちゅーたん・ぶーたん」が羽ばたいているのは、「中中生が中部中で学んだことをもとにして、将来大きく羽ばたいて社会で活躍してほしい」という願いを込めています。3年間、この「ちゅーたん・ぶーたん」と一緒に中部中学校で学校生活を過ごすことになりますので、今日の入学式で新入生のみなさんに紹介しておきます。

もう一つクラブハウスの2階に「やりきる中中」という看板が掲げてあります。この看板には、「中中生には、自分の目標をしっかりと持って、その目標を達成するために自分で決めたことをひとつひとつやりきってほしい。」という願いを込めています。
「夢へのチャレンジ! やりきる中中スピリッツ」という言葉が中部中学校でのキャッチフレーズになっていますので、「やりきる中中」という言葉を覚えておいてください。
 今日、みなさんは、「中部中学校」という学校で、素晴らしい出会いをしました。
この出会いを大切にし、素晴らしい仲間と、頼りになる先輩たち、指導してくださる先生方と共に協力して自分たちの手で充実した学校生活を過ごし、誇れる中中を創り上げていってほしいと思います。

 今日、みなさんは中部中学校の生徒手帳をもらうと思います。その生徒手帳をめくると最初のページに「中部中向上宣言」・別名「ドリーム宣言」というものがあります。これは、平成7年度に生徒会が中心となり、当時の生徒の意見を集約して創り上げた宣言です。「ドリーム宣言」については、始業式の時に、生徒会長が詳しく紹介してくれます。
一人一人がこのドリーム宣言に書かれていることをしっかりと意識し、生活していけば、中部中学校は素晴らしい学校になると思います。

このドリーム宣言のなかに「夢の実現」という言葉が出てきます。その夢の実現のためには、何事にも本気で取り組み、取り組んだひとつひとつのことが最後までやりきれるかどうかが分かれ目になると思います。
みなさんには、「自分なりの夢を持ち、その実現のために自分がやろうと決めたことを最後までやりきる気持ち」を持った中部中生になって欲しいと願っています。

後半省略
       

4月6日(水) 明日の中部中学校の新入生入学式・始業式、新2・3年生始業式について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【新入生の4月7日(木)の日程】
8:10 新入生の受け付け開始(武道場前)
受付後、保護者は武道場玄関から入り、アリーナの式場へ。
新入生は、学級名簿を見た後、校庭で待機。
8:30 新入生集合
8:40 新入生整列完了→教室へ
8:55 新入生アリーナ入場
9:00 入学式と新入生の始業式
9:35 学級写真→学級指導
12:15 学活・ST終了
12:30 下校完了

【新2・3年生の4月7日(木)の日程】
9:30 整列完了→学級発表
2年生クラブハウス前(雨なら昇降口) 
3年生サッカーゴール前(雨なら昇降口)
10:30 新任式・始業式→始業式後に学級写真→学級指導
12:15 学活・ST終了
12:30 下校完了

<持ち物>
【新入生】
筆記用具、スリッパ、アリーナシューズ、ナップ(学校指定のもの)
スリーウェイバッグ(教科書を配付します)

【新入生の保護者】
筆記用具、上履き、ビニル袋(くつ入れ)、
就学通知書(受付に提出)

※明日の入学式・始業式に向けて、今一度確認をお願いします。明日の新たな出会いを楽しみにしています。


4月6日(水)入学式準備(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中、新3年生が登校し、入学式の準備を行いました。式場の準備や教科書の仕分け、校舎内の環境整備を分担して行い、新年度を迎える準備をしました。
 準備に取り組む姿から、中部中最高学年としての頼もしさを感じ取ることができました。

4月5日(火) 新しいICT支援員さんがみえました。

 4月より中部中学校を担当される支援員さんの紹介がありました。
 授業中にクロムブックのサポートをしていただいたり、情報モラル講習会の講師をしたりするなど、ICT教育をサポートしていただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月5日(火)昨日は「どら焼き」を食べましたか? (校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中中生のみなさん、昨日「どら焼き」を食べましたか? 昨日4月4日は「どら焼きの日」だったのですよ。知っていましたか。
 ある和菓子の製造を手がけている会社が提唱して、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたそうです。

