最新更新日:2024/11/28 | |
本日:17
昨日:65 総数:490014 |
2年生 算数 1/132年生 給食大好き (1/12)2年生 体育大好き (1/12)6年生 社会 1/12活躍した偉人の顔シールをノートに貼りながら、その人がどんなことをしていたか、確認しながら学んでいます。 5年生 理科 1/12先生が実物投影機を使って、コイルを巻く手元を大きくうつしながら巻き方を説明しています。みんなは説明を聞き画面を見ながらコイルを巻いています。こうして一人一人が実際に実験できることで、より興味をもって学ぶことができますね。 4年生 算数 1/123年生 理科 1/12じしゃくを使って、さまざまなものをじしゃくにくっつけています。 「クリップがつながってくっついている。じしゃくがない時はくっつかない。どうしてだろう。」いくつものふしぎを感じながら、実験をすすめています。 1年生 道徳 1/12教科書に載っているふりかえりのページを開いて、自分自身を評価しています。 2年生 身体測定 1/12子どもたちにとっては自分の成長を実感できますね。 2年生 久しぶりの給食 (1/11)みんなで食べる給食は、やっぱり楽しくおいしいですね。 6年生 国語 1/115年生 算数 1/114年生 国語 1/11間違えやすいポイントや書き順などを、自分たちで考えてそれをみんなに伝えながら覚えています。 2年生 算数(1/11)
算数の「九九のきまり」の学習です。
九九表からどんな決まりがあるのか、グループで出し合いました。 3年生 外国語(英語)1/112年生 音楽 1/111年生 算数 1/11こうしたものを使って計算すると、わかりやすいのできっと算数が好きになりますね。 始業式での校長先生のお話(オンライン)1/10
西成東小学校のみなさん、あけましておめでとうございます。本年も、よろしくお願いいたします。
けさ、私はいつものように東門(正門)に立っていましたが、西門から入ってきた子が私からずいぶん遠いところから「おはようございます」と元気にあいさつをしてくれたので、私の心が元気になりました。ありがとうございました。 さて、今日は「どの子にも必ずよいところがある。」というお話をします。5年生・6年生となって思春期と呼ばれる年頃になると、自分のよいところが少し見つけづらくなることがあります。それはなぜか・・・。自分と他の子とのちがいということがわかるようになるからです。ぼくはこういうことはこれくらいしかできないけど、〇〇さんは自分よりずいぶんできるな、というように。でも、それは成長ですよね。自分のことを客観的な目で見られるようになったということなのです。 でも、大丈夫。必ず自分のよいところをみつけられます。それをぜひ、大切にして伸ばしてください。 1月になって新しい年になりました。今の学年はあと2か月半と少しですね。4月からは1〜5年生は次の学年に、6年生は次の学校である中学校に進学します。3学期は次の学年の0学期と言われます。その準備が大切ですね。ですから、そこにむけての目標をひとつ、決めてほしいなと思います。私は目標ってひとつで十分だと思っています。 私の今年の目標は、昨年の目標「西成東小の子たちのためになることを敏感にみつけていく」はそのまま続けます。もうひとつは、西成東小281名の子たちのよいところをひとつでも多くみつけたいな、というのが目標です。まだ全員のよさを見つけているか、というと自信ないので、みなさんの授業や放課の様子などを見ながらみつけていきたいな、と考えています。 さて、コロナが広がって3年がたとうとしていますが、これまでで最も感染者が多いという厳しく心配な状況が続いています。給食の時間は感染が心配なので前を向いて静かに食べることを続けていきますが、友だちと放課に楽しく遊んだり関わったりして心は元気にしてくださいね。ただし、水は冷たいけど石鹸をつけて手を洗ったり、授業が終わって放課のたびに窓や扉を全部あけて空気をいれかえたり、予防をしながら過ごしましょう。のどが痛かったりせきが出たりする時は無理をせず、お医者さんへ行って家でゆっくり休みましょう。 第4学年 学年通信1月号
第4学年 学年通信1月号をアップしました。
2年生 三学期がスタート (1/10) |
|