最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:76
総数:770544
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

5月20日(金) 校外学習(そよかぜ)

 2年生は、奥町公園へ行きました。遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりして楽しみました。
画像1 画像1

5月20日(金) 春の校外学習(そよかぜ)

 3年生は消防署の見学をしたり、公園で遊んだりしました。消防車を間近で見ることができ、感激しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日(金) 校外学習・消防署見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「火事からくらしを守る」の学習のまとめとして,一宮市消防署本署の見学に出かけました。タンク車やはしご車などの消防車や救急車を見せていただき,積まれている機材の性能のすごさやさまざまな工夫がされていることに驚きの声をあげていました。見学を終えて,消防士の仕事にあこがれの気持ちを抱いた子どもたちがたくさんいたようです。
 消防署の皆さま,お忙しい中を大変お世話になりました。ありがとうございました。

5月20日(金) 校外学習 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習では、大平島公園へ行きました。
SLの見学をさせていただき、実際に触れることもでき、とても楽しく見学することができました。
お昼ご飯や、遊びの時間は、自分たちで時間をしっかりと確認しながらルールを守って行動することができました。
また、自主的にごみを拾う子もいて、来た時よりも美しくすることができました。
お弁当の準備等、ありがとうございました。

5月20日(金) 校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一週延びて心待ちにしていた校外学習。子どもたちは公園で思いっきり友だちと仲を深める様子が印象的でした。
 おいしいお弁当を笑顔で作っていただいたことに感謝をしいただきました。

5月20日(金) 春の校外学習(そよかぜ)

 5年生は大平島公園に行きました。本物のSLは迫力満点でした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日(金) 校外学習に行ってきました (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の校外学習で、野黒公園へでかけました。遊具で仲良く遊んだり、ドッジボール大会をしたりと、みんなの絆が深まる一日となりました。お弁当の時間にはとてもおいしそうに食べていました。ご準備等ありがとうございました。

5月20日(金) 春の校外学習(そよかぜ)

 4年生は環境センターの見学に行きました。環境について学ぶことができました。おいしいお弁当を食べ、楽しい一日を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日(金) 校外学習(そよかぜ)

 春の校外学習。1年生は野黒公園に出かけました。交流学級のみんなと遊具で遊んだりドッジボール大会をしたりして楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日(金) 校外学習(2年生)

奥町公園へ行きました。
ルールを守って、みんなで楽しく過ごせました。
お弁当の準備等、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 芽が出たよ! (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、種をまいた朝顔が、芽を出しました!「5つ全部出たよ」「芽が出てうれしい」とみんな笑顔で水をあげていました。これからどんどん大きくなるのが楽しみですね。

5月19日(木) 漢字の学習 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新出漢字の学習を行いました。新出漢字を書くときは、いつもよりもさらに丁寧な字で書く子が多く、とても集中して学習に取り組んでいます。この調子で、ぐんぐん成長していってほしいです。

5月19日(木) 明日は校外学習!(4年生)

画像1 画像1
延期になっていた校外学習。
「明日は降水確率が低かったよ!」
「明日は行けそうだね!」
探検バックにメモ用紙と鉛筆を準備して気合十分な子どもたち。

明日のために今日はしっかり体を休めておきましょう。

5月19日(木) 交流クラスで頑張っています (そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で、友達と一緒に準備を頑張っています。図工の授業で、はさみを使って線の上を上手に切っています。どの児童も交流クラスで一生懸命頑張っていました。

5月18日(水) 野菜に肥料をあげたよ (2年生)

 今日は、畑で育てている「きゅうり・なす・ピーマン」の苗に、肥料をあげました。

 野菜のお世話には水やり以外にもいろいろあることを知った子どもたち。
 
 今後は、支柱も立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水) 掃除にしっかり取り組みます (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除に真剣に取り組んでいます。自分の掃除場所を責任もって時間ぎりぎりまできれいにします。担当場所の掃除が終わって時間があったら、「見つけ掃除」に取り組みます。下の学年の子の手本となるよう、日々頑張っています。

5月18日(水) がんばって育てます (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、ご家庭に苗を持って帰り、植えなおしありがとうございました。
はじめは種だったものがこれほどまで大きくなったことに子どもたちは驚いていました。
級友と大きさ比べをしたり、互いに成長の様子を確認し合ったりと学びある時間となりました。

5月18日(水) 外国語がんばっています (そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、外国語の時間にあいさつ・天気・曜日・好きなものを英語で話す練習をしています。身ぶり手ぶりで踊って楽しく学習しました。

5月18日(水) 学校探検をしたよ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、楽しみにしていた学校探検がありました。6年生が理科室で実験をしている様子を見てびっくりしました。校長室にも入って、校長先生とお話しました。学校のいろいろな所を回って、1年生のみんなは、とても楽しそうでした。

5月18日(水) 英語の学習 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
〔sunny〕〔cloudy〕〔rainy〕など、天気を表す英単語や、〔Let's play 〜.〕の文をつかって、遊びに誘う言い方を学んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

新型コロナ感染対策関連配布文書

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★