4月4日を「どら焼きの日」としたのには、理由が2つあるそうです。

(理由1)
3月3日の「桃の節句」と5月5日の「端午(たんご)の節句」にはさまれた4月4日を、あんこを間にはさむ「どら焼き」の日とした。

(理由2)
4と4を合わせたしあわせ(4合わせ)の日を、「どら焼き」を食べてみんながしあわせになって欲しいという願いを込めて、4月4日に「どら焼き」を食べて幸せになってほしいという願いを込めた。
確かに、ふんわり優しく、甘くて美味しい「どら焼き」を食べれば、自然と笑顔が生まれますね。昨日「どら焼き」を食べそびれた人は、今日でもまだ遅くないですよ。みんな一緒にしあわせになれる「どら焼き」をおやつに食べてみましょう。

4月5日(火)部活動日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は朝から部活動が行われています。外では雲一つない晴天の中,気持ちよさそうに体を動かし,また,体育館では大きな声を響かせて,生徒たちは元気に活動しています。校内は久しぶりににぎやかです。    

4月5日(火) 新年度挨拶(剣道部)

画像1 画像1
 新年度になりました。今年度も剣道部をよろしくお願いします。
 1年生は2年生になりました。つまり、先輩です。年齢が一つ上だから先輩と呼ばれるのではなく、後輩の模範となる姿勢があるから、先輩と呼ばれるみんなであってほしいと思います。
 2年生は3年生となり、最上級生です。模範としていた人たちは高校生になりました。3年生となったみんなが、全員の模範となれるようにしましょう。そして、7月の夏の大会まで、あとわずかです。全力で稽古をしていきましょう。
 級審査・段審査、大会に向けて、そして剣道部最大の目標「剣道を学ぶのではなく、剣道を通して学ぶ」ことを達成できるように令和4年度も頑張っていきましょう。  

4月5日(火)今日は、二十四節気「清明(せいめい)」です。 (校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、二十四節気のひとつ「清明(せいめい)」です。「清明(せいめい)」とは、季節の指標である「二十四節気」の5番目の節気です。「空が清く晴れわたり、花が咲く明るくさわやかな季節で、すべてのものが清らかで生き生きしている」という意味で、 2022年は4月5日(火)〜4月19日(火)です。
 
 私たちには、あまり馴染みのない「清明(せいめい)」ですが、中国や沖縄では大切な行事の日だそうです。「清明祭」と呼ばれ、お墓を掃除して先祖供養をする、お盆のような行事です。
 
 中中生のみなさん、空は澄み、草花が活気づく清々しいこの時期は、春の息吹を感じながらの散策がおすすめですよ。ただし、交通安全にはくれぐれも気をつけてくださいね。

4月4日(月)アレルギー対応研修会(校内現職教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期のスタートを前に、アレルギーに関する研修会を行いました。
 養護教諭からアレルギーとアナフィラキシーについて学んだあと、学年ごとに分かれてエピペンを打つ練習をしました。
 シミュレーションを通して、安心して中中生が学校生活を送ることができるよう、いざというときの動きを確かめることができました。

4月3日(日)今日は「インゲン豆の日」です。(校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中中生のみなさん、今日4月3日が「インゲン豆の日」って知っていましたか?
 明(中国)から日本に「インゲン豆」をもたらした禅僧「隠元(いんげん)」が亡くなった日(命日)にちなんでいるのだそうです。
 隠元(いんげん)は、江戸前期、幕府によって日本に招かれて、京都にお寺を開いたそうです。
 「インゲン豆」のほかにも、煎茶(せんちゃ)、レンコン、スイカ、孟宗竹(もうそうちく)を伝えたとされています。
 また、日本でもっとも親しまれている書体のひとつである「明朝体(みんちょうたい)は、隠元が携えてきた経本の版木をもとにしているのだという話もあります。
読経の際にポクポクと鳴らす木魚(もくぎょ)も隠元が広めたといわれています。

 インゲン豆の旬(しゅん)は、もう少し先の6月ごろです。そのころになったら、ぜひインゲン豆を食べてくださいね。

4月2日(土)水仙(スイセン)の花  (校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水仙(スイセン)は、早春に花を咲かせる春を告げる球根植物のひとつです。水仙(スイセン)は、香りの良い春の草花として昔から親しまれていて、花のほのかな甘い香りは、天然香料として香水に使われているそうです。今日も近所で、白や黄色の水仙がきれいに花を咲かせていました。
水仙(スイセン)の花の色と言えば、白とか黄色の花を近所ではよく見かけますが、それ以外にもピンクや緑、オレンジなど、色とりどりの花があるのだそうです。
 中中生のみなさんは、水仙(スイセン)の花言葉を知っていますか。
調べてみると、
黄色の水仙(スイセン)の花言葉は「私のもとへ帰って」。
白の水仙(スイセン)の花言葉は「神秘」。
ラッパ水仙(スイセン)の花言葉は「尊敬」。
 このような花言葉だそうです。近所を散歩すると、ちょうど今の季節は水仙(スイセン)がきれいな花を咲かせていると思います。花言葉を思い出しながら、花を観察してみてください。

4月2日(土)お花見の起源  (校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜が満開の頃になると、お花見をする人が多くいますね。今は新型コロナウイルスの感染拡大が心配されるため、お花見も自粛が呼び掛けられています。
中中生のみんなさんは、お花見の起源を知っていますか。
昔の農民は、お米を作る田んぼに「田の神様」がいると考えていたようです。田の神様は、寒い冬の間は山へ行き、あたたかい春になると、農民たちが住んでいる村へ帰ってくると信じられていました。そして、春になって桜がさくと、農民たちは「田の神様が帰ってきた」と考え、桜の木のまわりに集まり、田の神様におもてなしをしたことが、お花見のはじまりといわれているそうです。でも、そのころのお花見は、いまのようなお花見とはちがって、「お米がたくさんできますように」という「おいのり」のようなものだったといわれています。
また、桜のさき具合によって、その年にお米がどのくらいできるのかをうらなったり、「悪いことが起きないように」と「厄除け(やくよけ)」をしたりしていたともいわれています。中中の校庭のソメイヨシノの桜もきれいに咲いています。登校したときに、桜の花を楽しんでくださいね。(写真は、学校の桜ではなく、自宅近所の桜です。)

4月2日(土) 新年度スタート(野球部)

 いつも中部中学校野球部へのご理解・ご協力ありがとうございます。
本日より、新年度の部活動が始まりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、制限がある中ではありますが、子どもたちは一生懸命活動しています。

最近は、【考えて練習する】ということを意識しています。与えられたメニューをただこなすのではなく、自分たちに足りないところを話し合い、練習メニューを考えたり、ホワイトボードを使い、戦術やポジショニングの確認をしたりする様子が徐々に見られるようになってきました。選手たちが主体的に考えて練習することで、技術やチームワークも向上してきています。

今後は夏の大会に向けて、練習試合をたくさん組んでいきたいと思っております。軽食の準備や送り出し等でご迷惑をおかけすることも増えると思いますが、これまでと変わらぬ温かいご支援・ご協力をよろしくお願いします。


選手たちへ
いよいよ新学期です。野球部員としてよいスタートが切れるように、課題や自主練習を頑張りましょう。新3年生は最上級生として、新2年生は先輩として良い自分が出せるようにしましょう。そして、夏の大会に向けて、チーム一丸となって頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2

4月1日(金) 生徒の頑張りを評価する        (校内現職教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、中部中学校の先生たちが集まって、校内現職教育(先生たちの勉強会)を行いました。勉強会のテーマは、「生徒の頑張りをどのように評価するか」ということで、教務主任が講師となり、評価について勉強しました。生徒のみなさんと顔を合わせて授業をすることがとても楽しみです。

4月1日(金)本日、新しい先生方をお迎えしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、中部中学校では、新しく赴任された先生方をお迎えして、令和4年度のスタートを切りました。教職員一同気持ちを新たに頑張っていきます。4月7日の入学式、始業式に生徒のみなさんに会えることを楽しみにしています。

4月1日(金) 春の訪れ モクレンの花      (校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から4月です。新年度がスタートしました。中部中学校の校庭の桜の花もきれいに咲いています。

 サクラもきれいですが、早春の頃から咲きだすモクレンは、春を告げる花のひとつです。近所のモクレンも紫色の花を咲かせています。

 モクレンは、白い花の品種が真っ先に咲き始め、ピンクの花、紫色の花が追って咲いていくようです。園芸界では「モクレン(木蓮)」というと、一般的には紫の花の低木(3〜5m)「シモクレン(紫木蓮)」のことを指すようです。白花の品種は、以前に紹介したように「ハクモクレン(白木蓮)」「ハクレン(白蓮)」と呼ばれる高木(10m以上)です。

 中中生のみなさんも、近所にモクレンの花が咲いていたら、じっくりと観察してみてください。春の訪れを実感できると思いますよ。4月7日の入学式・始業式に向けて、心と体を整えておきましょう。4月7日の入学式・始業式に中中生に会えることを楽しみにしています。

4月1日(金)新年度はじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい職員をお迎えし、新年度がスタートしました。中部中学校の教職員一同、心機一転頑張っていきますので、今年度もよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226